甥っ子の子どもたちの
誕生日プレゼント
のお礼の電話が
あった
夫は四人姉兄の末っ子
だったが田舎の家の草刈り
や屋根の補修など
手が器用なこともあり
姉たちに頼まれるとよく出掛けて
いった 田舎育ちの夫は
実家にたいする
責任感がすごく
動くのも段取りもいいので
義姉たちは頼りにして
いたようだ
「墓や先祖の墓
草刈りなどは
○○家の子どもは
○○ちゃん(息子)
しかいない
んで大変だけど
これからやってもらわ
なあかんな」といわれた
長男には
子どもがいないので
ほんとは夫をあてにして
たようだが亡くなってしまった
ので息子に移行する
考えなのだろか
今時の息子が
夫のように先々
やるとは思えない
義姉も義兄夫婦にも
子どもはいない
息子に負担が増える
ことを母としては
懸念する
せっかく縁があって
人生を供にした義姉兄たち
またはっきり
考えを言うことに
なり怒りを誘発するかも
しれないなぁ
しかたない
自分の納得する
人生をあるきたいと
決めたのだから 
