おはようございますニコニコ


アラフォー元教員のしばちゃんです花

年長さんは、そろそろランドセルを買う時期ですね〜!というか、もう買ってる方もいますよね!


小学校といえば、ランドセル!

が、当たり前だったのが、

最近は選択肢も増えてきましたニコニコ



だからこそ…悩む!!



ランドセルじゃなくて

ランリュック?!

なにそれ!!



全ての小学生に、タブレットが配布され、それにより荷物の重さが、ぐっと増えましたえーん


1年生なんて、ただでさえ大きなランドセルでフラフラなのに、そこにタブレット💦


学校で働いているときも、

荷物の量を減らしてください💦』

という連絡もあったりしました。


その通りですよね💦


小さい体で、登下校。そこに、重たい荷物。少しでも、子どもの負担を軽減させたい…そう考えるのは当然ですニコニコ



そこで、生まれたのが

ランリュック✨』


ランドセルの機能をもち、そして、何と言っても軽い!


実際使っている1年生もいましたひらめき



1年生を担任した身としては、

ランドセル、ランリュック、やはりどちらにもメリット、デメリットが、あるということ



ランドセルは何と言っても丈夫!そして、子どもの体を考えた構造になっているということ飛び出すハート実際は重くても、重く感じにくいように作られてます。スゴイ。



しかも、6年間使っても、今のランドセルって綺麗ですキメてる私の時なんて、ぺちゃんこだったけど、今のランドセルはスゴイ!ホントに丈夫。



ランリュックは、何より軽い!!構造も、ランドセルと似ていて、体に負担がかかりにくいようにできています✨ただ、丈夫さでは、圧倒的にランドセルです💦



なので、ランドセルとランリュック…


1番ちがうのは、重さと丈夫さ。



まぁ…親の希望はあっても、結局決めるのは子どもですけどね!!


まだ先だけど…素敵な1年生を迎えられますように✨ラン活、楽しんでくださいニコニコ