サウジ生活770日目  ~オムツ~ | 目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai

最近、サウジサウジアラビアでもパンツ型のオムツがオムツ

 

2種類発売されています

 

1つはパンパースでリニューアルされた物

image

 

もう1つのメーカーはユニチャーム

 

日本のテクノロジーを採用しているようですビクーッ

imageimage

 

どちらも日本みたいに使用後に

 

クルッと巻いた時にとめるテープはついてません

 

ドバイに住んでいる時に

 

初めて日本のパンツ型オムツを頂いた時は

 

オムツに着いているテープの使い方が分からず

 

日本に一時帰国して初めてテープの使い方を知りましたうーん(汗)

 

ちなみにサウジのオムツ値段は55枚程度で約60SAR (1800円)

 

お高めですためいき

 

ジュニア2号は2歳7ヶ月

 

そろそろトイトレをスタートしないとなぁため息

 

トイレに連れて行けばおしっこはするんだよねぇ

 

でも、教えてはくれないんだよねぇはぁ~

 

春には学校の試験もあるし

 

オムツ卒業は必須ですから

 

中東にパンツ型オムツが少ないのは

 

トイトレが日本より早いからなのかもしれません

 

お座りが出来るようになったらトイトレをスタートさせる

 

なんて話も聞いた事があります

 

日本のオムツの紙質が良すぎるのもトイトレが遅くなる理由なのかも

 

以前使っていたパンツ型オムツは

 

おしっこですぐにパンパンになるし、サラサラ通気性も無いしねぇガーン

 

最近のは多少マシになった感じがするけど

 

日本のオムツのクオリティーの高さにはかないませんえーん

 

布オムツだと洗濯大変だし

 

紙質悪いとオムツかぶれするし

 

昔は日本でもオムツ外しが早かったですもんねぇ

 

ジュニア1号の時に母にいつまでオムツしてるのと何度も言われたし

 

今年の日本への一時帰国から帰ってきた時に

 

メイドさんにも

 

まだオムツしてるのびっくり!!と言われたaya

 

トイトレが完璧になると経済的にも助かるし

 

お出かけ荷物が減るから嬉しいわぁ

 

冬休みに集中してやるかあんぱんまん