Shop vacant BLOG -3ページ目

Shop vacant BLOG

ヴェイカント取扱い商品を紹介しています☆


VOXといえば、

これ。
photo:01



で、これ。
photo:02



最近の売れ筋ならこれ。
photo:03



アンプ内蔵のこんなヤツまで。
photo:04



でもほんとに観たいのはこれ。
photo:05



からの、あまちゃん母!
photo:06



ヌシ

・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、ふとTVに映ったグランドピアノのダンパーを、本気でバッテラと見間違えました。

photo:07








iPhoneからの投稿
老 眼 鏡!

ドテッ!あ、ガクッ!
そう、ヴェイカントがどこぞへデビューした訳ではなく・・(ーー;)

というわけで、衝撃的に見えまくり千代子な毎日です。大変読書がススム君!
ソニア・リキエル化するご本の数も加速度増しております。(ソニア化とは、風呂に落として乾いたページが、扇型のソバージュヘアに似ている例えです)

フレームを選ぶ時、巨泉タイプか(田口)トモロヲタイプかで悩むこと暫し。(どちらも「高度成長期おやじ型」)
店員の娘さんつかまえて
「主観で構わないので、ズバリご意見を!」と求めると、
「こっちがいいです!爽やかに見えます!」と即答。

爽やか!?ほんまかいな~!と内心ツッコミましたが、よどみない眼差しに押され即決です。
彼女はトモロヲなんて知らない。万が一知ってても仕事の流儀の人か気持ち悪いおじさんってとこだろうからいーんです、それで。タテにもヨコにも無縁です、きっと。
それに、昨今よく見受ける盛つけまがフレームより前にあるシュールレアリズムっ娘だったし・・(つい本音をごちる)

photo:01

photo:02



それにしても、この期に及んでこのフレームで非モテ系へ確かな一歩を踏み出すなんて、あたしってなんて潔いのかしら!まさに爽やかさんじゃぁないの!
そうね、軽く解脱ってことで、いっそネズミ色のアームカバーも買ってやろうかしら。そーだ!ドドメ色の開襟スモッグも揃えるわ!
目指せ、帰ってきた事務オバさん!集えよ、モテヒエラルキー解放系!(意味不明)

photo:03

上・黒ぶち、下・透明のトモロヲ型をアレンジしたタイプ。
ちなみに本は『安井かずみがいた時代』。



そーだ、そーいや、それにしても!RAWGUNS/ローガンズっていうネーミング。オヤジの悪あがきって感じでいただけないわ~

ヌシ・ゴチリノフ




参考までに、ソニア・リキエル。
photo:04










iPhoneからの投稿
PJ Harvey『Yuri-G Demo』



PJとあたす、同級性。
中2の時、中2な仲。

困ります。



ひさかたぶりの更新でございました。
また近々必ずや。ヌシ

$Shop vacant BLOG



ワークショップ同朋・けろ企画けろ嬢主催の
『夏のワールドキッチュフェスティバル』2013/7/19(金)20(土)21(日)
行ってまいりました!

「れ?れれれ?一ヶ月も前でねーですか?」
「はい、さようでございます。」
「・・・」
「いまさらレポってもいいかなー?」
「・・・・」
「いいともーっ!」
「・・・・・」

というわけで、なか日、閉店30分前に毎度恒例の滑り込み。
そこにおわしますは、斜めストライプにあわせたのであろう斜め裾エプロン(おそらく手作り)を装着した、ファンキーあきんどけろ女史。
「どもでーす!」「あら、いらっしゃいませ~!」と久方の再会も早々に物色スタート!
と行きたいところですが、時間ないにも関わらず、まずは喫茶部門で出店の『燈灯-だいだい-』さんにて100パーフルーツジュースを注文。
買い物と同じくらい燈灯ジュースが目当てだった今回。キウイとか、キウイとか、、キウイとか、、、(ほか中身失念)のスムージー♪隠し味のバナナがそこはかとなく効いてて、んめぇ~!バナナ、入れるのと入れないのじゃ随分違うそう。うむ、納得!
しつらえはこんな感じ。

photo:02
けろ企画の真骨頂・わくわくカラフルな屋台感満載!またの名を『補色屋台』!
燈灯オーナー坂崎さん。リクエストに答えた構えぎみの笑顔もナイス(笑)

おっといかんヌ!はなからない時間がさらに押せ押せではないか!こうなると、もう物量の中でプチパニック。
あ”~あれもいい、これもいい、しかしこれは財布の中身と合わネー、、、と理想と現実のギャップにここでも悩む私。
そんなあぶら汗の中、戦利品となったお品さま。

photo:05
地味?地味すか??地味って言うなー!こちとら充実の買いもんなんじゃっ。
なんてったってこのガーゼのベビーシート!めちゃギャワイイじゃん!そういや、も一つ残ってたなぁ。なんで皆買わないのかねぇ。
全体を覆うエスニック感に支配され、ファンシーの存在に気がつかないのねっ、フンフンッ!けろ企画ってののさぁ表の顔しか見れてないのよっ。日影があってこそ輝きアリってもんなのよ、万事。あたしなんてけろ企画関連へ出向いた時は、まずファンシー探しをするってーの。あぁ、わたしこそ真のけろ企画理解者だわっ!
と、ファンシーがなぜ影なのかのへのツッコミについてはスルーしつつ(宵越しで話せちまうでな)、言わずもがなでうなずきあえるファンシー感覚をベビーシート眺めつつ噛みしめる私。
あとこの紙袋だって、このサイズ規格ないのよ、ニッポンには。Tシャツ一枚までのプレゼントラップにと、vacant業務用で大人買い。在庫なくなりにけり。
ほれほれこんな感じ。よかろー?(ひとり悦に入る)

photo:06
この絶妙なサイズ感にクラフト系紙袋萌えが加熱。更にこだわりも加速し、いまや国産モノじゃぁ足りなくなってしまったイケない体のわたしです。

実は普段は雑貨に遠い生活。
雑誌はもちろん、お店にも必要ない限り足踏み入れない。興味がイマイチないんですな。
それどころか、もうちょい若い頃は雑貨好きなコットン女子達(独断と偏見、ヘドバとダビデ!)をSO WHATな目でひややかに眺めていたほど。屈折した自意識のなせるワザ!あぁ、若気の至り!ご無礼つかまつりました・・ゴメンナサイ。
でもこれがね、ここんとこ丸くなったんだか加齢に逆らってんだか、ひと度お店へ入ると「おぉー!あらぁ~♡♡♡」となじまぬ成りと声量で盛り上がることひとしお。
普段からの雑貨ラバーとまではいかないまでも、我がロストジェネレーション=少女時代がやたら盛り上がっちゃうんでうんですよね。

てか、当のけろ氏は?どこ?どこ??
あ、めっけた!奥にいた!

photo:09
しかも貴重な一枚がひっそりショットに~!ファンキーな斜めストライプ斜めすそエプロン姿、是非ご紹介したかったのですが、写真は毎度人頼み。自分ひとりじゃレポーティングもままならぬヌシ、、うぅ。しかもちょっとのんびりポーズじゃん!こりゃ正確なレポになってないあるね。よく動く彼女です。キビキビ、パキパキ、テキパキパキ!ほんと頭下がります。


んなわけで、今後も虎口に入らずのなんちゃってルポライターとして、諸々レポりますので、なにとぞよろしくビームです!

あー、しかしあっちもこっちも欲しかった。あれなんかもしあればこの夏ご機嫌間違いなしだった。。エンゲル係数の高さだけは維持し続けている、猛暑真っ只中の2013ヌシ。
ボンビー?ビンボーすか??ビンボーって言うなー!

photo:04
「ん?なんでしょう?」
「いや、なんでもないです。」

ヌシ

----------------------------------------

そういえば・・
『夏の元気な贈り物』fromけろ
photo:08

パッケージかわゆし!当然お味もうまかです。主にあったかおつゆで食べてます。
秋に二十世紀梨届いたら送ります。


作っておりますDASH!DASH!DASH!


photo:01
これぞまさに白浮きっ!

photo:02
ヅラメット装着!


$Shop vacant BLOG-image
グラサンかけますっ!

photo:04
緑の口紅で妖怪度を高めましてぇ~、ハイ、出来上がり。


これ、作っててて楽しいんです。
思わず、幼少期に着せ替え人形作りにはまった感覚がよみがえるというか。

そういえば、着物から水着まで300着位作ってたなぁ・・
学校からかえると、取るものとりあえず猛然と着せ替え作りに没頭するという、、
あんなに何かにハマる事ってあれ以来ないナー。(遠い目)
そういえば、ぬりえも大好きだった。
買ってみよかな~、超久々。

と、急におセンチ。

ヌシ


てか、最初にはまったの、小一の時の『迷路書き』だわ!思い出した!脳ミソっぽいウネウネのヤツ!草間彌生もビックリの代物。
その次が、『引き出し作り』!出し入れするという事に、そしてそのサイズがピタッとする事にとり憑かれてた。そのままフロイト的分析が当てはまると思う。
で、それから『つけ爪作り』!これはアルミホイルを使ってジョイナー(フローレンス)レベルのを作るというもので、我が子ながら不気味だったのか、親から止められました。
あ!『引き出し作り』と並行して『入歯作り』も!粘土で!

あらあら、次から次へと出てくるわ~

書き出すの、やっぱいい。
自分の本来が客観的に確認できる!なんだか、近々、何かにハマれそ~~~~
ワクワク・・ワクワク・・・

あ、あとあと、ブロック!ブロックもぉぉぉおおおお~~~