成人式は一日中 雨になりましたね

 

晴れ着姿の 若者には 可哀相な空模様

 

Polaris は 朝夕とも お散歩は中止

 

トイレトレーニングの成果は ちゃんと記憶に残っていました合格

 

 

今日は Polaris 抜きの話題・・・

 

Polarisのリードは ずっと手作りです

 

今日は それを紹介します

 

 

材料はこれだけ!

 

直径5mmの ナイロンロープ(金剛打)

新しいうちは 光沢が綺麗なんです

 

それに ナスカン

DIY店で どこにでもあります

ただし・・・「ペットには使用しないこと」との注意書きがあります

・・でも 今までトラブルはありませんが・・・

 

あとは ロープ端末爪(6~9mm用)

 

 

 

 

 

カットしたロープの先は ライターで炙って ほつれを防止

 

 

 

ナスカンを付けます

 

今回は 釣り糸で  縫いつけました

 

持ち手の方は こちら

 

 

縫い付けたところを 端末爪で補強

 

 

持ち手側も同様に

 

・・・ 今回は ここに リングを1つ付けました ・・・

夜散歩の時に 小さな光源をぶら下げられるように・・・

 

 

完成!

 

 

 

ナスカンの先から 持ち手の端まで 80cm

 

今まで いろいろな長さのリードを作りましたが

 

この長さが もっとも扱い易い! と 落ち着きました

 

左手で持っても Polarisは そんなに 離れないし

 

右手で持って 左手を途中に添えれば

 

脚側歩行がしっかりできます

 

 

 

新しいナイロンロープは

 

明るい陽光の下で けっこう綺麗に見えるんですよ!

 

 

 

しかも この制作費は 数百円!!!

 

 

・・・今夜の テレビ番組で やってましたね!

「関西人(大阪人?)は 安いものを自慢する!」って

 

わても 大阪人でんねん!


・・・ 失礼しました ・・・あせるあせるあせる

 

本日のタイトルは

五木寛之氏の『雨の日には車をみがいて』のパロディ

若い頃に読んだ短編集ですが

あの頃は いろんな車に憧れをもったなぁ・・・