私は今、専業主婦で、
8歳と2歳(もうすぐ3歳)の男の子を
育てています。
そろそろ何か仕事をしたい!と考えた時に、自分の好きな事で 経験を積みながら
自分も学べるような事が出来たら 幸せだと思いました。
私はこれまで ずっと
サービス(接客)業に携わってきて、
お客さんと接するお仕事が好きだと
感じています。
それでも、会社やお客さん、業者さん、
沢山の方々と交流する事が
しばしば 辛く感じる事があるのも事実。
人と交流する事は好きなのに、
人と交流すると疲れる事が多い。
この矛盾点に ずっと 悩んできました。
自分自身の問題点を、
自分で考え、選択・判断 する事。
すなわち、1つ1つの問題点に
「カタをつける」という事。
それが出来たら、とってもラクになる
という事がわかりました。
「カタをつける」のは、
自分自身の思考だけではなく、モノや人間関係、自分を取り巻く環境、など、
考え出すとキリが無いけれど。
まずは思い浮かんだ悩みや問題点を
その都度 紙に書き出し、
解決方法を考えてみる。
自分がどんな風に解決していきたいのかを 自分自身と向き合って 導き出すのです。
その「カタをつける」という事を考えるきっかけになったのが、
やはり「お片づけ」だったんですよね。
散らかった部屋で イライラして、
暴飲暴食したり 逆に食べなかったり。
欲しいモノも沢山あって いつも給料日には買い物に行く。
特に、自分をよく魅せる為?に、
洋服を買いまくってました。
高額な補正下着も買ったし、
エステも ローンを組んでまで行きました。(エステの効果は 何処に〜
)

20代前半に
アルバイトだけで月35万は稼ぎ、
音楽活動をしながら
ボイストレーニング(養成所)にも通い、
寝る間も惜しんで働いていたんです。
だけど、結婚を機に
音楽の道を辞めました。
残ったのはローンの返済だけ。
その後 子供を授かり
悪阻が酷かったり 切迫流産になりながら
家で過ごす妊娠中の日々。
何とかまともな母親にならなければ!
と、部屋のお片づけを始めたのでした。
やっとの思いで 出産をし、
夜泣きのひどい赤ちゃんを育てながら
日中は せっせと 断捨離をしていたので、
片付けられなかった私にとって
革命的な時期でした。
片付けで人生が変わる!
身を持って実感したのです。
どんな風に?
もう…そりゃ、
爽快感、達成感、暮らしやすさ、
子供が ハイハイする時も 伝い歩きする時も、何も危険なモノがなくて、
優しい心で見守れる。
掃除もラク、時間にも余裕が出来る、
探しモノが無くなる。
無駄な買い物も無くなり、
お金の管理が出来るようになる。
人が呼べる家になる。
頭の中もスッキリ。
本当に本当に…
私は人生が変わったんです。
まー私の場合は、
その喜びを求め過ぎて、
結局その後、家族にとって必要なモノまで
不用品扱いをしてしまう事になりましたが。(何事も ほどほどに…)
この8年、
沢山 片付け本を読み 、調べ、
片付けを実践しながら、
苦労した事も ラクになった事も
楽しく感じるようになった事も
人やモノに感謝出来るようになった事も…
本当に沢山 沢山 あります!
そんな私の想いの全てを、
皆さんに伝えていきたいんです。
今は、友人や
友人の紹介など
お片づけのサポートに
無料で伺ってます。
ご厚意で
交通費やお昼代は
出してもらう事が多いですが。
今月末には、
整理収納アドバイザー1級2次試験も
受けて来ます。
本格的に動けるようになるまでは
まだ多少 時間もかかりますが、
これから、活動内容など
更新していけたら と思います。