パン屋に並びながら、その日の行程を相談し、移動してやってきたのが、出町柳。

前の日の、下賀茂神社の最寄り駅でもあります。私が好きな街。

 

 

一直線に向かったのが、出町ふたば。言わずと知れた、豆大福が有名な和菓子屋さん。

前日も行列だったけど、この日お昼前にこの行列。パン屋に続きまた20分ほど並びました。

 

あんこ大好きな友人だけど、ご主人はそうでもなくて、一緒の時は並べないのだとか。

そして、会ったこの日の前日異動が出て東京に戻ることが判明!帰る前に並ぼう!となって。

 

 

ようやくショーケースのところにやってきてお店の中を撮影したりして。

そして、和菓子買いました。おこわや一部のお菓子は売切れてた。お昼前なのに。

 

 

戦利品、お赤飯と豆大福。

 

 

で、前日行った満寿形屋さん、また行っちゃった。鯖寿司とうどん、連日でも全然OK!

しっぽくうどんにしたら、具沢山、湯葉ものってて美味しかったです。鯖寿司は友人と1切れずつ。

 

 

川沿いの鯖街道の石碑など再確認しつつ、出町柳の気になるお店めぐり。

 

 

まず向かったのがla Klassiqueという洋菓子屋さん。

友人曰く、レモンティラミスやケーキが美味しいらしいが、すでに売り切れ!

 

次は朝一番に行ってぜひゲットしてほしいですー。焼き菓子を購入。

 

 

 

その後、野菜を買いたかったので、通りすがりの「八百屋」でちょっと買い物も。

 

 

そして、たまたま、下賀茂神社の入り口の糺の森では手作り市に遭遇。

 

 

小さなパンのマグネットが可愛くて・・・ひととおり手づくり市冷やかしました。

そして駅に向かっていたところで・・・以前から気になっていた場所の前を通りかかり。

 

中の喫茶も入れそうだったので、そのまま中へ。

 

 

木造3階建ての瀟洒な建物、旧三井家の別荘として建築されました。

2007年前まで京都家庭裁判所の所長官舎で、その後、修復されて公開されています。

 

 

 
結構歩いたので、入館後すぐにお茶をいただくことにしました。
そして、期間限定で公開中の3階の望楼も整理券を頂きました。

 

 

お抹茶とお菓子で一息。靴を脱いで入ったので、てづくり市歩きまわった足を休めます。

 

 

和菓子セットの桜餅は最後の1つ、鶴屋吉信製。もうひとつは烏羽玉、亀家良長の。

 

 
旧三井家9家のお墓があった菩提寺の近くに作った別邸、
言うならば墓参りのときに立ち寄るためだけに作ったお宅だそう・・・豪勢だわ。

 

 

2階から見下ろすお庭、広くて立派。賀茂川と高野川の合流点の真ん中。

まえから気になっていた場所・・・ようやく目にすることができました。

 

 

そして、3階へ。10名ほど入るといっぱいになる畳敷きの部屋。

五山の大文字山が見えます。ボランティアの方の丁寧な説明、楽しかったです。

 

出町ふたばめがけて来たのだけど、結局ずーーっと出町柳で午後の大半終了。

元々よく来ていたエリア(前日も来ていた)だけど、新たな場所も開拓、のんびりできました。

 

あとちょっと続きます。