◆ジュラ山脈
https://jp.france.fr/ja/jura-mountains
ジュラ山脈に行ってみませんか。ロン・ル・ソニエではラ・マルセイエーズの作者の足跡を、 ドールではパスツールの足跡を辿りましょう。
ショーの森では伐採人たちの小屋の間で脅かしっこをして遊び、レ・プランシュにあるテュフ滝では水遊びを楽しみます。そしてユネスコの世界遺産に指定されている塩田に立ち寄り、 道すがら、モルトーのソーセージ、箱ごと温めたモンドールチーズ、ジュラのチーズなど、美味しいものを食べましょう。
 
◆ジュラ山脈『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジュラ山脈
ジュラ山脈(ジュラさんみゃく、フランス語:Massif du Jura、ドイツ語:Französischen Jura、イタリア語:Massiccio del Giura、英語:Jura Mountains)は、アルプス山脈の西端をなすスイスアルプスより北に位置する山脈。スイスアルプスとの谷合いにスイス高原を形成する。
古来、ジュラ山脈は、フランス地方とスイス、イタリア地方の地理的・文化的な境界の一つとして機能してきており、現在はフランスとスイスの国境をなしている。
 
◆呼称
ボーム・レ・メッシューの袋谷(reculée de Baume-les-Messieurs)。フランス・ジュラ県ボーム・レ・メシュー村にある袋谷)
Jura の名は「森」を意味するガリア語: jor に由来するという[2][3][4]。
ジュラ紀
地質学における地質時代名の一つである「ジュラ紀(英語:Jurassic period [Jurassic Geologic period])」の「ジュラ(Jurassic;ジュラシック)」は、ジュラ山脈の名を語源としており、石灰岩を主とするこの地の堆積層が、この地質時代を代表させるにふさわしい学術的価値を持つことから採用されたものである。なお、この地層はかつて存在したテチス海の浅海に堆積したものであり、アンモナイトなどの化石を数多く産する。
 
◆ジュラ紀 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジュラ紀
ジュラ紀(ジュラき、Jurassic period)は現在から約1億9960万年前にはじまり、約1億4550万年前まで続く地質時代である。三畳紀の次で白亜紀の1つ前にあたる中生代の中心時代、あるいは恐竜の時代といえる。
名前
ジュラ紀の名前は、フランス東部からスイス西部に広がるジュラ山脈において広範囲に分布する石灰岩層にちなみ、1829年にアレクサンドル・ブロンニャールにより提唱された。その後、1962年と1967年に開かれた国際ジュラ系層序小委員会により、11の階(期)の区分が確立された(時代区分参照)。なお、漢字を当てる場合は「侏羅紀」となるが、日本語の日常会話には一般的では無い。しかし、中国語では正式名称として使われている。
 
◆ジュラ‐き【ジュラ紀】
地質時代の区分の一。中生代を三分した場合の2番目の時代。2億1200万年前から1億4300万年前まで。アンモナイト・爬虫(はちゅう)類が栄え、大形恐竜・始祖鳥が出現。植物では裸子植物が繁栄。名は、この時代の地層が発達しているジュラ山脈にちなむ。
 
◆ちゅうせい‐だい【中生代】
地質時代を三大区分したうちの2番目の時代。古生代と新生代との間で、2億4700万年前から6500万年前まで。三畳紀・ジュラ紀・白亜紀に区分される。陸上では裸子植物や巨大な爬虫(はちゅう)類が全盛で、鳥類・哺乳類・被子植物が出現し、海中ではアンモナイト・二枚貝などが繁栄。
 
◆地質時代【ちしつじだい】
地球に地殻ができてから後の時代。したがって地球の歴史のうち地質学的方法で研究できる時代である。現在,地球上で形成された最も古い岩石は約40億年前であるから,地質時代は少なくとも40億年前から後ということになる。それ以前を先地質時代という。また一般的に地質学的な過去をさす場合もある。→地質年代
→関連項目古生代|地球
 
◆ちしつ‐じだい【地質時代】
地球に地殻が形成されてからのちの時代。主に海生動物の進化に基づいて先カンブリア時代・古生代・中生代・新生代に大別され、各代は紀・世などに細分される。地質年代。
[補説]地質時代の区分
 
◆しんせい‐だい【新生代】
地質時代の大区分で、最も新しい時代。6500万年前から現在まで。第三紀と第四紀とに二分される。哺乳類の全盛時代で、被子植物も栄える。
 
◆こせい‐だい【古生代】
地質時代を三大区分したうちの、最初の時代。5億7500万年前から2億4700万年前まで。古い順に、カンブリア紀・オルドビス紀・シルル紀・デボン紀・石炭紀・二畳紀の六紀に区分される。海生の無脊椎動物が栄え、後半には魚類・両生類も発展した。植物では藻類・シダ類が栄えた。
 
◆せんカンブリア‐じだい【先カンブリア時代】
カンブリア紀以前の地質時代の総称。地殻が形成されてから5億7500万年前まで。この時代の地層は化石に乏しく、激しい変形・変成作用を受け、大規模な花崗岩(かこうがん)の貫入がある。先カンブリア代。先カンブリア紀。