ご訪問ありがとうございます!!

こちらはやっと家計管理に目覚めた40代主婦のブログです。節約や家族との日々のことなど書いていきたいと思います。

人物紹介はこちら➡  

よろしくお願いします!



こんにちは🌞まるまるです。



皆さんは音読カードってご存知ですか?

小学生のお子さんがいらっしゃる方は分かると思います☺️

長女イチコの学校の音読カードはこれに似てるかな。

二つ折りした厚紙に音読カードと読書カードが貼り付けてあります。

 ↓




表紙はこんなかんじ。
 ↓



小学校に入ってからは音読が毎日の宿題です。
今年の担任の先生は毎日教科書の指定されたページを読んで来て、という方式。


先生によっては時々は指定するけど、自分で好きな物を読んでいい、という方式もありました。
なのでその時は長女は教科書に飽きたら自宅にある本やこども新聞を読んだりしていました。


さて、昨日のことです。
イチコが学校から帰ってきてすぐに音読カードを出してきました。


イチコ
「ママ昨日音読カードにハンコ㊞押すのを忘れたでしょ?🥺」


音読したら読んだもののタイトル、声の大きさやスピードは良かったか?正しく読めたか?何回読んだか?などを親が記入して、の欄にハンコを押すようになっています。
(もちろんサインでも可。)



ですが一昨日の音読の後、タイトルなどの記入はちゃんとしていたのですがハンコを押すのを忘れてたみたいです…😅



でもまるまるは

「まあハンコくらいいいじゃない?

他の欄は全部記入してあるし。

明らかに大人が書いたって分かる字だし。」

と思ったのですが、その考えは甘かった…!😳 



イチコ

「あのね、全部書いてあってもハンコが無いと音読をしてないってことになるの…。



音読を忘れた子は先生の前で音読をして記入してもらいます。

イチコも忘れた扱いになって先生の前で音読してきたみたいです…😅



えぇ〜!!??

確かにハンコは忘れたけど、明らかに大人の字で全部記入してあるのに〜!!??😱



それくらい融通きかせてよ〜😅

って思うのはまるまるだけでしょうか…?



ただ

音読していないのに子どもが勝手に記入してやったことにしようとしていた😅

という話も聞いたことがあります。

なのでハンコがないとダメ🙅としているのでしょうか?



でもでも

子どもがおこづかい👛で安いハンコを買って隠し持っていて、記入もしてハンコまで自分で押してた😔

ってパターンも聞いた事があるので、

「ハンコ=音読した証」にはならないと思うんですよね…😅



一貫して大人の筆跡で記入してある方が信用できると思うのですが…💧

まあ色々あってそういうルールにしているのでしょうが、

「少しくらい融通きかせてよ〜💦」

とちょっとモヤっとした出来事でした〜😅



それではまた〜👋



メルカリをやったことがない方は始めてみませんか?

500円分お得に購入できる招待コードです。

登録時に入力してポイントを受け取って下さいね!

招待コード:TTJYYU

まずはアプリをインストール👇

https://merc.li/dDedmNWRa

まるまるのmy Pick