こんにちは!ニコニコ

 

元教員アラフォーママ、しばちゃんです花

 

 
4月も下旬になりましたね!
そろそろ家庭訪問という方も多いのではないでしょうかニコニコ

 

 

『今日は、家庭訪問!部屋を片付けないとびっくり!』

 

『来てもらうんだから、お茶とか用意しなくちゃもぐもぐ!』

 

 

確かに、部屋の片づけは、しておいたほうが良いと思います。

 

なぜなら…

 

先生は、家庭訪問を通じて、

 

①育ってきた環境


②今の生活環境


③保護者の方の考え

 

を見ているからですキメてる

 


見ているといっても何となくです!

そんなに気負う必要はありません。

 

『あぁ、素敵な部屋だな~♥』

 

『お!リビングで宿題してるんだな!』

 

『お父さんの趣味は、ガンダムのプラモデルだな!!』

 

とか、そんなところです指差し

 



が、やはり一年間、クラスの子供たちを見ていく担任にとっては、大事な情報。

それらを感じることができるのが、家庭訪問です飛び出すハート

 



でも、一番の家庭訪問での目的は、

子どもの様子を伝え、保護者の悩みや不安を聞くこと

 

お互いに、 

『これから、一年間、よろしくお願いします。』

と伝え合うことだと思いますニコニコ

 


先生と保護者がいい関係でいるだけで、子どもたちは安心します。


ぜひ、家庭訪問では、そこらへんを意識してみてくださいね飛び出すハート

 

 

 

★おまけ★

ちなみに…

お茶やお菓子はいりませんにっこり

お腹たぷたぷになります魂が抜ける

もし出すなら、

袋のまま、お願いします♥



 

 


INIC coffee