どーも~、実石昌也です~!


ロックの日が6月9日


なら


ジャズの日とかクラッシックの日とかも


あるのかなぁ。。。



音譜音譜音譜音譜



『しばの~ま~り子~んち~ビックリマーク生~!!


『どーも、こんばんは。柴野真理子で~す。
さて今日、6月9日はロックの日なんでございますね~!』


(もうそれしかないっしょ!これは素直に納得音譜


『まあ私の中にも本当に偉大なミュージシャンたくさんいます。』

(ゴロゴロいますよ~雷


『ということで、「私の愛するロックミュージック」です。』




1曲目「虹の鳥」O.A.音符




『さて今日は…、
あんまりしばのまり子んちでは音楽的なことはやりませんけど、
今日は真面目に…(笑)』


(確かに久々に音楽的なテーマだあせる


『まずはメンバーの愛するロックミュージシャンですけども、
哲也さんはヴァンへイレンです。
今、まさに木村拓也さん主演のドラマの主題歌にもなっております。』


(それはJUMPという曲ですなべーっだ!


『哲也さんは高校の頃大好きで、ギターリストが一番カッコ良くて、
ベースからギターに転向しようかなぁと思う位本気で悩まされたそうです。』


(ギターリストの名前がバンド名になる位だから、
相当なカリスマだよねひらめき電球



『じっちゃんは、MR.BIG!』

(はい、そのとおーりビックリマーク


『じっちゃんにとっては、ロックを好きになるきっかけをくれたバンドで
高度なテクニックの上に、曲は聴きやすくて最高だと。
再結成もしたということで、本当に今後が楽しみだと。』


(高校の頃はずっと聴いてました音譜


『私の愛するミュージシャンはU2ですね。
もう大好きです!!(笑)』


(おーっと電波を通して大胆な告白だぁ~ラブラブ


『ボーカルのボノさんのハスキーな声、エロイですね。(笑)
やっぱロック=エロさって大事だなと思うんですよ。』


(真理子も好きね~加藤茶


『またU2というバンドはギターもカッコ良いんでごさいます。
ギターとボーカルの2大制等的なところがあって、
ジャキっとしながらも太い音。
ライブ見てても、これギターの音圧だけで成り立ってんの?って位すごいんです。』


(俺も一回ライブみてみたいっすビックリマーク


『そしてもう1つ、私の魂を揺さぶってくれたバンドがあります。
それはレディオヘッドというバンドでございますね。』


(それはまさしくレディへですなひらめき電球


『新しい音楽の形、音楽にもこういう表現の仕方があったのか
ということを教えてくれたバンドでございまして、
この浮遊感、なんか違う世界にいざなってくれるわけですよ。』


(どこでもドア的などこでもドア


『製作意欲とかいろんなイメージを与えてくれて、
大好きなバンドでございます。』


(へぇ~ニコニコ


『みんなロックのカテゴリー分け、違うと思うんですけど、
私の中でロックて何かなって思った時に、
どんだけ聴いてる人の心の奥の奥までいけるかなってところだと思うわけですよ。
上辺だけでなくもっと深いところまで辿り着けて、それがロックかなって。』


(お~、真面目に語ってるねぇ~。。。)


『だからLOOP CHILDも
みんなもわからない位の心の奥に入っていけるバンドに
もっとなっていきたいなと思います。』





2曲目「海と月」O.A.音符




そしてお便りコーナーへ手紙


あげぱん大好きさんから頂きました。

「ロックといえばクイーンのwe will rock youでしょう。
思わず足踏みしたくなってきませんか?」



『確かになる。ドンドンカンでしょ?(笑)』

(ちょーテンション上がるよねビックリマーク


『いろんなミュージシャンもあのリズム取り入れてるよね。
キターみたくなるもんね。』


(キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!)


『私、昔クイーンのミュージカル行った。
すごい良かった。そこで初めてちゃんと聴いたんだけど、
斬新だと思いましたね。全部が新しく聴こえてカッコイイなと思いました。』


(確かにクイーンは斬新だわ音譜


ラジオネーム旧三和町のマツイヒロミチさんから頂きました。

「私はKISS!あの日を吹くパフォーマンスに鮮麗されたメロディー。
KISSの曲ならなんでもいいんですよ。
当然女性キッスも好きですよ」



『なるほどね。そういうオチでした…(笑)』

にひひ


『元祖ビジュアル系ではないんですかね?
ビジュアル系というか、顔に塗るというところでは、元祖だよね。』


(あのメイクを最初にやろうと思ったのはすごいよねべーっだ!


『やっぱあの見た目は、
一回見ただけで忘れられないあのビジュアル大事だと思いますね。』


(強烈~ゆってぃワカチコ


そしてエンディングへ

告知等を済ませ…

『ということで、また来週です~!ばいば~い!』




音譜音譜音譜音譜


みなさんいかがでしたかはてなマーク

次回もお楽しみに~にひひ