家系パラダイスの北久里浜周辺の中にあってあっさり塩がメインという貴重
なラーメン屋さん。
 
実は今回初訪問。
 

kouji01
 
入ってすぐに券売機。食券買ってそのまま席へ。感じのいいおばちゃんが席
まで食券を取りに来てくれます。
 

kouji02
 
 
讃岐風塩ラーメン630円(無料で麺を中盛1.5倍にできる)

kouji03
煮干風味の超あっさり塩ラーメン。
お魚系の香りが強いものの食べてみるとそうでもなく、ほんのりお魚風味で
バランスはよい感じ。
 
ここ何年かは家系をはじめ超こってりなラーメンばかり食べてたせいか、
正直ちょっと物足りないくらいの薄味でした。
 
麺は細めのストレート。この麺はかなり好きです!
あと、メンマが美味しかった
 

手作り焼き餃子320円

kouji04
餃子はまぁ普通に美味しかった…自家製ラー油が独特な感じで美味。
 
 
他に気になるメニューもあり、しかも半月に一回とか結構なハイペースで期間
限定麺があるようだし、近いうちに再訪します
 
 
 
   【お店情報-2012年10月現在】
       ■神奈川県横須賀市根岸町4-21-19
       ■046-835-3412
       ■11:30~14:30 / 17:30~21:30
       ■毎週火曜日・第3水曜日休
       ■Pなし
 
   【個人的好き好き度…暫定6.5
 
 

kouji06
 
 

kouji05
 
 


 
メインディッシュのジンギスカンの前菜として…
 
スープカレーの人気店、GARAKUに行ってきました。
 

GARAKU01
 
焼き鳥屋さんの2F、狭い階段を登った所がお店です。
 

GARAKU02
 
 
満席でさらに5人ほどの待ち人あり、そこに加わって待合席で20分ほど待って
 
席に案内されました。
 
 

GARAKU03
 
 
7種類あるスープカレーメニューの中から散々悩んでオーダーしたのは、
定番!!」と書かれていた「やわらかチキンレッグとやさい」。
 
辛さは何と40段階から選べ、5ですでに大辛
 
店員さんに聞いたところ、「市販のカレールーと同じくらいですよ」とのことだっ
たので3の中辛に決定
 
そしてオーダー後、待つことさらに20分
 

GARAKU04
 
じゃがいも・人参・揚げたブロッコリー・キャベツ・パプリカ・キクラゲ・レンコン・
ウズラ・骨付きチキンレッグ・水菜と具だくさん
 
辛さはちょうどよく3にしといてよかった
にしても、、、40っていったいどんなんじゃ
 
スパイシーでコクのあるスープ、身が簡単に外れるチキンと、かなりヒットだっ
たのが揚げてあるブロッコリー
 
いやー、なんでしょう、、レトルトのスープカレーしか食った事がなかった自分
にとっては衝撃的な美味さでしたね
 
 

GARAKU05
 
ライスは五穀米。100g・200g・300gから選べます。
 
スープによくあう、美味しいライスでした
 
 
 
 
   【お店情報-2012年10月現在】
       ■北海道札幌市中央区南3条西2丁目7-2F
       ■011-233-5568
       ■平日11:30~15:30(L.O.15:00)/17:00~23:30(L.O.23:00)
         日祝11:30~22:00(L.O.21:30)
       ■不定休
       ■Pなし
       ■ホームページ
 
   【個人的好き好き度…9.0
 
 

GARAKU06
 
 

GARAKU07
 
 

GARAKU08
 
 

GARAKU09
 
 

GARAKU10
 

 
劇団スカッシュ』の舞台を見るために新宿にお出かけ。
 
舞台は19時半からですが、早めに出て新宿の街をプラプラ散策。
 
 
昼飯は食べログで新宿ラーメン一位だった風雲児に行ってきました。
 
 fuuunji01

 
噂どおりの行列で、12時50分頃の到着で外に10人強+店内に10人ほどの待ち。
 
ほんの5分ほどで店内へ入れました。
 

fuuunji02
 
注文(食券制)したのは「つけめん」750円。
 
「得製つけめん」950円は貧乏お出かけなので次回のお楽しみ☆
 
麺は追加料金なしで大盛りにできます。
 
 
店内待ち時間は10分ほど。
 
並んでる時に注文を聞いてくれているので、席に座った後はほんの1~2分
 
ほどで麺が到着

fuuunji03
 
さらに1分ほどしてスープも到着

fuuunji04
 
とろっとした濃厚鶏+魚介スープで、さらに魚粉がたっぷりとのっけてあり、
 
濃厚だけど全然しつこくはないです。中太の麺ももちもちでめちゃくちゃ美味
 
かったですよ。
 
スープもダシで割ってちゃんと完飲
 
頻繁に行ける場所ではないですが、できれば近いうちにまた行きたいです
 
 
 
 
 
   【お店情報-2012年8月現在】
       ■東京都渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビル1F
       ■03-6413-8480
       ■11:00~15:00 / 17:00~21:00(スープ売切れ次第終了)
       ■日曜日・祝日休
       ■Pなし
       ■ホームページ
 
   【個人的好き好き度…8.5
 
 

fuuunji05
 

 

fuuunji06
 


 
三春町のマックのそば、
 
車でよく通る道沿いに、いつの間にかカレー屋さんができていました。
 
6月にオープンしたばかりのようです。
 

karika01
 
店内はインドっぽい装飾品など何もなく、
 
音楽も流れてなければテレビもついてない、
 
おまけに奥にはお座敷もあるという、一風変わった本格的インド料理のお店。 
 

karika02
 
店員さんは4人で全員インド方面の方達。
 
ディナーセットの中から、
 
シンプルセット(カレー1種類、ナンorライス、ミニサラダ、ドリンクで1,050円)
 
をオーダー。
 
カレーは17種類ほどある中からポークマサラカレーを、
 
カレーの辛さは5段階(甘口→普通→中辛→辛口→激辛)で中辛をチョイス。

karika03

 
注文後に野菜を切ってたので、作り置きはしていないのでしょうね。
 
個人的に辛さもちょうどよく、スパイス絶妙+具沢山でとても美味しく
 
いただきました
 

karika04

 
ナンは巨大で、
 
ランチタイム(11:00~15:30)とディナータイム(16:00~23:00)は
 
おかわり自由です 
 
 
いやほんと、うまかったっす
 
再訪確定
 
 
 

  【お店情報-2012年8月現在】
      ■神奈川県横須賀市三春町1-13
      ■046-827-8283
      ■11:00~23:00
      ■年中無休
      ■Pあり
      ■ホームページ
 
  【個人的好き好き度…7.0
 
 
***************************************************************
 
【2012年8月29日再訪】
 
「2度目ですね」と声をかけられたので、
 
「美味しかったのでまた来ましたっ!」と答えたところ、
 
とっても嬉しそうな顔をしてらっしゃいました
 
 
 

karika05
 
 
 

karika06
 
 
 

 
山梨の帰りは富士宮経由でやきそば食って箱根を越えて帰る、
というのが定番になってきました
 
今回おじゃましたのは、ネットで見て評判のよかった「すぎやま」。
 
駐車場が分かんなかったので、駅近くのパーキングに車を停めて
 

sugi01

 

 
店に入るとにゃんこがお出迎えしてくれました
 

sugi02
 
名前はトラ、「そのまんまなんですよ~」とお店のおっちゃん
 
店内ににゃんこ、僕は全く平気だけど、嫌がる人もいるでしょうね~
 
 
店内は畳敷きの座敷席のみ。
 

sugiyama07

 
 
お好み焼きと焼きそばを同時にオーダー、
 
まずはお好み焼きがやってきました。
 

sugi03
【写真左】いか天500円 【写真右】ねぎ天500円
 
とうもろこし入りなんて珍しい
 

sugi04

「お好み焼き用」と書かれているソースも珍しくシャバシャバのタイプ。
 
他にもソースの種類があったので、好みで使い分けるとよいでしょうね
 
ちょっとラード塗りすぎたかな… 
 
 
 
焼きそばミックス550円

sugi05
メインディッシュの焼きそばです。
 
キャベツ、もやし、にんじん、ピーマン、しいたけ、紅しょうが、イカ、肉、
と具だくさん
 

sugi06
 
焼きそばは焼いてくれるもんだと思ってたけどそんな感じもしないので、
 
前に行った「つぼ半」でおばちゃんから手ほどきを受けたのを思い出しながら
 
自分らで焼きました。かなりそれっぽくできたでしょ
 
硬めのもっちり麺と具だくさんであっさり味の焼きそばは最高に美味でした
 
 
後から来たお客さんはおばちゃんに焼いてもらってたので、
 
どうやらお願いすれば焼いてもらえるみたいです
 
 
 
  【お店情報-2012年7月現在】
       ■静岡県富士宮市東町23-1
       ■0544-24-8072
       ■11:30~21:30
       ■月曜休
       ■Pあり
 
  【個人的好き好き度…6.5
 
 

sugiyama08
 
 

sugiyama09
 
 

sugiyama10