吉祥寺へ。



井の頭線で、始発〜終点で16分。

サイネージ広告に、井の頭自然文化園の夜間開園。そういえば2年前に行ったなー。



東急百貨店へ、直行。最近、ほとんどの用事がここで済んでしまう・笑 正面に大きなツリー!



友達と、モーニング。果実園のフルサン、飲み放題のソフトドリンクでゆっくり過ごすよー



窓際で、吉祥寺の街の気配がわかるのが好き。


百貨店としては地下から2階の婦人服までで、3階から上はほぼ、テナント入れてる。

セリア、スリコ、ワークマン、ABCマート、ニトリ、コジマデンキ。。一日過ごせる・笑


少し買い物があったのでニトリへ、他も覗きたいけど今日は時間が足りず,次の目的地へ。



今日は、友達の個展で初めての本屋&ギャラリーへ。中道通りに面したお初の本屋さんへ。



友人、コイドサチコさんの展覧会。図書館ねこキヨシのシリーズ、久しぶりに原画展に来れた。



過去の作品全て持ってるから、買わないわけにはいかない。彼女の描く絵が好き。



今回は、シリーズに登場するぐっちゃん(グッディがモデルのビーグル犬!)が活躍だって。

そう聞いたので、プチグッディ連れて行きました。


ここ数年、吉祥寺で色鉛筆画の講師もしているので、その生徒さんの作品の展示もありました。

会ったころから変わらない柔らかな筆致の作品に囲まれた、居心地良い空間でした。



会場の本屋さん、旅や街を扱う本がたくさん。店主の方の描かれた吉祥寺の街のスケッチも楽しい。

あとで同行の友達が調べたら、旅行会社の社長さんなどを歴任された方の経営でした!



実は…ハガキで届いたDMでギャラリーの住所見てびっくり…昔住んでいた住所だった!

地図で確認したら、昔大家さんがファミマ経営してた場所が区切られて店舗になってた。


そして、本屋の裏手に昔住んでいたアパートが、名前も同じく残ってた!

この日誘った友達は、なんと当時このアパートに泊まりに来たことがあるって…聞いてびっくりー!


ちょっとした、センチメンタルジャーニーでした。



本屋の後、少し小腹が空いたねーと、少し先のたい焼き屋さんへ。



カフェの営業はしてなかったけど、薄皮ぱりぱりのたい焼き買って,近くの公園でパクついた。



その友達と、当時来たことのあるビストロも、健在。87年創業…まさにここに住んでた頃。。



駅に向かう途中、友達が目をとめたのがこの店。檸檬雫…え?もしや、レモンドロップ!!

当時吉祥寺に何店舗かあった洋菓子屋さん、アトレの店舗も含めて2年前に閉店していたのです。


系列のお店は何店舗か健在だけど、テイクアウトはどこなのかはっきり調べてなかった。

お店のショーケースには、懐かしいケーキの数々…なかでもチーズケーキは私の過去1か2位!!


次回、必ず立ち寄ろうと決めました!



パン教室の復習をなにがなんでもやらなくてはいけない日だったので、早めの帰宅。

15時発の急行に乗って帰りました。今日の買い物はなし…あ、友達の個展の冊子のみでした。

小布施堂の麻布台ヒルズでのポップアップ、一週目の和のメニューは高過ぎて、撤退…


2週にわたるイベントの後半は、モンブランだと書いてあったので、性懲りなくリベンジ。



そうして、ありつけた!



後半のイートインのメニュー。

和栗やさんで食べているので,この値段なら、食べます・笑



きたきた〜✨



ほんのりチーズのタルトにたっぷりの栗ペースト、美味しいです。大きなフォークでたっぷり頬張る✨

ポップアップのカウンターで出してくれた店員さんからのお話を聞きながら、楽しい時間でした。


小布施堂の名物、朱雀は、栗そのもので砂糖やクリームを加えてないものなのだそう。

朱雀モンブランは、クリームやお砂糖を加えたものとのこと。


今回、麻布台朱雀モンブランは、ここだけの商品なのだそうです。それを食べられてよかったー。

私の後に1人で来た女性、ここのポップアップにはよく来るそうで、モンブラン&日本酒でした!


小布施堂本店の敷地に、地元の桝一酒造がありランチを食べた記憶。(過去3回小布施に行っている)

ああ、そうだったなーと思い出しました。


2007年の記事!ひゃー!18年前!


新栗の季節は行列で、整理券もすぐ完売、当日券目当てにすごい行列ができるんだそうです。

でも、また小布施行きたい…旅の記憶が蘇り、また行きたい気持ちが強くなりました。


楽しい時間でした。



さて、いつもは神谷町駅から帰るのですが、フリーペーパーでみた情報を再確認。

10月29日に六本木一丁目駅への通路が開通!ほんとだー、表示も初めてみました。



レジデンス棟の地下が繋がったようで、その通路沿いには何軒かお店も。ルノートのカフェも発見。



地下通路もおしゃれ。。



あれ!サンドラッグ!

大好きな吉祥寺のサンドラッグよりは高いだろうけど、覗いてみたら意外と安くて!



愛用している龍角散のど飴は開店セールで198円✨この値段は最近見たことないので、手に取る…



歯磨き粉、職場用リップクリーム、久しぶりのカロリーメイトなどなど…全て開店セール10%オフ✨

そして会計でびっくり、ヒルズポイント&楽天ポイント&サンドラッグポイント3重取りでした。


モンブランより、最後のドラッグストアでの買い物に盛り上がってしまった・笑

そして、六本木一丁目から南北線で一駅で溜池山王駅にて銀座線乗り換えで帰宅。神谷町より便利!


これから麻布台ヒルズ行く時はこのルートで帰ろう。

こんな季節、夜に、たのしいピクニック。



夕闇迫る時間に、公園でピクニック。





ニコライバーグマンの展覧会には、花クラブのメンバーと一緒に出かけました。



そのまま、月に一度の定例会に行くことになっていて、ちょっと一息お茶でもと…。



家から来たからと、ポットに紅茶を持ってきてくださいました。うさぎやさんのどら焼きも!

展覧会に1時間以上、ご本人に会えたりして興奮したから喉乾いてました・笑


この日は外もそれほど寒くなくて、原宿門の手前のベンチに座って、おしゃべり。さて、そろそろ!



そうだ!と思いつき、柚木沙弥郎さんの生命の樹の横を通りました。

夕闇の中に佇むサイカチの木、以前見た時より葉が繁り生命力に溢れているように見えました。



そして、花クラブの定例会。



春の球根の配布がありました。


******


そして、週末。



チューリップの球根を花壇に植えました。



春の準備、完了〜。