◆剣道・折り紙・盆栽・桜だけじゃない。韓国起源説?????
https://ameblo.jp/shibaracu/entry-10779565505.html
2011-01-25
・侍・・・世界が注目する「サウラビ」
 映画には、三国時代、百済人が日本を開拓して文物伝播した歴史的事実を土台に、サウラビの魂が日本の侍精神に発展したという前提が込められている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%93
サウラビまたはサウルアビとは、「戦う男」を意味する現代朝鮮語。韓国では「侍(さむらい)」の語源は「古代朝鮮語」の「サウラビ」であるとの虚偽の主張が普及したが、史学・科学的根拠が皆無であり、代表的な韓国起源説。史実では1962年にドラマに出てくる「兵士一般」を表現するために作られた造語
 
・日本刀の起源は韓国です。ご存知でしたか。韓国系移民 …
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13145202938
日本刀の起源は韓国です。ご存知でしたか。
韓国系移民が運営する世界各地の武術道場などで韓国古来の剣として使用している。
また、刀剣職人のホン・ソッキョンらが、「日本刀はまさにこの技術を我が国からして伝承している」「我が国の刀剣技術は三国時代と朝鮮時代、日帝時代を経ながら、刀剣職人がほとんど日本に連行されてしまった」「元々、我が国の伝統刀剣製作技術は世界的なものであり、刀剣技術者を無差別に捕えて連れ行ったことはよく知られた事実だ」、「日本には我が国が使った正統技術がそのまま伝授されていて、今でも良い刀がたくさん出てきています」
2015/5/605:06:45
.
日本で作った刀だから日本刀です。
 朝鮮半島が中国の属国だった時には存在しました。
 後、大韓民国や大韓帝国時代にはありましたので韓国起源は通用しません。
 後、日帝時代は存在しません。
 嘘を書かない。
 朝鮮の刀と日本刀は形や大きさや不純物が違う。
2015/5/604:56:18
.
うん、それはそうじゃろ。
 宇宙が誕生するビッグバンは韓国で起こったという話じゃからのう。
2016/11/910:19:46
.
そうそう、日本にあるいい文化は何でも韓国が起源です。
だって、サッカーも韓国起源でしょ?
 忍者も、茶道華道柔道弓道、侍まで韓国が起源ですものね。
まあいいや、あなた病院いったほうがいいよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14166541174?page=2
2016/11/811:35:59
.
幸せな人種ですね。
どうぞそう思っていてください。
 国内だけで。
メルヘンと嘘とユスリ・タカリ、
それに売春と犯罪・・・これが韓国!
 金属で武器を作るなんぞ、文明の接点のないどの国でも
各々作っていたもの。
それを独自の技術継承によって
違う形として進化するのが文明です。
 中国の青龍刀、フランスのフェンシングetc.
日本刀は脈々と流れていった悠久の歴史の中で
刀職人の細やかな気配りと才能により
進化したものです。
つまり持って行ったからって、おいそれと
出来るものでも、突然進化するものでもない。
それがその国固有の歴史なんですよね。
ま、歴史のない、実績を欲しがるだけの韓国人には
 とうてい理解できないと思いますが・・・
 
・韓国「反日英雄像」が手にしているのは「日本刀」と判明、「撤去せよ」と大騒ぎ…「これは降伏のポーズ」の指摘も、笑えぬ韓国「時代考証」の杜撰さ
https://www.sankei.com/west/news/140703/wst1407030062-n1.html
(1/4ページ)【韓国・北朝鮮】 .
 韓国で「抗日」の象徴として英雄視される李氏朝鮮の将軍、李舜臣(イ・スンシン)(1545~98年)の銅像が日本刀を持っている-と韓国内でクレームがつき、撤去や改修の声が上がる騒ぎとなっている。李舜臣は豊臣秀吉が朝鮮に出兵した文禄・慶長の役(1592~98年)で朝鮮水軍を率いて戦ったことで知られ、ソウルの目抜き通りや国会議事堂をはじめ、各地に銅像が立つ。そのいずれもが日本刀ばかりか、中国の甲冑を身につけているとして問題視されているのだ。「反日」が吹き荒れる韓国で民族の英雄が日本製の武器を身につけていては確かに格好がつかないだろうが、騒動の根底にあるのは韓国の時代考証やもの作りのいい加減さともいえそうだ。
(岡田敏彦)
 
 
・剣道・・・剣術は刀や武士とともに朝鮮から日本へ伝わった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/剣術
古武術の一つであり、現代日本の武道である剣道の母体となった。

なお、「剣術」という名称については、中国では片刃の「刀」と両刃(諸刃)の「剣」が明確に別の武器であると認識されているが、日本では刀と剣の認識が混ざってしまい、「刀剣」として曖昧となってしまった。日本では中国から伝来した両刃(諸刃)の剣(つるぎ)が廃れ、蕨手刀の流れを汲む片刃の日本刀(かたな)へ完全に移行してしまったためである。「刀術」という名称もあるが、『本朝武芸小伝』など極少数の江戸時代の文献に使用されただけで、定着はしなかった。

なお、日本における「刀」という言葉は中世(平安時代~安土桃山時代)では短刀を指し、刀剣といえば太刀のことであった。刀が刀剣(打刀・太刀)を表すようになったのは近世(戦国時代後期)からである(古代では刀を「たち」と読み、直刀を指した)。

日本の剣術と世界各国の剣術を比較すると、刃長60cm以上の刀を両手で持ち、互いに盾を用いずに戦うという形式は珍しく、中世のドイツやイタリアで両手剣による剣術(ドイツ流剣術等)があるくらいである。

戦乱のなかった江戸時代に大きく発展したため、戦場で着用する甲冑は前提とされず、平時の服装での斬り合いを想定している形が多い。実際の戦場での斬り合いは形通りではなく、袈裟(鎖骨・頚動脈)に斬り込むことが主流であったともいわれている。また、示現流やその流れを組む剣術(薬丸自顕流等)を習得した薩摩藩士の戦いぶりにおいて、その斬殺死体のほとんどが袈裟斬りを受けて即死に至っていたともいわれる。

 
剣道の起源は韓国だ? - Takahiko Shirai Blog
https://blog.goo.ne.jp/takahiko_shirai/e/7454f6816fc6...
産経新聞

「剣道の起源は韓国」ネット書き込みで広がる波紋
2005年5月20日 07:13
≪問い合わせ、抗議殺到…全剣連は火消しに懸命≫

 「剣道の起源は韓国」、「“韓国剣道”を五輪種目に」-。こんなインターネットの書き込みや「記事」が相次ぎ、波紋を広げている。竹島(韓国名・独島)の領有権問題や歴史認識をめぐって日韓関係が微妙な時期だけに、全日本剣道連盟(全剣連)には、問い合わせや抗議が急増。全剣連は火消しに追われている。(関厚夫)

  国際剣道連盟によると、剣道の競技人口は世界中で約200万。日本(130万人)と韓国(60万人)でその大半を占める。
 
・ユド(柔道)は、韓国から日本へ伝わった? 
https://sports6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1077189864/l50
茶道・・・
「韓国に文化はない」はほんとうか?
2014-03-12 21:404
韓国茶道
韓国起源説
さて、今回は韓国における伝統文化に関する内容となります。
こんなタイトルになっていますが、結論から書けば韓国にも伝統文化はあります。
ただし、その「伝統文化」には様々な問題が今現在起きてきており、今回はその話題となります。
実は韓国における伝統文化は、いわゆる「韓国起源説」の影響をかなり受けており、その多くがまともに継承されず、日本や中国から起源を主張して持ち込んだ文化によって上書きされたり、或いは一部が書き換えられたりしてしまってきている。

その代表的な例が朝鮮の喫茶文化だ。

元々朝鮮では、日本と同じように仏教と共に茶葉が入ってきたが、本来朝鮮半島は殆どの地域が亜寒帯から寒帯に属し、緑茶の栽培に適した地域が殆どなかったこと。また、高麗まで続いた仏教が李氏朝鮮になると「崇儒廃仏」(儒教を崇め仏教を排斥する)という政策のもと、仏教共々廃れてしまった。
 
・韓国人の主張シリーズ
http://hankantaikou.blog.jp/archives/5774335.html
侍・・・世界が注目する「サウラビ」
映画には、三国時代、百済人が日本を開拓して文物伝播した歴史的事実を土台に、サウラビの魂が日本の侍精神に発展したという前提が込められている。

日本刀・・・日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承している

剣道・・・剣術は刀や武士とともに朝鮮から日本へ伝わった。
     剣道の起源は韓国だ
     剣道は日本のものという誤った認識を正す

柔道・・・韓国の伝統武道であるユド(柔道)は、韓国から日本へ伝えられ、その後韓国が日本から再輸入した。

茶道・・・茶においては1千年前の新羅の時代の礼法がほとんどそのまま日本に取り入れられたようです。

盆栽・・・盆栽は中国で始まって韓国で花開いてから日本に渡って行った文化

折り紙・・・日本は植民地時代、韓国の折り紙文化を全面的に抹殺

サクラ・・・日本の国花であるソメイヨシノの起源は韓国にある

日本食・・・茶、刺身、日本酒は、皆韓国から始まったものだという。

錦鯉・・・錦鯉の起源は日本ではなく、ウリナラに求めなければならない。

秋田犬・・・秋田犬の起源は韓国だと捏造
 
・山のように存在する韓国起源説を簡単にまとめてみたNERVA yoyo32332さん
https://open.mixi.jp/user/31894606/diary/1943037309
2015年06月11日17:16
韓国起源説とは?
韓国起源説(かんこくきげんせつ)とは、韓国の個人・団体などが、他国の文化などの起源・伝播を朝鮮半島に求める、根拠不十分で非合理な言説群の俗称。韓国起源論ともいう。
研究者や文化人が個人的に主張する説から、公的団体が正式に主張する説まで多岐にわたり、一時的にマスメディアで流布される場合から、継続的に国際的な広報活動が行われる場合まで様々である。特に、日本文化や中国文化が対象とされる場合が多い。
また人物に対する韓国起源説の一種として、韓民族優越主義の観点から日本の各界で活躍している人物を事実や根拠にもとづかず在日韓国・朝鮮人であると主張する在日認定がある。

サクラ・・・日本の国花であるソメイヨシノの起源は韓国にある
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/someiyosino.htm
日本食・・・茶、刺身、日本酒は、皆韓国から始まったものだという。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/2329/nihonsyoku.html
錦鯉・・・錦鯉の起源は日本ではなく、ウリナラに求めなければならない。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/2329/nishikigoi.html
秋田犬・・・秋田犬の起源は韓国だと捏造
http://2style.jp/teraetsu/jikoshoukai/chindoshoukai.html
殆どのページは消されている。証拠隠滅。

日本人もびっくり!海外メディアが紹介する「日本でし …
https://curazy.com/archives/49470
海外の人にとって独自の文化を持つ日本は、実際にどんな国なのか想像しづらいものです。

そんな人のために作られた「日本でしか見られないもの24選」がYouTube上で紹介されていたのでご紹介します。

なかには「え?」と思ってしまうものもいくつかあります。

 

奇妙なことに海外で評価が高くなると突然、声高に朝鮮起源を主張しだします。
 「Last Samurai」の時もそうだし、刺身などは以前は生で魚を食すとは野蛮だと罵っていたのに全く恥も外聞もないのか?といいたいです。
 海外で評価が高くなると急に朝鮮起源を主張しだすのはいわゆる「在日認定」でも言えると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AA%8D%E5%AE%9A

剣道とは何ですか?   Web 翻訳ツール
https://www.translatetheweb.com/?from=&to=ja&ref=SERP&dl=ja&rr=UC&a=https%3a%2f%2fwww.kendo.or.jp%2fen%2fknowledge%2fkendo-origin%2f
のページに詳しい。
 Japan has the root of KENDO
 現在水面下で韓国人によって日本武道のパクリ&起源捏造が着々と行われていることをご存知でしょうか。
    
  韓国による数ある日本武道のパクリ&起源捏造の中でも、特に剣道のパクリ&起源捏造はかなり深刻な状況になってきています。何のためにそんなことをするのかって?

  国威発揚のためでもあるんでしょうが、真の目的は、韓国の団体が主導権をとって、剣道のハングル読みのコムド(KUMDO)をオリンピック競技にKENDOより先に正式登録することで、日本に変わって剣道の宗主国にのし上がり、剣道は韓国起源ニダ!韓国伝統武道ニダ!という嘘を既成事実化し、定着させようと企んでいるのです。世界で評判の高い剣道という文化を日本から奪い取り、韓国の文化として世界に誇れるという、一発逆転ホームランを狙っているるわけですね。(ちなみに、KENDO以外の名前を剣道協会の正式名称に使用している国は、世界中で韓国だけです)


  実際に現在も、「日本は剣道をスポーツ化したにすぎなく、その功績は認めてやるが、剣の文化の本流はわが国にあり、宗主国は韓国に求めなければならない。剣道は日本のものという誤った認識を払拭しなければならない」などといったトンデモ主張を堂々と全世界に撒き散らしています。 (※補足 最近、韓国の剣道組織「大韓剣道会」が"剣道の歴史"と称して、公式に韓国起源を主張しました)

※武道はスポーツではありません - 汎用旋盤 セーパー加工 西尾鉄工所 | nishio-tekkousho.jimdo.com
https://00m.in/I48jv
2013年2月25日
武道を志す一人として、すごく気になることがあります。
スポーツと武道は違います。
武道とは
「道(みち)」
なのです。
剣道は剣の道です。
道を言葉で表現するのは、私には難しいのですが、
「修行の過程のこと」
ではないかと現段階では理解してます。
要は、結果重視ではなく成長に向けての道のりだと思います。
高等学校の体育の教科に武道を取り入れることが決まってます。

ここがおかしいのです。
体育の中に武道があるのではありません。

武道は独立したものです。

高等学校の教育に武道を取り入れることには賛成ですが、
とらえ方がまるで間違ってます。
決して武道はスポーツではありません。

体を動かしたり、対戦しての競技などがスポーツだと思いますが、
武道は、他の人と比べるものでも、競い合うものでもありません。
段や試合はありますが、これらは全て成長(修行)の通過点です。
段を取る為や試合に勝つ為に稽古してるのではありません。


▼「剣道は日本のものでしょ」、大韓剣道会会長の発言に韓国ネット冷ややか
https://www.recordchina.co.jp/b643987-s0-c50-d0144.html
2018/09/18
2018年9月13日、韓国・中央日報は、第17回世界剣道選手権大会が韓国の仁川(インチョン)で開催されるのを前に、同大会に新たな審判配置システムを導入した大韓剣道会の李種林(イ・ジョンリム)会長へのインタビューを掲載した。現在、国際剣道連盟(FIK)副会長も務める李会長は、「剣道精神の本質は何か」との質問に「日本の剣道人の中には、『剣道精神』と『侍精神』を類義語と考える者が多いが、それには同意しかねる」と話している。

1973年の第2回ロサンゼルス大会に韓国代表として出場した李会長は、準決勝で日本人選手に敗れた。日本人審判が下した判定をめぐり試合が5分近く中断され、観衆のブーイングもあったが、勝敗は覆らなかった。李会長は、この時に「公正に実力で勝敗を決めるシステムを、必ずや自分の手で作る」と心に誓ったという。

記事によると、李会長は、第17回大会を韓国に招致した後、判定システムの改善に力を注いだ。これまでの大会における審判の配置は、主に日本人高段者を中心とする主審団が決めていたが、今大会では、本戦トーナメントに限り審判配置委員会を設け、同委員会が抽選で審判の構成を決めることにした。「ホームアドバンテージ、特定の国に対する不利益は望んでいない。全出場選手が実力にふさわしい結果を手にすることが、新システムの目標だ」と説明している。


>今日の剣道競技の原形は撃剣である。 中国の〈史記〉や〈漢書〉では、
 >撃剣が相手と一対一で競う武術だと説明されている。

  そしてこうした捏造の普及に合わせるかのように(?)2018年9月13日、韓国・中央日報は、第17回世界剣道選手権大会が韓国の仁川(インチョン)で開催されるのを前に、同大会に新たな審判配置システムを導入した大韓剣道会の李種林(イ・ジョンリム)会長へのインタビューを掲載した。現在、国際剣道連盟(FIK)副会長も務める李会長は、「剣道精神の本質は何か」との質問に「日本の剣道人の中には、『剣道精神』と『侍精神』を類義語と考える者が多いが、それには同意しかねる」と話している。

1973年の第2回ロサンゼルス大会に韓国代表として出場した李会長は、準決勝で日本人選手に敗れた。日本人審判が下した判定をめぐり試合が5分近く中断され、観衆のブーイングもあったが、勝敗は覆らなかった。李会長は、この時に「公正に実力で勝敗を決めるシステムを、必ずや自分の手で作る」と心に誓ったという。

記事によると、李会長は、第17回大会を韓国に招致した後、判定システムの改善に力を注いだ。これまでの大会における審判の配置は、主に日本人高段者を中心とする主審団が決めていたが、今大会では、本戦トーナメントに限り審判配置委員会を設け、同委員会が抽選で審判の構成を決めることにした。「ホームアドバンテージ、特定の国に対する不利益は望んでいない。全出場選手が実力にふさわしい結果を手にすることが、新システムの目標だ」と説明している。
サウラビ(ただの語呂合わせ)だの、武士の起源は韓国にあるなどというトンデモ映画が製作されています。こうやって、何も知らない国民は洗脳されてゆく

日本はシッカリしないと何もかも奪われてしまうかも知れない。

 事実を知る そして日本を知る。

これは日本人としての最低の義務。
 知れば今の様にこんなに沢山のトラブル抱える必要は無いと思う。
 
◆侍 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/
侍(さむらい)は、古代から中世にかけての日本における官人の身分呼称、あるいはそこから発展的に生じた武士の別名である。「伺候(しこう)する」「従う」を意味する「さぶらう」(旧仮名遣いでは「さぶらふ」〈候ふ/侍ふ〉)に由来する。
語源
後三年の役における源義家主従 (飛騨守惟久『後三年合戦絵巻』、国立博物館所蔵)
「サムライ」は16世紀になって登場した比較的新しい語形であり、鎌倉時代から室町時代にかけては「サブライ」、平安時代には「サブラヒ」とそれぞれ発音されていた。「サブラヒ」は動詞「サブラフ」の連用形が名詞化したものである。以下、「サブラフ」の語史について述べれば、まず奈良時代には「サモラフ」という語形で登場しており、これが遡り得る最も古い語形であると考えられる。「サモラフ」は動詞「モラフ(候)」に語調を整える接頭辞「サ」が接続したもので、「モラフ」は動詞「モル(窺・守)」に存在・継続の意の助動詞(動詞性接尾辞ともいう)「フ」が接続して生まれた語であると推定されている。その語構成からも窺えるように、「サモラフ」の原義は相手の様子をじっと窺うという意味であったが、奈良時代には既に貴人の傍らに控えて様子を窺いつつその命令が下るのを待つという意味でも使用されていた。この「サモラフ」が平安時代に母音交替を起こしていったん「サムラフ」となり、さらに子音交替を起こした結果、「サブラフ」という語形が誕生したと考えられている。「サブラフ」は「侍」の訓としても使用されていることからもわかるように、平安時代にはもっぱら貴人の側にお仕えするという意味で使用されていた。「侍」という漢字には、元来 「貴族のそばで仕えて仕事をする」という意味があるが、武士に類する武芸を家芸とする技能官人を意味するのは日本だけである。

さて、その「サブラフ」の連用形から平安時代に「サブラヒ」という名詞が生まれたわけであるが、その原義は「主君の側近くで面倒を見ること、またその人」で、後に朝廷に仕える官人でありながら同時に上級貴族に伺候[1]した中下級の技能官人層を指すようになり、そこからそうした技能官人の一角を構成した「武士」を指すようになった。つまり、最初は武士のみならず、明法家などの他の中下級技能官人も「侍」とされたのであり、そこに武人を意味する要素はなかったのである。前述したように、「サブラヒ」はその後「サブライ」→「サムライ」と語形変化を遂げていったが、地位に関係なく武士全般をこの種の語で呼ぶようになったのは、江戸時代近くからであり、それまでは貴族や将軍などの家臣である上級武士に限定されていた。 17世紀初頭に刊行された『日葡辞書』では、Bushi(ブシ)やMononofu(モノノフ)はそれぞれ「武人」「軍人」を意味するポルトガル語の訳語が与えられているのに対して、Saburai(サブライ)は「貴人、または尊敬すべき人」と訳されており、侍が武士階層の中でも、特別な存在と見識が既に広まっていた。

"samurai"が初めて英語として確認されたのは1727年のことである。
 
◆侍(さむらい)の意味・語源・由来
【意味】 侍とは、武芸をもって貴族や武家に仕えた者。武士一般の総称。
【侍の語源・由来】
侍の語源は、貴人のそば近くに使えることを意味する動詞「さぶらふ(さぶらう)」の名詞形「さぶらひ」に由来する。
「さぶらふ」は、「守らふ(もらふ)」に接頭語「さ」が付いた「さもらふ」が古形となる。
平安時代、「さぶらひ」は貴人のそばに仕える男のことを言ったが、鎌倉時代以降、武士階級の勢力が強まり、武士一般を呼ぶようになり、室町時代に「さぶらひ」から「さむらひ」へ音が変化した。
1603年の『日葡辞書』には、尊敬すべき人という語釈がされており、侍は武士の中でも偉大な人物を評価する語となっていた。