MRI検査して、診察を受けたよ。
次回の予約は3月20日だよ。

 

と、ここまでが、前回までのお話。

 

 

前回が2月27日。

その後、娘の公立高校受験&発表があり、
中学校の卒業式もあり、
高校入学に関するイロイロもあり、
結構忙しい日々を送っていましたわ。

 

ほぼ20日振りの3月20日、久しぶりに診察に行ってきました。

 

先ずは、糖尿病・内分泌内科で診察。

こちらでの検査は終了。
手術することになりますね。
ということでカンタンに終了ぼー

 

続いて、泌尿器科で診察。

糖尿病・内分泌内科での検査結果を踏まえて…

手術決定~キラキラ

 

患部は副腎だけど、手術は泌尿器科で行うんだそうで。
手術の形式は、腹腔鏡で行うとのこと。
お腹に3か所穴を空けての手術なので、患者の負担は少ないんだって。

ただ、腫瘍が10cm大と大きいので、取り出すときはそれ相応の出口を作るという。
なるべくなら腫瘍を傷つけないように丸ごと取り出したいんだって。

万が一、悪いものだった場合を考えて、腹腔内にばらまくのは極力避けたいらしい。
・・・10cm大のものを取り出すって・・・10cmくらいの傷が出来るってことだよね・・・ガクリ
まあ、仕方ないけどねぇショボーン

手術が決まったので、泌尿器科の看護師さんから入院についてのお話を伺う。
変わったところでは、

ストローで飲めるコップ

スリッパじゃなくて踵のある室内履き

を用意するとあったな。

12年前、息子を出産したときに入院している病院だから、なんとなく安心感があるわ~。

 

手術前の検査としては、

血液検査(3本くらい採ってた)

肺活量の検査(肺機能かも。思いっきり吸ってー、ってやつ)

胸部レントゲン

を一気にした。

 

・・・血液採られすぎ。

・・・放射能浴びすぎ・・・だよねぇかお

 

 

 

これで手術前の準備は万端♪

 

で、肝心の手術の日取りはというと・・・

 

未定

 

今のところ、ゴールデンウィーク後になっちゃうかもしれないねぇ、との予想。

 

大病院だけあって、手術室は混んでるようで苦笑

 

手術日が決まったら、一週間前くらいに連絡がくるそう。

 

まあ、4月は、娘の高校入学式もあるし、新学期だしで、何かと母は忙しいから、

願ったり叶ったりではありますが。

 

 

この日は、病院内のカフェで一休みウインク

 

 

まあびっくりするくらい適当写真だことウキャー!

 

息子を出産した頃はなかったカフェが併設されてたり、

売店が移動してファミリーマートになってたり、

診察代金の支払いが自動支払機になってたり、

干支が一周回る間に随分変わるもんだなー、と感心しきり。

そう、息子は年男羊だったのでした。

 

 

つづく~ハムスター