こんにちは。

今日は、何か物事が上手くいかないな…と迷ったり困ったり、立ち止まった時に読み返して頂きたいと思います。






あなたは、やってる事も言ってる事も間違っていない筈なのに、正しいと思う事をすればするほど、どんどん上手く行かなくなったり前に進めなくなった事はありますか?






逆に、周りにいるかも知れません。





正しい事を言っているし、正しい事をしているけれど、その人の周りでは、良くない方向に物事が進んで行く…そんな人が。





実はこれ、特別な出来事ではなく、人生生きていれば、誰にだって良くある事なんです。





正しい事だけを積み木のように積み重ね、階段のように上に登れば登るほど、上手く行くとは限らないのです。




皆んながみんな、正しいと思う事に一途になる程に、楽しさや理想から遠ざかって行くものなのです。




間違っていないのに、理想からどんどんかけ離れていく…





何だか溜め息が聞こえてきそうですね。





こんな時、どうしたら良いのか。





これをあなたに伝えます。





と、その前に、あなたならどうやって解決しますか?

もし良かったらあなたの解決方法を、コメントから私に教えて頂けると嬉しいです。笑





私が伝える解決方法は、正しい解決方法ではないかも知れません。





間違っていないのに上手く行かない事に対して、正しいと思う事をやって修正を試みても上手く行かない事もあります。





いっそのこと、諦める。





これも一つの手です。





間違っていない筈なのに、上手く行かない…





では一旦、目を逸らしましょう。





良いじゃないですか!少しくらい、目を逸らしても。





良いじゃないですか!たまにいき詰まった時くらい、投げ出しても。





良いんです!!私が許可します!!!笑
(責任は勿論持ちません!自己責任でお願いします笑)





行き(息)詰まった時は経験上、そのまま頭を悩ませてもベストな解決方法は生まれなかったです。





なので、
いっその事、諦める。
解決しなくてはならない事なら、一時的にですが。





視野が広くなって、客観的に物事をみたとき、何か解決に繋がるベストな案が見つかります。





まぁこれは、どうしたら良いかわからなくなった時の解決方法を探すための解決方法…といったところですね。





ただとても大切な事なので、心に留めておいてください。





正しい事を言っているし、やっているのに、悪い方向に進んでしまう。





そんな時。





なら、





間違った事をしてみましょう。





そう、間違った事をわざとするのです。





書類が完成形の筈なのに、何度も上司に突き返される。





友達が、友達同士で喧嘩しているのを仲直りさせたいのに、なかなか上手く行かない。





どうしても解決しないなら、
わざと間違った事をしてみましょう。





良いんです!
『間違ってるだろうな…このやり方。』
と思う事をやっても!





※決して、悪い事をして良いということではありません。





何度も突き返される書類に
『じゃぁどうすれば良いんですか!怒』





とだけでっかく印刷して提出するだとか…笑





なかなか仲直りしない友達方に
『お前ら良い加減にしないとコロ助なり!』





と、おっかない事を言って脅したり…笑





悪い事をしろという訳ではなく、





正し過ぎる事(型にはまったやり方)をしているからこそ解決しないと割り切って、





アプローチを変えて、間違ってるだろうな…と思うくらいの事をしてみましょう!





って事です。





逃げ出したり、嘘ついたらダメだって、小さい頃からいつの間にか身に付いている事だと思います。





普段なら、逃げ出したり嘘をつくと罪悪感が生まれるかも知れません。





そうですね…実際にやってみると、怒られたり、何でそうしたのか?と分かってもらえない時もあります。





特に間違ってるだろうなと思う事をやった時は…。





どうしてもいき詰まっている状況で、





その事を諦めて、投げ出してしまうのと…





その事にもがいて、結果プラスにならないのと…





その2択なら、あなたはどちらを選びますか?





こんな諺がありますね。





『失敗は成功のもと』




ただ、学生より社会人ほど、大人になればなるほど、間違ったり正しくないと思う事をする事は辛いかも知れません。





辛い時があれば発散すれば良いのです!





TDLに行ったり、スポーツしたり、買い物に行ったり、ゲームしたり…





もしかしたら幸せは、辛い事が多かった人ほど、





幸が多く訪れるのですかね(^_^;)笑






では!
{450A9A40-D7EB-4EBB-B8EB-E1CBD1BCC335}