北海道・札幌より
子育てママ&ガンバリ女子を応援する
マインドブロックバスター養成講座
札幌ライラック校主宰
マインドブロックバスター志帆です。
小5の息子たちの校外学習の引率に行ってきました。
とは言っても、基本的には、自分の子どものグループには付き添わず。
私も息子も別のグループでした。
私が引率したのは、
小学校の側にある病院を見学するグループでした。
何年か前に、私が発熱で休日当番のお世話になったことはあるけど、
病棟に入るのは初めてでした。
子どもたちも、初めて入るという子ばかりでした。
地域のご老人が入院している病院で、
デイケアも行っている、そんな場所。
子どもたちは、病棟を見学し、
デイケアに来ているお年寄りの方と簡単なゲームをし、
最後には、運動会で披露した「ヨサコイ」を踊り、歌を歌って。
私は、
子どもたちに付き添いながら、
遠くでお年寄りの方が歌っている懐かしい歌を聞いていました。
今、子どもたちの教科書にのっている歌は、
私が子どもの頃に使っていたものにのっていた歌とは様変わりしています。
お年寄りの方たちが懐かしく歌う歌を、
今の子どもたちも歌えたらいいのに。
お年寄りの歌と、
子どもたちの歌を
それぞれ聞きながら
ふと、思いました。
子どもたちは、最後に、一緒に歌いましょうと提案して、
「ふるさと」を歌いました。
子どもたちは、カンペを見ながら(笑)覚束なく。
お年寄りの皆さんは、ソラでしっかりと。
歌。
日本の大切な歌たちを、新しい世代に伝えていけたらいいのに。
子どもに媚びたような新しい歌ばかりじゃなく、
お年寄りから小さな子供まで、みんなが歌える日本の歌。
世代を繋ぐもの。
取り返しがつかなくなる前に、しっかりと掴んでおきたいね。
***
7月22・23・24日(火・水・木)
3日間集中講座開講します。
***
***
メルマガ読者様限定の特別企画あります
メルマガ【ラッキーライラック通信】の登録はコチラ → ☆
特別企画は、今これからの登録でも適用させていただきます
ご興味のある方、ぜひ登録してみてくださいね。