うちの母は料理が嫌いで、まったく料理をしようとしないのですが。
年に1度くらい「○○作ってあげようか?」と言ってきます。
1品、副菜だけ。
毎回何品も料理を作ってる私に向かって、たったの1品を、しかも「作ってあげようか」って、どう思います?
思わず笑ってしまいました。
そして夕方に食事の用意を始めたら「やっぱり作るの止めた」って。
私が嬉しそうじゃなかったからって。
どう思います?
そもそも母は必ず「〜してあげようか」って言うんです。
それを伝えると「受け取り方の違い」だって…腹の立つ!!
なので私は今日から『してあげる返し』を開始したいと思います。
つい忘れそうなので、ここに記しておきます。
雑な性格の人なので、気が付くことはないとおもいますが長期戦で。
「してあげる」って、本当に嫌いな言葉だわ〜。