札幌市立中央図書館に行ってきました。
若かりし頃、大学図書館で司書をしていました。
たくさんの本が、綺麗に装備され、
それぞれの分野に分類され、
整然と、ある程度の余白を持って、書架に収まっている。
市立図書館と大学図書館では雰囲気がかなり違いますが、
本たちが書架に収まっているさまは同じ。
書店で出逢う本とは、ある意味、一期一会。
図書館で出逢う本は、いつでもそこにある。
いつでもそこにある。
図書館が好きな理由の一つかもしれないな。
***
この10年、ハンドメイド活動をしていたので、
本を読むことは、意識的に避けていました。
本を読んでいたら、ハンドメイドできないからね。
元々、本が好きで、物事を知りたくて、調べる手段を知りたくて、
図書館司書の勉強をしました。
大学に進学してから、子どもを産むまでの10年、
ずっと本に携わってきました。
ハンドメイドの活動の方向を変えると決めた今、
無性に本が読みたくてたまりません。
作る欲求から知る欲求へ、また戻ったのかな。
マインドブロックバスター®になってから、
昔の自分が、色んな所に現れてきたような気がしてます。
ただ、
「ああ、ここにも私がいた」
と気が付くの。
次はどんな私に会えるのか、ちょっと楽しみ。