今まで分からなかった人の気持ちが、なんだかわかる気がしてきた今日この頃。

例えば

「何のために生きているんだろう」

とか

「生きている意味がわからない」

ってよくある台詞を言う人のことを、今までは何言ってるんだろうって思って生きてきた。

生きてる意味がなかったら死ぬわけでも無いなら、考えるだけ無駄じゃん、って。

これは前にも書いた気がするけど、

今までの私は具体的な出来事に対して落ち込んだり悩んだりしていた。

だからそれが解決したらもうストレスは無くて、ただ好きなことをしていれば良かった。

でも今は、そういう台詞を言う人の気持ちがわかる気がしてきている。

理由はただ一つで、これから先に大きな幸せが待っていたとしてもそれを掴むまでの苦労と釣り合っていなさすぎること。

正直に言うと、私は将来幸せになりたいとは思うけど自分の未来を幸せにするための努力って言われるとしてないと思う。

で、今幸せな(私がなりたい生活を送っている)人って凄まじい努力でそれを手に入れてる。

つまり私が今普通に生きてるだけの苦労よりもっともっと辛い思いや大変な思いを味わってるんだ。

だとしたら、仮に未来の幸せが保証されていたとしてもそこまで辿り着くのにどれだけ嫌な思いをしなきゃいけないんだろう。

だって世の中にはたくさん嫌なやつも意地悪をする人もいて、そんなやつに負けるなって言われても、それと戦ってまでその幸せを手に入れたい気がしないんだよね。

だったら私って何のために生きているんだろう、って、その時自然と思ったんだ。

(ちなみに宗教的な話では全く無いです!!!)

そしたら今まで理解出来なかった人達の気持ちが何となくわかるようになってきて、そんなありきたりな台詞を言っちゃう人がただの勢いで言っていた訳じゃないんだろうなーって分かった気がした。

冷静に、私って今死んでも全然成仏出来るなって思った。

今までと違うのは、あんなに憧れてた「幸せ」っていうものが、そこまで魅力的にみえなくなってしまったこと。

楽しそうな人を見ても、心が痛まなくなった。

いいなーって思わない。

自分は全然欲しくないものをプレゼントされて喜んでいる人を見ている気分。

でも、何かあって落ち込んでいる訳じゃないから、解決できなくて困ってる。

なんで困るかって言うと、私には自殺する勇気は無い。家族を悲しませる勇気が無い。

だって私が死んで何年経っても泣いてくれる人って家族以外に居ないと本気で思うんだよね。

つまり私は事故や事件や病気にならない限りこれからも生きていくことになる。

そう考えた時に本当に頭がおかしくなりそうになるんだ。

どうしたらいいんだろうって毎日考えてる。

今もわかんないよ。

自殺する人ってこんな気持ちかなあって感じがする。

他人の生きてさえいてくれればいいっていうのもエゴだし残酷な言葉だよね。

自分でも自分の気持ちがいつかふらっと変わりそうでちょっと怖いんだー。

これって一番無意味な時間だよね。

私も今までそう思ってたんだけどな。

今までとなんか違って怖いんだ。

たまにすごく怖くなることがある。