こんにちは。しらひげ鍼灸整骨院

院長の白髭勝博です。
しらひげ鍼灸院のブログを訪問していただきありがとうございます。

 

最後にYouTube載せているのでご覧くださいキラキラ

 

 

今回は「膝痛の運動」についてのお話をします。

 

 

特に50代・60代の方で

膝痛を改善するのに運動をしているが

あまり改善しない方向けのお話です。

 

 

特にこの3つの運動は

多くの方がされたことが

あると思います。

 

 

・ステップ踏み運動

・自転車こぎ運動

・水中ウォーキング

 

 

 

の3つの運動です。

 

 

 

結論はどれもおすすめしません。

 

 

 

筋力が衰えたから・・・

太ももの筋肉をきたえた方がいいと言われたから・・・

と思うかもしれませんが、

 

 

3ヵ月ほど真剣に取り組んで

膝痛が改善していないなら

症状や状態に合っていません。

 

 

それぞれの運動について

具体的に説明していきますね。

 

 

ステップ踏み運動

 

ステップ踏みは太ももの筋肉を使うので

筋力強化ができます。

 

 

しかし、この運動は人のカラダとして

不自然な動きになります。

 

 

例えば、右足を踏み込みます。

すると、左足はステップ台によって

下から押し上げられます。

 

 

この下から押し上げられる

動きが不自然な動きで

 

 

場合はよっては

膝、股関節、腰、骨盤を

痛める原因になります。

 

 

自転車こぎ運動

 

この運動も主に太ももの筋肉を鍛える運動です。

スポーツなどで瞬発的な動きを高めた時に

効果的な運動です。

 

 

自転車こぎ運動は

サドルに座ってする運動です。

 

 

このサドルに長時間、繰り返し、

座ることで骨盤をうごきを悪くし

膝痛を悪化させることがあります。

 

 

また多くの膝痛いの方の

悩みが

 

 

階段の上り下りがツライ

動きはじめに痛い

 

 

と体重が乗ったときに

症状を感じています。

 

 

しかし、自転車こぎ運動では

体重が乗っていない状態で

 

 

動かしているので

条件が違ってきています。

 

 

大切なのは症状を

起こしている状態で

動かすことです。

 

 

 

水中ウォーキング運動

 

水中ウオーキングは

水に抵抗してカラダを動かす

ことで筋肉を使うことができます。

 

 

また水中ということで

体重の負荷がかからない

のでやりやすいといわれます。

 

 

水中ウオーキングで

動けるようになった

カラダは水中で動けカラダです。

 

 

つまり重力がかからない状態で

動けても重力がある地上で

同じように動けるとは

別になります。

 

 

 

もう一つのオススメしない理由

 

・日常生活でのよくない姿勢

・癖

・カラダの使い方

・過去のケガ

 

などでゆがみや関節の動きを

悪くしている状態なら

いくら筋肉を強化しても

痛みや症状を起こす。

 

 

 

まとめ

 

50代・60代の膝痛の方で

改善するために

 

 

スッテップ踏み運動、

自転車こぎ運動、

水中ウオーキングの

 

 

運動をしているが改善しない。

3ヶ月以上続けているが

変化がないのであれば、

 

 

状態や症状にあった

方法ではない。

 

 

理由としては、

どれも筋肉を強化することを

目的としているが、

 

 

長年のカラダの使い方の癖や

過去のケガなどにより、

ゆがみや関節の動きを

悪くしている状態なら、

 

 

筋肉を強化する前に

先に癖やゆがみを

改善しないといけない。

 

 

 

 

 

 

 

しらひげ鍼灸整骨院

白髭

 

フォローしてねフォローしてね!フォローしてね…