どーも~、実石昌也です~!



HAPPY LOOP!N`ラジオブログの時間っすビックリマーク


このHAPPY LOOP!N`ラジオブログでは
毎週木曜日夜11:30~0:00にNACK5で放送される番組
『LOOP CHILDのHAPPY LOOP!N`』の様子をブログに
ズバッとアップしてるのでございます~チョキ


真理子を中心に、LOOP CHILDのメンバーが
番組を盛り上げて行きますよ~音譜



今回は日本茶アーティストの方がゲストで登場ひらめき電球




みなさんお楽しみに~にひひ


音譜音譜音譜音譜



『LOOP CHILDのHAPPY LOOP!N`~ビックリマーク


真『どーも、こんばんは。柴野真理子です!
今日はLOOP CHILD2012年初の音合わせしてきました。
みんなめっちゃ気合入って、実石君なんかは
いきなり「Fly away!」って叫んで、
「どーした!?」みたいな(笑)』


(テンションMAXべーっだ!

真『2012年のLOOP CHILDいい感じでございます!
ガシガシいきたいと思います!』



1曲目「モンスター症候群/LOOP CHILD」O.A.


真理子の部屋キラキラ


真『今月のメッセージテーマ、「新しい私」!
でね、さっきオープニングでも話したけど、
今年初めて音合わせてきたんだけど、
その後に、これから1年どうしていくかミーティングをしたんだけども、
そこでねぇ、今年なりたい新しい私、見っけた!』


(どんなどんなはてなマーク


真『今年の私はね「摩擦を恐れず戦う女」ですね!
いかつい?(笑)』


(また強くなりそう。。。叫び


真『誰とでも仲良くやりたいってことが結構あるわけ!
険悪な空気が嫌いってのもあるし、
なった時にどうやって元に戻したらいいかわかんないわけ。
あと、人とぶつかりあって、「何コイツ?」って
思われたくないってのもあるのよ。
それが成長する上で大事なことを妨げてるっていう話になってね。』


(険悪なのは嫌だけど、思ったことを言えないのはもっと嫌だよねひらめき電球


真『ともきんが言ってくれたのが、
「自分がやってきたことに対して、もうちょっとこうしようよって話になった時
どうしたって素直に受け入れるっていうよりか、
俺も考えてやってきたのに、なんでそういうこと言うのかな。みないな気持ちが出てくるじゃん?
そうやってむかつくけど、でも言ってよ!」ってことを言ってくれたわけ!』


(ともきん株上昇~アップ


真『心のぶつかり合いというか、思想のぶつかり合いがないと
上に上がって行けないなぁって話になったので、
私も頑張る!そんな自分になりたいなと思います!』



2曲目「この恋から/LOOP CHILD」O.A.


とことん調べLOOPグー


ラジオネーム、江戸川ラプソディーさんから頂きました。

「私が調べLOOPしてもらいたいのは、おいしいお茶の入れ方です。
うちではよく緑茶とほうじ茶を飲んでいますが、入れ方に違いはあるのでしょうか?
今年はもっとこだわっていきたいので是非教えてください。」



真『というわけで、今日はスタジオに先生をお迎えしてますのでご紹介したいと思います。
日本で唯一の日本茶アーティスト茂木雅世さんです!
茂木子ちゃんって呼ばれてるんですよね?しかも同級生っちゅうことで、
フレンドリーに先生ですけども。。。』


茂『はい!よろしくお願いします!(笑)』

(俺も会いたかった~ショック!


真『今日は実際にここでお茶を入れて頂けるということで。。。』

 茂『はい、では用意するもは、急須と茶葉と湯冷ましがある方は湯冷まし、
湯のみ、沸かしたお湯ですよね。
で、このお湯は完璧に沸騰したものを使用してください。』


真『完璧に沸騰したもの。。。みんなメモOK?』

茂『カルキの臭いとかがついてしまうと
お茶がベストな味が出にくくなるので沸騰したものを使います。』


(なるほど~かお


茂『で、軟水が良いって言われてるんですよ、日本茶は。
硬水は海外しかないので、日本では水道水は軟水なので。。。
そして入れていきますが、今日は茎茶というものを用意しています。』


真『茎茶!?なかなか飲まないね~!』

茂『白いものが茶葉の中にあるんですけど、
これが茎の部分なんですね。それを入れていきます。
茶さじでこんもり盛る位、3~4g入れます。
一人分2~3gと言われるんですけど、お好みで。。。』


真『多く入れれば、やっぱしっかり出る?』

茂『そうですね、しっかり出たりとか
私はお茶好きなので、多めに入れたりとかするんですけど。。。』


(やっぱりお茶好きは、濃い味が好きなんだなにひひ


茂『で、この湯冷ましで(お湯を)入れまーす。
これで大体1~2分待ちます。』


真『ここで待つんだね~。』

茂『日本茶は待つ時間が多いので、
私は空白の時間が多いと思っていて、、、
だから人と話ができるんですね!
縁を作る飲み物だなと思っていて。。。』


真『ここでコミュニケーションが生まれて。。。確かに!』

(日本茶は縁を作る飲み物、名言頂きましたお茶


真『これは、時間も関係ある。。。?』

茂『関係あります!すっごい置いちゃうと、苦渋みが出てきたりとかするし、
2分位を目安に見てもらうと失敗しにくいかなと。
だけど時間がない時とか、この時期ほうじ茶をよく飲むんですけど、
すごい沸騰したお湯をそのまま入れて、10~20秒でサッと出す
そうするとほうじ茶はおいしく入るんですよ!』


真『へ~!そうなんだ~!』

茂『茶葉によって時間をおかなくてもおしく入るものがあるので
時間がない朝とかは、このお茶を飲もうって決めておくと
待つ時間がなくていいからお勧めです。
玄米茶、ほうじ茶、かりがね茶とかは熱湯でサッと入れても
おいしく入るので。。。
玉露とか高級なお煎茶とかは、ある程度湯冷ましをしてあげて、
丁寧に入れてあげて。。。』


真『なるほどね。へ~!』

茂『(途中で)急須の蓋開けていいんですか?とか、
開けない方がいいんですか?って人いると思うんでうけど、、、』


真『蒸らしてる感じだと、普通だと開けると蒸気が逃げちゃうとか考えちゃう。』

茂『(でも)私結構見るの好きで、水中華みたいに茶葉が広がるのが見えたりすんですよ!
ふわ~っていうのが癒されるんですよ!匂いもふわ~っとくるので
アロマ効果もあって、いいですよ~その時間が(癒)』


真『そうなんだ(笑)熱帯魚見てる感じなんだ。おもしろい!』

(さすが先生!飲む以外にもお茶にの楽しみ方を熟知していますニコニコ
そしてどうやらお茶ができた様ですよひらめき電球


茂『じゃあ入れますね!』

真『。。。ちょっとずつ?』

茂『はい、これおじぎをさせるって言い方をするんですね。
急須を切りながらって言うんですかね~。
で、おいしい入れ方を一つだけ言うならこれだろ!っていうのが、
最後の一滴まで出すことなんです!
これポタポタって出てるんですけど、
ちょっと待てばまたポタッって出てくるんです。
これ入るのと入らないのとでは全然味が変わっちゃうんです!』


真『そーなの~!?うっそー!?
すごい、切りきった感じが。。。
とっても良い香りがものすごいしてます!』


(これはすごいことを聴いちゃったなビックリマーク


茂『はい、どうぞ。』

真『じゃあ、いただます!
おー!こんなお茶は飲んでない!
つか、本当においしいね!飲んで、口の中にずーっと香りが、ものすごい!
口の中のすべてに染み渡ってる感じがするし、
ものすごい体験を私させてもらってったことに感動して
言葉がうまく出てこないんですけど(笑)』


茂『良かったです(笑)
時間があるときとか休日とか、
会社で嫌なことがあったとか、
自分を癒してあげたいときとか
贅沢時間をすごしたいときは
お茶を入れてもらったらすごいパワーに変わって。。。』


真『パワーもあって癒しもあって、
すごい心の栄養剤だと感じました。』


(やっぱお茶最高だなにひひ


真『茂木子先生、全てのノウハウが詰まったお茶の本を出されたんですよね!』

茂『はい、「やまとなでしこ お茶はじめ」という。。。
基本から全部書いてあるから、お茶はじめをしたい人にはぴったりかなと。』


(他にもお茶に合う音楽とか、お茶を使った料理のレシピとか載ってるらしいですよひらめき電球


真『次回も茂木子先生の魅力に迫っていきたいと思います。
来週もよろしくお願いします!』


茂『お願いします!』



そしてエンディングへ

告知等済ませ…


真『明日からも、みなさんハッピーに行きましょう!
また来週も繋がLOOP~!』





音譜音譜音譜音譜


みなさんいかがでしたかはてなマーク


次回はどんな話が聴けるかな!?


次回もお楽しみに~にひひ





============================

みなさんコメントどーも~っすにひひ


小橋うるとら☆さん>
フォレストガンプ的な走り、想像できちゃいましたかぁ(汗)
軽トラ振り切る位速く走ってみたいっす!


バンビさん>
本当みんな言いたい放題だよね(苦笑)
北海道でライブして、うまい海の幸を堪能したいなぁ!


kunijiさん>
じっちゃんは軽い。。。思いっきりオチですね(笑)
でも嬉しいですなぁ(照)
やっぱりできるだけ多くの人に聴いてもらいたいですからね!


あやままさん>
函館行ったことあるってだけでも羨ましいっす!
絶対俺らも行きますよ~!!


柏のパパーンさん>
嬉しいコメントありがとうございます~!
これからもガッツリLOOPしましょうね!


zukkoさん>
フルアルバム実現できるよう頑張りますよ~!
明日のラジオも是非チェックしてくださいね!


たつぼんさん>
前回のラジブロはイレギュラーでお届けでした!
コメントあんな風に書かれてたから、ちょっと笑ってしまいました(笑)
たつぼんさんはユーモアありますなぁ~!