studioSHIFT 深澤竜也デザイン事務所は、

 

本日4月13日に、開業14年目を迎えることができました。

 

曽祖父がこの甲府八日町の地に開業してからは114年となります。

 

 

 

 

これもひとえに、皆さまからのあたたかいご支援のおかげと感謝感謝です。

 

 

studioSHIFT、デザイン事務所として開業し、

 

 

以来、通常デザイン業では経験できないような

 

 

様々な仕事に携わらせていただきました。(公表しませんが)

 

今年は年間通した講師という新たなチャレンジもあります。

 

 

 

 

なくビシビシと鍛えてやってください。

 

studioSHIFT深澤竜也デザイン事務所 HP

 

スタジオシフト 深澤竜也デザイン事務所です。

 

 

弊社、深澤竜也代表が、

 

真言宗大野山福光園寺の鈴木日秀彰僧侶とトークセッションを行います。

 

 

開催概要は以下の通りです。

 

日時 2018年4月21日 10時開場 10時半開演

場所 山梨県立図書館交流室102

参加費 500円

 

仏教とデザインというまったく違う世界に存在する、共通の目的とは。

 

心の救いと環境の救い

 

興味のある方は、ぜひご来場ください。

 

 

 

 

印傳博物館様の春展が開催されています。

 

 

今回もポスターなどでお手伝いさせていただきました。

 

テーマは春らしく「菖蒲」。

 

菖蒲模様は祈りや願いを込めた模様として用いられました。


菖蒲の強い香りは邪気を打ち払うと言われ、

 

束ねた葉を湯に浮かべた「菖蒲湯」に入る風習が残っています。


菖蒲の細く伸びた葉の様子は剣に例えられ、魔除けや開運をもたらすとされています。


さらに「勝負」「尚武」に音が通じるため、武運を願う武将の鎧や兜に模様として多用されてきました。


染色や漆付けの技によって趣の異なる模様となっています。展開する様々な菖蒲模様をご覧ください。

 


【菖蒲―鹿革に表す武の心― 平成30年3月10日(土)~6月17日(日)】

 

 

https://www.inden-museum.jp/collection/菖蒲

 

―鹿革に表す武の心―/