◆童謡 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/童謡
童謡(どうよう)
広義には子供向けの歌を指す。
狭義には日本において大正時代後期以降、子供に歌われることを目的に作られた創作歌曲を指す。
厳密には創作童謡(そうさくどうよう)と呼ばれる。
この意味で用いる場合は、学校教育用に創作された唱歌や、自然発生的に作られたわらべ歌(自然童謡、伝承童謡)は含まれない。
日本国外の子供向け歌曲についても、同様の傾向をもつものを「童謡」と呼ぶことがある。
 
◆文部省唱歌(もんぶしょうしょうか)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E9%83%A8%E7%9C%81%E5%94%B1%E6%AD%8C
明治から昭和にかけて文部省(中央省庁再編後、現在の文部科学省)が編纂した、尋常小学校、高等小学校、国民学校及び学制改革後の小学校の唱歌、芸能科音楽の教科書に掲載された楽曲の総称である。但し、文部省が定めた正式名称ではない。
 
◆こどものうた童謡と唱歌 索引
https://www.nobarasha.co.jp/coments/sakuin_kodomonoutado&syo.html
 ◆ 体裁 B6変型 (115mm×183mm) 384頁 
 ◆ 価格 630円+税
 ◆ ISBN 978-4-88986-315-4 
 ◆ 初版発行 1986年11月1日
      索 引
あ行     か行     さ行     た行     な行
は行     ま行     や行以降

アイアイ
アイスクリームの歌
青い眼の人形
赤い靴
赤い鳥小鳥
赤い帽子白い帽子
赤ちゃんのお耳
赤とんぼ

秋の子
あさがお
あした
あの子はたあれ
あの町この町
アビニョンの橋で
あひるの行列
アマリリス

雨ふり
雨降りお月
あめふりくまのこ
あらどこだ
あられ
あんたがたどこさ
 
◆赤とんぼ  由紀さおり 安田祥子 歌詞付き 童謡
1,998,393 回視聴
https://youtu.be/lLoSvWK9aJ8
takako yamamoto
2013/05/03 に公開
作曲:山田耕筰
作詞:三木露風
歌 :由紀さおり 安田祥子
https://youtu.be/lLoSvWK9aJ8?list=RDlLoSvWK9aJ8
 
◆【衝撃】外国人が見た150年前の日本が凄すぎる…「人々は貧しい。しかし幸せそうだ」と感動したエピソードとは…?!【すごい日本】海外の反応
2,560,781 回視聴
https://youtu.be/RK0T7xtWYpU
海外が感動するニッポン大好き!
2017/12/04 に公開
 
◆なつかしい童謡・唱歌・わらべ歌・寮歌・民謡・歌謡
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html
あ           
嗚呼(ああ)玉杯に花うけて(一高第12回記念祭寮歌)[歌詞と演奏]
ああ人生に涙あり(「水戸黄門」ドラマ主題歌)[歌詞と演奏]
ああそれなのに[歌詞]
ああプランタン無理もない[歌詞と演奏]
ああ幽冥の霧はれて[歌詞と演奏]
アイアイ[歌詞と演奏]
愛燦燦[歌詞と演奏]
愛して頂戴ね[歌詞と演奏]
哀愁列車[歌詞]
アイスクリームの歌[歌詞と演奏]
愛する人に歌わせないで[歌詞と演奏]
逢いたくて逢いたくて[歌詞と演奏]
会津磐梯山[歌詞と演奏]
アイデア(NHK連続テレビ小説「半分、青い。」主題歌)[歌詞と演奏]
愛のままで…[歌詞と演奏]
アイルランドの子守歌[歌詞と演奏]
青い山脈[歌詞]
青い眼の人形[歌詞と演奏]
仰(あお)げば尊し[歌詞と演奏]
青葉[歌詞と演奏]
青葉茂れる桜井の[歌詞と演奏]
青葉城恋唄[歌詞と演奏].....
 
◆成増童謡まつり | 板橋区
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_event/021/021947.html
童謡作詞家、清水かつらのゆかりの地である成増。昭和51年、東武東上線成増駅南口に「うたの時計塔」が完成しました。そして平成4年から毎年恒例行事として始まった「成増童謡まつり」。

「成増童謡まつり」は、清水かつらさんの作品を後世に伝えるだけでなく、地域コミュニティの推進にも寄与する目的があります。

毎年、成増地区管内はもとより、板橋区内の小中学校、幼稚園、関係の皆様にも数多くご出演いただいております。

今回は、16団体約700人の皆様にご参加いただきます。

皆様、素晴らしい合唱や合奏、懐かしい歌をぜひお楽しみに。そして出演者の皆さんに盛大なご声援をお願い申し上げます。
 
◆北原白秋ゆかりの「童謡のまち小田原」 - 小田原市
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/life_edu/songs/
私たちのまち小田原は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、交通の利便性も高く、明治時代から多くの政財界の重鎮や文学者が訪れ、居住していました。
北原白秋もこの一人で、小田原をこよなく愛しました。
白秋は、生涯に作った1,200編におよぶ童謡作品のうち、約半数の作品を小田原時代に創作しています。
小田原市では、国民的詩人として親しまれた北原白秋の業績をたたえるとともに、心のふるさとである童謡を次世代に伝え、21世紀を担う子どもたちの豊かな感性と創造性を育むために、「童謡のまち」づくりを進めています。
 
◆童謡・唱歌のふるさと鳥取/とりネット/鳥取県公式サイト
https://www.pref.tottori.lg.jp/doyo/
鳥取県では、岡野貞一、田村虎蔵、永井幸次など、優れた童謡・唱歌の音楽家を輩出している本県を「童謡・唱歌のふるさと鳥取」と位置づけ、鳥取県ゆかりの童謡・唱歌の普及を図るとともに、音楽家の顕彰事業を行い、県内外に「童謡・唱歌のふるさと鳥取」の情報発信を行っています。
 
◆ふるさとの音楽家
https://www.pref.tottori.lg.jp/82708.htm
ふるさと、おぼろ月夜、大こくさま…。
いつの時代もわたしたちの心をとらえ歌い継がれてきた童謡・唱歌の数々…。
鳥取県の美しい山や海、四季折々の表情豊かな自然の中で、これらの童謡・唱歌を生み出した音楽家が数多く生まれています。
 
◆童謡・民謡・唱歌 | ガズレレ!YouTubeで簡単ウクレレ!
https://gazzlele.com/douyou/
童謡・唱歌.
夏休み親子でウクレレ! 手のひらを太陽に – コード3つ! ①
【夏休み】親子でウクレレ始めよう!おもちゃのチャチャチャ ①
童謡 / ピクニック・おかーをこーえゆこーうよ①
一年生になったら ①
おばけなんてないさ・コード3つ親子で! ①
いぬのおまわりさん・キッズと一緒にウクレレで!①
どこかで春が・童謡コード3つ ①
ゆきやこんこ・コード3つでラクのウクレレ始めよう ①
【童謡・唱歌】まっかな秋 ①
翼をください・Wings to Fly・合唱曲 ①
この木なんの木・コード3つ ①
唱歌・夏の思い出 ①
 
◆なつかしの童謡
https://www.my-kaigo.com/pub/carers/otasuke/douyou/
更新日:2018年8月19日
 昔懐かしい童謡・唱歌を美しいイラストとともに季節ごとに紹介します。プリントしてご活用ください。『大人の「塗り絵」教室』では童謡をモチーフにした塗り絵を、多数そろえてあります。あわせてご活用ください。
 また、メールマガジンを受信している方には、より使いやすい漢字版とひらがな版がセットになった歌詞のPDFも用意しています。
〈ご注意〉
    「MY介護の広場」の文字を削らずにご使用ください。
    それぞれの歌詞については、時代や地域、書籍等によって若干の違いがあります。ご了承ください。
  
なつかしの童謡
    春の歌
さくら さくら
作詞者:不詳
 
さくら さくら
野山も里も 見わたす限り
かすみか雲か 朝日ににおう
さくら さくら 花ざかり
 
さくら さくら
やよいの空は 見わたす限り
かすみか雲か 匂いぞ出ずる
いざや いざや 見にゆかん
    夏の歌
    秋の歌
    冬の歌
 
◆地域再発見 井上 武士 童謡碑/前橋市
https://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi_tetsuzuki/4/1/12/1/14643.html
2019/02/01
地域再発見 井上 武士 童謡碑.
(注意)このページは、前橋市が各地区に設置している地域担当専門員が、地域の行事に参加をした内容をまとめ、作成したものです。 なお、地域担当専門員は、地域の主体的な活動を支援する役割を果たし、また地域と行政のパイプ役を果たす事を目的に設置されています。
時代、世代を超え 心に残る多くの作品が感動を伝えます

 私の担当地区にあります前橋駅北口(表町二丁目)を出て十数歩ほど歩いたロータリーの中に、綺麗に磨き上げられた楕円形の石があります。その表面にステンレスに刻まれた童謡碑があるのをご存知ですか。

 本市出身で著名な作曲家の井上 武士の代表作「チューリップ」の童謡碑です。
 多くの人は曲自体を知っていても、武士のことは、深く知らないことと思います。
 童謡碑には次のとおり刻まれています。

サイタ サイタ
チューリップ ノ ハナガ
ナランダ ナランダ
アカ シロ キイロ
ドノ ハナミテモ
キレイダナ

作詞 近藤宮子
作曲 井上武士
 
◆小黒恵子童謡記念館 | 童謡文化体験の場、地域の憩い・交流の場
http://小黒恵子童謡記念館.jp/
2019年8月17日. 【2019.8.17~9.14】花と癒し展(ミニギャラリー). 2019年8月13日. 【2019.9.23】特別コンサート 記念館室内オペラ「電話」を開催いたします! 2019年7月31日. 【2019.8.19】第29回やさしい童話と童謡 を開催します。 2019年7月30日.
 
◆小黒恵子 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/小黒恵子
小黒 恵子(おぐろ けいこ, 1928年8月27日 - 2014年4月1日)は、日本の作詞家。
経歴
神奈川県川崎市出身。血液型はO型。
サトウハチローに師事. 1973年、「ハダシとハダカ」で日本作詩大賞童謡賞を受賞. 1982年、「やあ、こんにちは」で赤い靴児童文化大賞。同年、「飛べ、しま馬」「ライオンの子守唄」で日本童謡賞. 1990年、川崎市文化賞受賞. 1991年には「小黒恵子童謡記念館」を開館した. 2014年4月1日午後11時23分、慢性呼吸不全のため、川崎市高津区の病院で死去。85歳没。
小黒恵子童謡記念館は、生前の意向に従い、他の資産とともに川崎市に寄贈され、川崎市による再整備後の2017年4月1日に再開館した 。
楽曲
みんなのうたや母と子のテレビ絵本、おかあさんといっしょなどへの楽曲提供がある。
    アカシアの笛(作曲:髙木東六)
    あかとんぼ(作曲:中田喜直)
    秋の王様(作曲:中田一次)
    あきのきかんしゃ(作曲:髙木東六)
    あさがおのうた(作曲:湯山昭)
    新しいいのちジンジン(作曲:渡辺岳夫)
 
◆かぶらの里童謡祭 | 富岡市
https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1416355244795/index.html
2019/07/01
かぶらの里童謡祭は、郷土の生んだ童謡詩人「橋本暮村」を顕彰し、美しいかぶらの里から童謡の輪を広げたいとの願いのもと、昭和63年に第1回を開催し、令和元年度で32回目となります。
第3回(平成2年度)に橋本暮村の詩「月は知ってる」に作曲募集を行い、第5回よりは、他の自治体ではあまり例をみない、作詞、作曲作品を隔年に公募し、(最初に詞を募集し、翌年にその詩に曲を付けて完成する方法)選奨しており、今までに15曲の童謡が生まれております。
 
◆童謡によく登場する気象・天体用語は何か!? - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201905/200245/
2019/05/29
長く歌いつがれてきた童謡には、暮らしに密接した情景がよくうたわれています。
では、童謡にもっとも多く登場する、気象・天体用語は何なのでしょうか。
約300曲の童謡・唱歌の歌詞を調べてみました。
1位:空(47曲)
2位:月(40曲)
3位:風(35曲)
4位:日(ひ・32曲)
5位:雪(28曲)
童謡は、子どもだけでなく、大人の心にもうるおいを与えてくれます。しばらく童謡から遠ざかっている方は、子どものころのお気に入りの曲を、聴いてみてはいかがでしょうか。きっと心が、「青い空」のように晴れ晴れするはずです!