おはようございます。
しほみです。
4月1日付で職場が異動になりました。
新年度に新しい環境に飛び込むなんて
何年振りのことかしら…?
とはいえ、今日が新職場に初出勤。
1年半ぶりの電車通勤。
そして職場は銀座
楽しみです
数年前、営業マネージャーをしていた頃のこと。
毎朝遅刻してくるAさんがいました。
決まって、2~3分。
きっと、ギリギリ目指して、
もうちょっと…と家を出るのが遅くなってしまうのが
目に浮かぶようです。
「どうして、毎日遅刻するの!
」
想像してみてください。
返ってくる答えは…
「目覚ましアラームが鳴らなかった」
「電車が遅れた」
「出かける前に鍵が見つからなかった」
「携帯を忘れたことに気づいて取りに帰った」
ありとあらゆる言い訳が返ってきそう
すごく楽しいネタを披露してくれそうな場合はいいかもしれませんが、
聞きたい気持ちをグッと抑えて、
「どうすれば、遅刻しなくて済む?」
と聞いてみた。
Aさん「もう少し、早く家を出ます。」
当たり前といえば当たり前の答え。
でもね、少しでも、考えてくれることが狙い。
考えてくれたことでOK!
もちろん、私も早く来たくなるような、
ミーティングを考えました。
コレ、質問された側だけでなく、
質問したほうも、言い訳を聞かずに済むうえ、
改善策まで相手から聞けていいことだらけ
人はつい言い訳をしたくなるもの。
自分にも「どうして?」と質問していませんか?
「どうすれば○○できる?」「どのようにすれば○○できる?」
少し言葉を変えるだけで、出てくる答えはかわるもの!
*** *** ***
わたしは自分にこんな質問をしてみました。
「どうすれば、毎日ブログが書ける?」

しほみです。
4月1日付で職場が異動になりました。
新年度に新しい環境に飛び込むなんて
何年振りのことかしら…?
とはいえ、今日が新職場に初出勤。
1年半ぶりの電車通勤。
そして職場は銀座

楽しみです

数年前、営業マネージャーをしていた頃のこと。
毎朝遅刻してくるAさんがいました。
決まって、2~3分。
きっと、ギリギリ目指して、
もうちょっと…と家を出るのが遅くなってしまうのが
目に浮かぶようです。
「どうして、毎日遅刻するの!

想像してみてください。
返ってくる答えは…
「目覚ましアラームが鳴らなかった」
「電車が遅れた」
「出かける前に鍵が見つからなかった」
「携帯を忘れたことに気づいて取りに帰った」
ありとあらゆる言い訳が返ってきそう

すごく楽しいネタを披露してくれそうな場合はいいかもしれませんが、
聞きたい気持ちをグッと抑えて、
「どうすれば、遅刻しなくて済む?」
と聞いてみた。
Aさん「もう少し、早く家を出ます。」
当たり前といえば当たり前の答え。
でもね、少しでも、考えてくれることが狙い。
考えてくれたことでOK!
もちろん、私も早く来たくなるような、
ミーティングを考えました。
コレ、質問された側だけでなく、
質問したほうも、言い訳を聞かずに済むうえ、
改善策まで相手から聞けていいことだらけ

人はつい言い訳をしたくなるもの。
自分にも「どうして?」と質問していませんか?
「どうすれば○○できる?」「どのようにすれば○○できる?」
少し言葉を変えるだけで、出てくる答えはかわるもの!
*** *** ***
わたしは自分にこんな質問をしてみました。
「どうすれば、毎日ブログが書ける?」
