こんにちは♩
宮崎のお片づけサポーター
fumiyoです

今日は水曜日♩
住宅関係のお仕事をしている夫は、
毎週水曜日がお休み
なので、

毎週水曜日は夫婦水入らずの時間を
過ごしています

平日なので、外出先もすいてるし、
子供達も、日中は
学校や幼稚園で不在なので

今日は、映画館デートをしてきました



ちなみに、夫とは、月に1回は
一緒に 同じ美容室にも行ってます

ええ、そうなんです。
私達、仲良しなんです

もちろん、
10年一緒にいるので
喧嘩した事もあります。
でも、どんな時でも、
ギクシャクするのは自分が原因でした

私がパートをしていた時、
あまりにもパートの仕事に熱中していたら
家庭がぐちゃぐちゃになった事もありました。
「私は、家計の足しにするために一生懸命働いているのに、家帰ってきて家事もやらなきゃいけなくて、子育ての責任も全て私…
」

と、勝手に怒っていた日々もありました。
毎日愛想のない夫の表情に、その当時は、
家庭がぐちゃぐちゃな原因は夫にある、
と思い込んでいたのです。
程なくして2人目の子の妊娠とともに
パートを辞めて、改めて夫婦関係を見つめなおすようになりました。
自己啓発本を読み漁り、
心理学の勉強も始めました。
そして、どんな言葉を使ったら 家族が自分の気持ちを理解してくれるのか、何て伝えれば 夫は私を労ってくれるのか…
必死に答えを探していました。
けれど、そんな自分勝手な考えこそが、何をやっても上手くいかない原因だったことに気づいたのです。
私は、相手のことを変えようとしていたのだと、その時 始めて自覚しました。
そんなつもりはなかったけど、
お友達のおうちみたいに、
いわゆるイクメンパパになって欲しい!とか、
もっと、ありがとうって
言葉で言って欲しい!とか、
私が機嫌悪いのは、あなたのせいなんだから、少しは察してよっ!?

とか。
いつも、夫や子供のせいにして、
心の中で自分を正当化して、
正論を並べて、
相手の悪いところを
探してたのだと思います。
でも、どんなに正しい事を言っても、
どんなに一生懸命 仕事や家事をやっても、
家族はいつも苦しそうでした。
(家族を苦しめたいわけじゃないのに…
)

そんな中、
自分の中に、ある考え方が生まれました。
それは、
今起きている事の全ては、
全部 自分事 だという事。
夫が無愛想だったのは、
私がいつもカリカリ怒っていたから。
子供が不満気なのは、
私が不機嫌なのが伝わっているから。
そんな風に、俯瞰(ふかん)してみた時に
元はと言えば自分に問題があるんだなーって気づき、考え方を改める決心をしました。
昨日のブログでも書いた
「早く片付けなさい!」とか、
「早く宿題しなさい!」って言う 親の言葉。
子供の事が心配だからこそ
口を出してしまうこと…
でも、そんなんで
子供は本当にやる気になるのかな?って
まずは俯瞰してみて、
自分に置き変えてみる事にしました。
主婦の私が、もし家族に
「早くご飯作りなさい!」
「早く買い物行きなさい!」
「早く洗濯しなさい!」
「早く掃除機かけなさい!」
って言われてたら、
間違いなく やる気はなくなります。
毎日のように、まだやらないの?って言われる子供の立場になったら、やる気は減る一方だろうなーって。
夫婦でも同じですね。
こうしてほしい、とか
ああしてほしい、とか…
ちゃんと感謝の気持ちを伝えることもしないで、察してよ、空気読んでよ、ってのは
ただのワガママだな、って。
まずは、自分が笑顔でいる事、
自分から ありがとうって言う事、
それを毎日
何十回も何百回も繰り返したら、
絶対 家族の幸福度は上がるはず

そんな事、
みんな本当は知ってるんだけど。
なかなかそれが出来ないのが、人間。
だからと言って、
家族や他人の考えは変えられない!
もっとこうしてほしい!とか、
もっと分かってほしい! って
人を変えようとしてしまったら、
一旦 立ち止まって考えてみる。
これは自分事。
変えるのは人じゃない、
まずは、自分が変わらなきゃ





お片付けも一緒です

家族が片付けてくれない!
親が片付けてくれない!
夫が、妻が、子供が…
って人に口出しするのはやめて、
まずは 自分のやるべき事をやればいいだけ

自分以外の人に対しては、
期待をするんじゃない、
応援をする!!
そう決めたら、
心が楽になりました

そうこうしているうちに…
今度は いつの間にか
夫婦関係も凄く良くなりました♩
今では、お互いがお互いを気遣えて、
お互いがお互いを労わりあって、
お互いがお互いを尊重し合って…

もっと労ってほしい!って
あんなにイライラしてたのに、
今は、いつも労ってくれる優しい夫

なーんだ、、
最初から、私が変われば良かったんだ。
実は、簡単な事だったんだ

私が笑顔でいると、
家族みんなが笑ってる

こうやって、我が家は
とても穏やかになりました

(もちろん、小さな問題は
たまに ありますけどね
)

そして気づきました。
結局のところ、
笑顔の人が最強説!
いつも笑顔で居られる人が
不幸になるはずがない!
今日はそんなお話でした

今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました
