笑顔とワクワクのサポーター shiho-mik です。


昨日は、とってもいいお天気でした。


晴天の下、メイク・ア・ウィッシュ の第6回チャリティー駅伝に参加しました。


shiho-mikは一昨年に続き2回目の参加です。


会場は日産スタジアム



看板の法則-__.JPG

駅伝のほか、10kmのファンランもありました。


私は男女混合の駅伝。一人3.7kmを6人チームで走るというもの走る人



会社のメンバーを中心にチームが組まれました。


第4走者の私、ちょっとドキドキでのスタート



看板の法則

普段、ジョギングもほとんどしていないのできちんと帰ってこれるかが心配シラー


それが意外とペースダウンもなく、走っちゃいました走る人


前のめりになりすぎないよう


あごを上げないよう


足でがんばるんじゃなくて、腰で走る


そして、笑顔で走るニコニコ


これが正しかったかどうかは不明だけど


たぶん、このくらいの距離ではOKだったみたいにひひ



看板の法則-__.JPG

何とか、次の走者にタスキを渡せました音譜


みんなには「早かったねビックリマーク」って言ってもらって


なんとなくいい気分ラブラブ


走るのキライって思っていた私だけど、


普段からジョギングでもしてみようかなぁ・・・なんて思うほど


楽しめました。



看板の法則-__.JPG

なかなか素敵なチームでしたアップ





笑顔とワクワクのサポーターshiho-mikです。

今日はワークショップのお知らせです。


先日の藤尾社長の講演会。

お話しに感動しただけではなかったんです。

masumiさんに紹介された方、今回のワークショップの講師ですが、

「彼女もNLPやってるのよ」と。

いろいろお話しし始めると、

なんとビックリマーク

すでにFacebook上で他の方を通して知り合いだったアップ

しかも次々と共通の知り合いが…

そして私たちは、エンジェルナンバー33で結ばれている音譜

ということで、

12/3 NLP 嶽村弘子ワークショップ
「NLPワークショップ」~実現する目標設定で幸運体質になる~
右矢印http://ameblo.jp/greatcentralsun/entry-11073950236.html

来年に向けて目標設定の準備はできてますか?


明日は駅伝大会(http://www.mawj.org/index.html)

早く寝よっと走る人
笑顔とワクワクのサポーターのshiho-mikです。

先日、致知出版社長 藤尾さんの講演会を聞きに行きました。

最近、研修はメモを取るけど

講演会は話しに集中。

なので、印象深いところを備忘録として書くと…


*子供の教育は3つ

朝、おはようの挨拶がキチンとできること

親に呼ばれたら、ハイと返事ができること

脱いだ靴をキチンと揃えられること


*子供が尊敬できる人を持てることが大切


*環境を言い訳にしない


*一人が照らすより、全員で照らせば明るくなる


もっともっとたくさんのお話をうかがい、

あっという間に講演会終了。

ジックリ思い出せばまだまだ出て来そう。

でも、きっと書いた言葉が今の自分に必要な言葉だったのかな…と思います。
笑顔とワクワクのサポーター shiho-mik です。

明日は夜カフェの日ビックリマーク

ですが、諸事情により開催を中止することになりました。


もし、今回は飛び入りで煜と考えていた方がいたら、ごめんなさいあせる

次回は

12/08(木)にやります煜
よろしくねキラキラ