笑顔とワクワクのサポーター shiho-mik です。
今日もツアーのお話です。
地図の上の現在地の場所に「サンファン館」は有ります。

サンファン館とは何か?
慶長使節船 サン・ファン・バウティスタ号 を係留展示しているミュージアム
(伊達政宗がスペインに使節を送ったときの船の復元されたもの。)
ここも津波の被害は大きかった。


幸いなことに、船は津波に対して向きがよかったので、転覆することはなかったけれど、
その後の台風で弱っていたマストが折れてしまった。


地震の直後は、この施設も避難所に使われていたそう。
今は、再オープンに向けての準備を進めているとのお話だったが、
船のマストの再建、施設の再建には10億円規模のお金が必要になるらしい。
宮城県の所有らしいが、ほかの状況を考えると実際いつになるのだろう・・・。
視察に行った翌日はサンファンパークと呼ばれる広場でロックフェスティバルが
開催される予定で、ボランティアの人が設営していた。
案内してくれた、企画広報課の高橋さんは
「みんなが元気になってくれるように、できることをやりたい」とおっしゃっていた。
駐車場は一部、仮設住宅が建てられるそう。
案内してくださった、高橋さん、ありがとうございました。
今日もツアーのお話です。
地図の上の現在地の場所に「サンファン館」は有ります。

サンファン館とは何か?
慶長使節船 サン・ファン・バウティスタ号 を係留展示しているミュージアム
(伊達政宗がスペインに使節を送ったときの船の復元されたもの。)
ここも津波の被害は大きかった。


幸いなことに、船は津波に対して向きがよかったので、転覆することはなかったけれど、
その後の台風で弱っていたマストが折れてしまった。


地震の直後は、この施設も避難所に使われていたそう。
今は、再オープンに向けての準備を進めているとのお話だったが、
船のマストの再建、施設の再建には10億円規模のお金が必要になるらしい。
宮城県の所有らしいが、ほかの状況を考えると実際いつになるのだろう・・・。
視察に行った翌日はサンファンパークと呼ばれる広場でロックフェスティバルが
開催される予定で、ボランティアの人が設営していた。
案内してくれた、企画広報課の高橋さんは
「みんなが元気になってくれるように、できることをやりたい」とおっしゃっていた。
駐車場は一部、仮設住宅が建てられるそう。
案内してくださった、高橋さん、ありがとうございました。