とうとうきました!
学校生活
緊張もしましたがもうワクワクが止まりませんでした!
初日はクラス分けのテスト私は英語力ほぼゼロで行ったので
リスニング、ライティング、ボキャブラリー全然できませんでした…
一から基礎を学び英語力をつけたい!
ここではたくさん失敗しようと思ってました。
学校のレベルは1〜7まであり
テストの後先生と簡単な質問をされました。
テストの結果、クラスの発表
私は先生にレベル2のクラスですと言われました。
1から学びたかった私は先生に相談してレベル1に変更してもらいました。
今思えばレベル1も2も勉強内容は同じでした。
でも1のクラスは明るい人が多くてすぐ仲良くなり1にしてよかったな〜
と思いました。
レベルが上に上がるとプライドの高い方が多かったです。
ほぼ日本人環境なのでややこしい部分もありましたが
レベル1のクラスは変なプライドがなかったので英語を楽しみながら学べました!
週に1回レベルアップテストを受けることができます。
でも1学期のうちに2回落ちてしまうとテストが受けられなくなるシステムがありました。
テスト内容はTOEICのテストでした
めっちゃむずい…
でも安心してください!!!!
こんな私でも3ヶ月で英語には慣れリスニング力は上がりました
いやでも伸びます。
環境がそうさせてくれました。
焦ることはありません。
身に付く時間は個人差があるとは思いますが、必ず伸びます。
留学行ったけど行く前より英語ができなくなったっという人はいないと思います。
学校のドミトリー生活よりホームステイの方が英語は伸びると思います。
でもドミトリー生活もかなり楽しいです。友達は比較的出来やすいです。
留学はいろんな人に出会えます。
価値観変わりますよ。
正しいと思ってたことが正しくなかった…
日本って裕福、便利すぎるんだ…
日本を出てみないとわからないことが多いです。
留学したくても周りから色々言われるから迷ってるという人短期でも私は留学をお勧めします。
勉強や体験することに無駄はないと思っています。
負けないで
楽しい思い出と貴重な体験が待っていますよ!
私は少なくとも後悔はしていないです。
行ってよかったな〜と思っています。
こんな貴重な仲間に出会えたくさんの思い出が作れます!
授業は初め先生の話を聞くので精一杯…
もう何言ってるかわからな〜い
こんな状態…
頭が毎日パンパンでした。
脳をフル回転させていたので毎日帰ってグッタリ。笑
その経験があったからリスニング力が伸びたのかも
それでも毎日充実しいろんなことを考えさせられました。
もちろん辛いこともありました。
毎日楽しく過ごしていた私でも現状が辛くて1度泣いちゃいました
詳細はまた詳しく書きますね
今日のところはここまでにしておきます。
またお会いしましょ