娘が高校に入学してはや数日。
カバンが重いと文句を言い、先生が怖いと愚痴を言い、弁当箱を洗うのが面倒とブツクサ言い・・・
・・・それでも、楽しそうに通っているのはなにより。


春休み中、合格祈願した神社にお礼参りに行ってきました。






北海道神宮。
観光客で賑やかだったのに、
誰もいない一瞬を撮れました。
朝の日差しが柔らかだったなぁ。




IMG_20150327_195034865.jpg


「神宮の梅」
境内で採れた梅の実を梅酒にして分けてくださってるんですよ。
甘くてとっても美味しかったぼー

「北の志づめ」
六花亭のお菓子。
奉納のお返しに頂きました。
後日、神宮からお礼状が届いてびっくりしましたよ。



IMG_20150413_220950270.jpg


もう一箇所、琴似神社。
初詣の時に、市内で菅原道真公を祀っている神社を探してみたら、ご近所にいらっしゃいました。

娘が初詣の時に引いたおみくじは「大吉」
そして、合格祈願のお守りも頂きました。

無事、合格したのでお守りもお返しして、奉納もしてきました。


娘は、合格祈願のお守りが効果抜群で、すっかり道真公に信奉し苦笑
高校入学後のために学問成就のお守りを新たに頂いてきました。



今回、神社に奉納するということを初めて経験しました。
今まで、安産祈願とか100日のお宮参りとかで散々お世話になってきてるのに、
お礼参りに行くということをせずにいたなぁ、と。

せっかく頂いているご縁。
これからは、もっと大切にしていきます。