今日は父の命日。
しかしながら、我が家にお墓はない。
生前父が、「お前には墓を守れないだろう」と言い。
まさに守れない私が今、存在するわけで。
で、結局、富士山に散骨することになり。
命日には、富士山を眺めながら父の思い出に浸るというわけでございます。
とは言っても、何か何処かで拝みたく・・
出かけたわけでございます。
「寺」ではなく、「神社」に・・・商売繁盛と芸事上達も兼ねて・・・
で、今回訪れたのが 「田無神社」でございます。
(こ銀杏のご神木はとても気持ちのいい樹でした。)
あら、ごめんなさい。横向きになちゃたざます・・・。
竜神様をお祀りしているいる神社でございます。
水の豊かな場所ってことざますよね。
境内には、五角形に五竜神(青、赤、金、白、黒)の像が鎮座。
私の守護神は龍なので、気分上々。
(またもや横向き・・直せないわ)
稲荷神社、千島神社、弁天様(芸事)、大黒様(商売繁盛)なんだか盛沢山ざますね。
ちなみに
青龍技術向上・就業成就
赤龍勝ち運向上・成績向上
金龍運気向上・幸福招来
白龍金運向上・良縁成就
黒龍健康増進・家内安全
だ、そうざます。みなさん、向上させたい事に合わせた色の龍のお守りを購入してたざますね。
そうそう、忘れてならない御朱印
左は通常の御朱印。右は、冬限定の和紙の御朱印。
四季折々の和紙があるようざます。冬の龍はカッコイイざます!!
そういえば・・お話は今年初めに戻りますが。
今年は、元日に神社でお仕事がありまして。
その際御朱印をいただいたので、それも掲載しておくざますね。
(やっぱり、横向き・・・)
昨年で大殺界が終わったと思ったら・・・
わたくし・・・九紫ですので。。。
「鬼門」に入りました。
気にしないざますっーーーー
さて、次回こそ・・・寺に、寺にいくざます!!
あ、父の命日だってのをすっかり忘れていた。