昨日予定がなくなり急遽いってきました。

前回寂しい釣果でしたのでお魚優先で考えた結果・・・

手堅くアジに決定!!

ラッキーでワカシ!

ミラクルでヒラメ!

お昼に現地のエサやさんにて情報収集した結果阿字ヶ浦に決定!

○崎港と一文字の堤防がありますが今回は一文字の先端が開いていたので

そこで開始しました。

砂浜と磯に挟まれた地形の為常に適度な濁りがいい感じ(≡^∇^≡)

結構風とうねりが強いですがアジ狙いには丁度いい感じでした。


カイズのフカセ&秋のメジナ釣りがメジャーな堤防で開始したときは私以外は皆フカセ師が

10名前後な感じです。

砂浜からは結構な数の地元のおいちゃんが蟹アミを投げてました。

(何蟹が取れるのか?次回は僕も投げてみます)

結果は13時から4時半まで20㌢~30センチのアジ10匹微妙・・・( ̄▽+ ̄*)

途中竿下サビキでおいちゃんが参戦してましたが15㌢前後をやはり10匹前後釣ってました。

5、60㍍程投げてオキアミえさでやりましたが型は足元狙いよりいい感じ♪

数を狙うならサビキが良いようです。サビキは透明スキンが当たりの様子でした。

爆釣とは言えないまでも一人勝ちな気分で楽しいアジ釣行となりました。

遠投が出来る両軸カゴ釣りやってて良かった!

当分通いそうです(^∇^)

すいません画像がないです。

先端でお話していただいた地元のおいちゃん2名様有り難うございました。