小林正観さんの心に響く言葉より…
「この前、すごく嫌なことがあった」と言っている人の顔は、本人は気づいていなくても、「頼まれにくい顔」になっています。
「この前、すごく楽しい出来事があったんだよね」と言っている人の顔は、「頼まれやすい顔」をしています。
それを何十万回も繰り返しているうちに、「頼まれやすい人相」と「頼まれにくい人相」にはっきり分かれていくのです。
たとえば、あなたがクルマを修理に出すとき、「修理の腕はいいけどいつも不機嫌で、怒りっぽい人」と「修理の腕は普通くらいだけど、いつもニコニコと明るい人」がいたとしたら、どちらにクルマを預けたいですか?
「そんなつまらない修理をオレに頼むな」というような人よりも、「いいですよ、これくらいならすぐに直せますから」という人のほうが頼みやすいでしょう。
また、上司が部下に仕事を頼むとき、「すごく優秀なんだけどいつも不機嫌で、『なんでオレがやるんだよ』という表情をしている部下」と、「能力はそれほど秀でていなけれど、いつもニコニコして『はい、わかりました!すぐやります』と答える部下」では、どちらに仕事を任せたいでしょう。
優秀な部下が2時間で終わるところ、ニコニコしている部下は4時間かかってしまうかもしれない。
けれど、頼まれやすい表情をしている部下のほうが、最終的には楽しく仕事ができて、だからこそ自然と「会社の業績」も上がっていくのではないでしょうか。
『もうひとつの幸せ論』ダイヤモンド社
頼みにくい人には、頼みごとがいくことはない。
頼みにくい人は…
「いつも頼まれごとを断ってばかりいる人」、「不機嫌な人、「不愛想な人」、「言葉が冷たく感じる人」、「笑顔がない人」、「暗い人」、「喜ばない人」、「すぐに怒りだす人」、「偉そうな人」、「愚痴や不平不満ばかり言う人」、「悪口や文句ばかり言う人」等々。
それらは、すべて顔に出る。
それはたとえば…
いくら腕がよくても、不機嫌な医者。
いくら料理がおいしくても、不愛想な接客をする人。
何かプレゼントしたり、とっておきの情報を教えてやってもそんなに喜ばない人。
頼まれにくい人からは運が逃げていく。
なぜなら、運は人が運んでくるからだ。
いつも上機嫌でニコニコしている人…
頼まれやすい顔になりたい。
毎日届く無料メルマガ『人の心に灯をともす』より 転載させて頂きました
小林正観さんの言葉 とても心に響きます
人様から何も頼まれないって
淋しいことなんだなって
頼まれ事ばかりの人の方が
いい顔してるんですね
ちなみに自分は
最近 あまり頼まれてない
余裕なくて気難しい顔 していたのかも
ではでは