
お立ち寄り下さりありがとうございます。
総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です
転職してフルリモートの時短正社員として勤務中
夫・年子の男の子(小1・年長) と4人で暮らしています
※アメンバーさんは募集しておりません。アメ限の記事は公開終了という意味です🙏
こんにちは
Bizmates英会話を始めて約2ヶ月が経過しました!


GW期間や突発的なアクシデントを除き可能な限り毎日受講したので、そこは自分を褒めてあげたいですね
(伸びは感じにくいですけどね…頑張ります)
さて、ソースは忘れたのですが、面白い話を聞いたのでシェアします
私の記憶を頼りに書くので細部違ったらすみません
新幹線で、とある御婦人が席を倒そうとしたところ、後ろに外国人観光客がいたそうです。
で、その御婦人は英語でなんと声をかけていいのかわからず、Google翻訳を使ってそのまま読み上げたところ、
外国人観光客が「?!」
となったそう。
さて、御婦人は何といったのでしょう??
正解は…
Can I defeat you?
defeatは「打ち負かす」という意味なので、
ニュアンスとして「お前をぶっ倒すぞ」
くらいの意味だったのです
で、何が原因かと言うと、ズバリ日本語と英語の文の違いだそう。日本語では分かりきった主語や目的語を入れずに話す傾向があるため、
御婦人が主語や目的語を抜いて、「倒してもいいですか?」だけをGoogle翻訳に入れてしまったがために起きた誤訳だそうです
これ、笑い話として読みましたが、私も英語にするときは気をつけないとダメだなと思いました
ちなみに「席を倒してもいいですか?」の正解は、
May I recline my seat?とか、
Would you mind if I recline my seat?だそうです。
(reclineなんて単語さっとでてこないわ)
子どもたちの時代は、英語なんか勉強しなくても翻訳ツールが発達しててなんとかなるんじゃないかな〜と思ってましたが、やっぱり翻訳ツールを使うにしても英語と日本語のルール違いを知る必要があるので、やはり勉強は欠かせないなと思いました
あと、繰り返しになりますが、自分も翻訳ツール使うときには気をつけなきゃですね
本日もお読みくださりありがとうございました
サイズがA4でお風呂に貼りやすかったです
私はこちらで勉強中です
週3でヨシケイにお願いしてます
