用事があったので、相模原を約20年ぶりに訪れる事になった。相模原市と言うと、何年か前に、幾つかの自治体が合併して、2010年に政令指定都市になった様である。神奈川県内に政令指定都市と言えば、他には横浜市、川崎市だなと思い浮ぶ。
この日は、用事を済ませた後に、相模線で橋本で下車したのだが、今回、スマホ撮影したのが、上記の写真である。駅を歩いていると、非常に蒸し暑く、夜も遅かったので、人は少なかった。橋本駅は、京王線、横浜線、相模線が乗り入れているために、新宿、横浜、茅ヶ崎方面へ直通で行けるので、大変便利だなと思った。
色々と調べてみると、商業施設、金融機関、企業が相模原市内には、沢山あり、東京や横浜まで電車で出るには、比較的時間が掛かるけれども、相模原市内で、多くの事は済ませられそうなので、生活するには不便はないけれど、私にとっては、神奈川県なのに、海から離れているのが、少し辛いなと感じる部分である。
街並みを見ても、駅近くの喫煙所で、東京から帰って来たと思われる、サラリーマンやOLの姿が見られたので、都内に勤める人のベッドタウンとしての役割は大きい様で、非常に明るい街並みだった。
この写真を撮影した時、音声送信の被害がかなり激しく、自分の行動を上手く変えながら、「音声攻撃」に対応していた。「思い出そうじ」や「新しい場所」を訪問の場合、「音声攻撃」は、穏やかになる場合が多いが、この時はかなりしつこく、過去の私の相模原への思い出や、橋本駅に行く、数日前にあった出来事の対応をしていたので、それに関して色々と考え事をしていたので、「音声攻撃」が激しかったのだろう。
神奈川県写真館、実りの秋にも、私の撮影技術向上と、皆さまに神奈川県の心地よさ、面白い場所を紹介するために、継続して行く予定です。ご覧頂ければ、幸いです。今後とも宜しくお願い申し上げます。
「音声攻撃」に関しましては、Youtuberが紹介してくれるまでになりました。「マイクロ波聴覚効果」を悪用したものに関する説明です。こちらの方も、私達の犯罪被害を理解するために、是非ともご覧頂ければと思います。




