こんにちは。しらひげ鍼灸整骨院

院長の白髭勝博です。
しらひげ鍼灸院のブログを訪問していただきありがとうございます。

 

 

あなたは日常でハイハイをすることがありますか?

ハイハイをするのは生後6~12ヵ月の極わずかな時期で

 

 

大人になれば多くの人が日常ですることはほとんどありませんが、

雑巾がけ運動(四つ這い運動)が身体にいいと見直されていたり、

 

 

スポーツの現場ではフィジカルトレーニングとして

多くのアスリートが取り入れています。

 

 

人間はもともと四つ足で動いていた動物あることからも

ハイハイは人の身体にとって自然な動きと言われています。

 

 

また赤ちゃんは誰に教えられたわけでもなく

時期が来れば自然とハイハイを始めます。

 

 

そんなハイハイ運動と特徴として、

 

・背骨のS字のカーブが作れる

・S字のカーブを作って脊柱を動かせる

・手足の連動運動

・骨盤運動

・肩関節、股関節を大きく使うことができる

・(手首や膝が痛くなりやすいので注意)

 

があります。

 

 

ギックリ腰、五十肩、股関節痛、歩行困難、側彎傾向などの場合、

この四つ這い運動が効果てきです。

 

四つ這い運動を繰り返すうちに骨盤や関節の動きが出て

自然と体のバランスの歪みを修正してくれます。

 

またこの四つ這い運動は自分で動かす、

誰もが成長の過程で一度は行う動きであり

ごく自然なうごきであるから身体にはとても優しいです。

 

 

何か症状がある時はもちろんですが、

日頃のストレッチとしても是非、取り入れてみてください。

 

 

 

 

 

しらひげ鍼灸整骨院

 

白髭勝博

 

 

 

フォローしてねフォローしてね!