今日のメインはこちらのワイン
ジョルジュデュブッフ
オレンジヌーヴォー2021
白ブドウを皮と種も使って作ることで
オレンジ色に仕上がるのがこの
オレンジワイン。
白らしいものから赤らしさの強いものまで
あるそう。
今回のワインは、アルコール強めの香り
果皮由来(?)の渋みとキュッとした酸味。
白らしさが強そうな感じがします!

用意したつまみ
・マルゲリータピザ
・マグロカマのパン粉焼き
・チーズ11種アソート
レモンビール ラ・ガジェガ
カルディで売っていた細身の缶に入った
おしゃれなビール。
ピルスナー系のビールの香り。
レモン(ハチミツみたいな風味)ジュース
の甘みに、後味はビールやピールの渋み。
マルゲリータピザと合わせてグビグビ
飲みました。
夜の始まりにぴったりな味わい!
まずワインに合わせたのはこちら。
夫が作ってくれました。
塩コショウを振ってオーブンで焼いた
マグロのカマに、粉チーズ・
スイートバジル・にんにくを
混ぜたパン粉をふりかけて更に焼いた物。
ワインと合わせるとワインが甘くなる!
凄く美味しい!!
生臭みもほぼ感じないし、なんなら
血合いが一番美味しい組み合わせかも!
やはり白っぽさが強いワインなのかも?
カルディで買ったチーズ11種アソート
の中から10種類を合わせてみました。
(スモークチーズとそのペッパーverがあるので
スモークチーズのみにしました)
ミモレット
オランダ産。原産はフランス。
セミハードタイプ。
アナトー色素できれいなオレンジ色。
香りが強くてもっちり食感。
塩気が強く、やや粉っぽさを感じる。
ワインのクセがさ〜っと消えるような
合い方。
水のように飲める組み合わせでとても
アブナイ!
レッドチェダー
アメリカ産。原産はイングランド。
セミハードタイプ。
プロセスチーズの主な原料。
固く、粉っぽさがあり、塩気も強い。
このワインに大変合う!!
酸味もコクも立ってバランスがいい感じ。
これにタバスコをちらっとつけると
なお美味しい!
スモークチーズ
オランダ産。
いかにもスモークチーズらしい味。
りんごスモーク系の香りに感じる。
パラッと解れるような食感。
ワインの酸味が抑えられる感じ。
合わないことはないけど、せっかくの
スモーク風味が活かされていないかも。
ステッペン
ドイツ産。原産国ドイツ。
やや熟成のセミハード。
モッツァレラチーズをインスパイアして
作られたチーズ。
割けるチーズみたいな食感がある。
チーズらしい苦みを感じる辺り、熟成
されているのを感じる。
ワインと合わせるとややスパイシーな
風味にワインが変化!不思議!
モッツァレラ
デンマーク産。南イタリア原産(諸説)
フレッシュタイプチーズ。
淡白な味わい。やわやわの食感。
ワインがフルーティーになる!
デザートワイン系に感じる!
ゴーダ
オランダ産。原産国オランダ。
セミハードタイプ。
しょっぱい。柔らかくクリーミー。
このワインとはちょっと合わないかも。
酸っぱさが立ちすぎるかも。
エダム
ドイツ産。原産国はオランダ。
ハードチーズ。
赤いワックスがかけられていることも。
日本では赤玉と呼ばれた。
粉チーズとして使われることもある。
思いの外しょっぱくない。
ステッペンみたいな感じもあるが、
こちらの方が苦みは少ないかも。
ワインよりパンに合いそうな感じの
旨味を感じる。
コルビージャック
アメリカ産。原産国アメリカ。
アメリカのポピュラーなチーズ
モントレージャックと、チェダー似の
コルビーを混ぜ合わせた白と黄色の
マーブルなチーズ。
口の中で溶ける…というより解れるような
粒子を感じる。バター感のある味わい。
ワインの酸味がやや立つけど、チーズが
美味しくなる組み合わせ!
パルメザン
ニュージーランド産。原産国イタリア。
ハードタイプ。
粉チーズ用にイタリア以外で作られた
パルメザンはいわゆるパルミジャーノ
レッジャーノとは別物らしい。
しょっぱい。固く粉っぽい。
絞れそうなくらいの油、凄い旨み。
ものすごく合う!!
ガッチリ凸と凹がハマった組み合わせ!
サムソー
デンマーク産。原産国デンマーク。
スイスのエメンタールかグリュイエール
チーズの製法を使って作られたとされる。
フォンデュ用のチーズ。
なるほどフォンデュ用というのがわかる
何か旨みや風味を足したくなる味。
このワインとの組み合わせは
酸味が立ちすぎてちょっと違うかも。
ワインとチーズはお友達だと思って
いましたが、こんなにも合う合わないが
種類によって組み合わせによって違う
ということに驚きました!
ヨーロッパの方々などは組み合わせなど
覚えていたりするんでしょうか。
ワインに至っては製造年数だって、
寝かせた年数だって味に影響するのに!
いったい何種類のワインとチーズがこの
世の中にあるのか!
凄い文化と歴史だ!
・・・と、ひたすらに驚きに満ちた夜
となりました。
ごちそうさまでした!!
ナレーター・ラジオパーソナリティ
声優・ナレーションの講師などをして
います。
仕事の情報・ご依頼などはこちらから
キシプロのHPを御覧ください!