今日のシブ〇さん -4ページ目

今日のシブ〇さん

4年間のベトナム・ハノイ駐在生活を終えて2018年2月に本帰国
ベトナムとのつながりは今後も続くことになりそうな…

某所とのやり取りにの中で
俺がベトナムに4年住んでいたことを証明できる
書類を提出せよ、という話が出た

 

ま、結局は出さなくても良さそうな感じになったのだけど
証明って何??

 

日本の住民票に前住所は記載されていないし
免許再発行時は、パスポートの出入国スタンプを提示すればOK
だったけど、同様にスタンプのコピーなどを提出し
それが住んでいた証明になるのか?というと微妙だな

 

会社の辞令はどうか…
これも証明、というには弱い?

 

まさか、このブログを読んでください!
住んでなきゃ書けないでしょ!という訳にもいかないし

 

最も確実なのは、ベトナムの会社に連絡して
会社が保管している労働許可証か、現地での納税記録の
コピーを送ってもらう、かな
ちょっと手間だけど

 

一番簡単なのはレジデンスカードのコピーか写真を
取っておくこと、だったかもしれない
いつ必要になるか分からないから
念のためバックアップをとっておけば良かった


今週も整骨院に行き、帰りにラーメン

◆「ほん田 niji」

 

日本のラーメンはチャーシューが美味しい
でも、魚介豚骨系の店が多すぎる気がするな

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ
にほんブログ村

今日は帰任後健康診断に行ってきた

 

健診自体は12月に受けたばかりなので
(またかよ)って感じなんだけど、今回は検便がある

 

何年ぶりだろう?
社会人になってから会社指定の診断で
やった記憶が無いし、いつ以来なのか分からない

 

とりあえずググりますよね
「検便 やり方」とかで

 

するとまあ、いろいろと方法があるみたいですね
逆に座る式、位置をずらす式、シート的なモノを敷く式、等々

 

俺が実践した方法は上に挙げた3つ以外なのですが
しっかり採取できました
事細かに工程を書くこともできるけど狂人だと思われそうなので自粛

 

ちなみに
4年間のベトナム生活で、虫下しを飲んだことは一度もない
てゆうか、帰任前に飲んでおこうと思っていたのだけど
忘れて帰国してしまった

 

日常的にローカルの店で飯食ってたので
寄生虫やら何やらがいる可能性の方が高いのではないだろうか?

結果が出るのは二週間後らしい

 

検診は全部で2時間くらいかかったけど
他の検査項目、血液検査やら腹部エコーやら
バリウムやら心電図やらレントゲンやら…は
最後の問診時に全て結果が出揃っていて特に異常なしと告げられた

 

日本って凄く手際が良いな

 

ビジネス街のコンビニ店員とかもレジが異様に早くて
小銭を出すのに手間取ると、なんか恥ずかしいくらい

ベトナムとは違って、お釣りが無い、なんてこともあり得ないので適当に札で出してしまう

 

結果、財布の小銭入れには
うまく捌けなかった1円や5円が増えていってしまう…
今度から5円以下は全部募金してやろうか

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ
にほんブログ村

2コマで即堕ちした訳じゃないんですけど
むしろ頑張った方なんだけどやっぱ無理だわ

 

日本は暖かくなってきて、それと共に花粉量も増えてる
今週飛散のピークだとか

 

俺は元々、結構重めのアレルギーだった


でも4年間触れていなかったうえに、日本よりはるかに
空気が悪いベトナムで生活してたんだから
もしかしたら耐性ついてんじゃないかと思ったのですが~
甘かった

 

目のかゆみ、鼻水はもちろん
なんか喘息みたいな咳が出るようになっちゃって
調べたらそれも花粉症の症状らしい

 

昨日からマスク付けて外に出るようにしたら
大分楽にはなった
やつらさえ飛んでなければ良い季節なんだけどな

◆結構できてきたような気がする新国立競技場

 

新宿乗り換えの中央・総武線は空いていて快適
同じホーム逆側で発着する山手線は地獄のように詰まってるけど

 

毎日満員電車だったら会社に行きたくなくなってしまいそうだ
通勤に関しては、ほんとベトナムは楽だったな

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ
にほんブログ村