RidingTripperのTrip日記 -7ページ目

RidingTripperのTrip日記

GSX-S1000FとX-ADVでツーリングメインでバイク遊びしてます♪

車はハイエースで遊んでます♪

4/11(日)晴れ


昨日は三重県で行われた「MotoSmileCafe」へツーリング♪


出発前にX-ADVのホイールが汚かったので綺麗にしようと拭き々・・・
Rホイールの後にFも綺麗にしようとローラーに乗っけて、Fタイヤ拭いてグルグル回してたらサイドスタンドが外れてゴロン・・・



ナックルガード

サイドパイプ

マフラーのヒートガード

出発前に気分が萎えます(泣
やはり手間を惜しまずに、次回以降はセンスタとジャッキでFタイヤ浮かせて磨く事にします(^^;

ジタバタしても仕方ないので気を取り直して出発準備を整えていると、いつもの相棒はっちゃんが自宅までお迎えにww


2台でコミュの待ち合わせ場所に・・・




6:45ローソン武生IC店


一応ドタ参を待ちますが、定刻になり次へ~




北陸高速道路、賤ケ岳PA


コミュからとーまさんが参加、今回はS1000XRで参加してくれました。


早くも燕が営巣してました・・・すっかり春ですねぇ♪


メンバーが揃った所で、一路三重へ向けてデッパツ~♪




名阪国道、関ドライブイン到着♪



ここで、今回の目的地である「MotoSmileCafe」の会場までAMC(アンドロイドモーターサイクル)の安藤さんが先導してくれる事になっており、他の参加者さん達と待ち合わせ。




程なくして安藤さん参上♪

青い旧型X-ADVはAMCのデモ車、後ろの黒い新型X-ADVはYouTuberの「かなえADV」さんのバイク。

かなえADVさんはMotoSmileを運営されている素敵な女性で、気さくで明るい方で彼女に会う為にMotoSmileCafeに来られる方も多く大変な事になってましたww



出発前に軽いミーティング・・・


どっかのバイク屋のツーリングみたいになってますww


総勢50台以上で関ドライブイン~安濃ダムの移動は、まさに巨大マスツーの様な事になってました・・・



久々の大マスツー気分を楽しみながら、会場の安濃ダム湖畔の錫杖湖 エントランス園地に移動♪


会場では、ボランティアスタッフさんの誘導により傾斜地ながら安心してバイクを停められました。



定刻になり、MotoSmileCafeオープン♪





皆さん、蜜を避けてかなえさんの挨拶を聞いておられます。


主催者さんだけで無く、参加者の気配りでイベントが成功するのだと思います♪



会場にはAMCのデモ車X-ADVが2台揃ってます。


もちろん試乗も可能でしたが、乗っちゃうと新型が欲しくなりそうなので止めときましたww



珈琲待ちの行列もディスタンス♪



ダム湖を眺めながらコーヒー頂いて・・・




カフェ終了の挨拶を頂いて解散~



解散後は、近くでランチして鈴鹿スカイラインを流して帰路に付くことにします。

とは言っても近くに良いランチの情報も無く、通り道で適当に寄る事にしました・・・




・・・と、最初に目についた此方へ~


バイク停めた瞬間「失敗したか?」と思いましたが、後に引けず店内へww



超絶家庭的な雰囲気のランチでしたww


お母ぁさん一人で切り盛りされている喫茶店?の様で、良い思い出になりました(^^;


お腹も膨れた後は、鈴鹿スカイラインを快走♪・・・
とは行かずに空気を読めない4輪+超マイペースな2輪達に頭を押さえられダラダラと走らされました(^^;




スカイラインを降りた所で、ソフト部!


ミニストップのソフトはコスパ良いですね♪



後は、関ヶ原から高速ワープで福井へ~



行きと同じく賤ケ岳PAで基本解散として、最後の休憩~



敦賀ICでとーまさんと流れ解散(^.^)/~~~



はっちゃんとR8~しおかぜライン~で帰路を楽しむ事にします。



道の駅 越前で最後の休憩。


最後の越前海岸が気持ちよく、とどめに地元ワインディングを快走して自宅近くで解散となりました♪




















4/3(土)晴れ♪


前々から準備を進めていたサーキット走行会イベントへの参加の日♪

やっと、ライダースパラダイス『ラパラ』に参加することが出来ました(^^)/


AM3:30福井発・・・
次男坊を巻き添えにして、ハイースにバイク二台他を積んで(積み込みは前日)トランポして一路鈴鹿へ~





6:00過ぎには鈴鹿ツインサーキット前に到着♪



しかし、すでに凄い数のトランポ達がゲートオープンを待ってます(^^;



6:30頃に先着順にパドック前のゲートまで民族大移動・・・


7:00になり、順次サーキット入場料を払ってパドック及び駐車場に入って準備開始♪

回りの常連さん達の殆どは発電機とタイヤウォーマーまで持ち込んでる方々の中で、気合ばっちりハイエースのスパロンで乗り付けたまでは良いとしてもサーキット初心者の自分はかなり浮いた感じでしたwww




とりあえず、バイクを降ろして準備も整ったところでパドック内をウロウロ・・・



7:30に受付開始なので早々に受付へ~




参加申込書に必要事項を書き込んで、受付で参加費を払ってゼッケン等を受け取ります。




キリ番ゲット♪



8:00からは初回参加の方メインでミーティング。



安全事項優先で、綿密にお話をされてます。



その後は、バイクの元に戻って準備の続き・・・




タイムスケジュールはこんな感じ。


エンジョイ~Aクラスまでは「自己申告」なので、どのクラスで走っても良いのですが、
なにせツーリングライダーの底辺の域を脱しえない腕前なので、確実に回りに迷惑をかける事の無さそうな「エンジョイ」クラスから走る事にします(^^;



その後は、9:45と10:00のエンジョイ2本を走ってサーキット走行の空気感に慣れて行きます・・・


9:30のCクラスを見ていて、何となく大丈夫そうなので11:00のエンジョイと11:12のCクラスでさらなる様子見(^^;

昼からは13・14・15:00からエンジョイ・Cを走ってヘロヘロになりましたwww
帰路を考えなければ、最後の16:30~も走りたかったのですが、せっかく三重まで来たのでアンドロイドモーターサイクルさんへの顔出しもしたかったので、今回は撤収としました(^^;


AMC(アンドロイドモーターサイクル)さんで新型X-ADVとハイエース談義に花を咲かせた後は、近くの関ドライブインにて奥様へのお土産購入♪




三重とくれば、当然赤福ww




開催翌日には公式サイトにて走行写真がアップされていました・・・




ツーリングでは味わえない満足感に満たされた一日でした♪








昨日はブロ友さんの企画に乗っかってサーキット走行の予定だったのが、荒天予報で流れたので千里浜へ~



昨年からのコロナ渦の影響でオープン制となったSSTR2020の最終日曜と言う事で、昨年末にサプライズ出来ず終いだった特製ステッカーを処分しに千里浜へ向かう事にしました。





昨年末に作った年越しSSTRライダー向けのカッティングステッカー・・・


正月は荒天の為に走る方々も皆無で渡せず終いだったのですが、このまま捨ててしまうのも勿体ないので運営さんに託す事にしました。



千里浜に到着すると、ステージイベントが始まってました。

前日は晴天に恵まれて、164台のライダーがゴールされたとの事でしたが、昨日は荒天にも負けずに3台が出走されたとの事・・・無事、ゴールされる事を願います(^^)/





ステージイベントは前日ゴールされた方々中心に20名程度でじゃんけん大会と・・・



集合写真を撮った後に皆さんで、砂浜での走行シーンを撮影して解散となりました。



撮影中は雨も収まり、無事撮影成功♪



ダラールライダーで俳優でもある風間晋之介君にステッカーを託して、千里浜を後にしましました(^^;



その後は、いつものバイク市場きゃぷてんとホンダドリーム金沢に寄り駄弁りんぐww



ホンダドリーム金沢では・・・




到着したばかりで納車待ちの新型X-ADV(自分のではありませんよ)を舐めまくりww




TFT液晶化されたメーターはオープニングムービー付き・・・




カッコいいメーター・・・




でもPブレーキは使い辛そうな印象でした・・・


しばし、社長や工場長の仕事を邪魔して駄弁りンぐかまして帰路へ~




石川に来たので、ハイエースの燃料補給にコストコへ寄ったついでに・・




お使い済ませて帰りました♪





またまた・・・今度の日曜は荒れ模様なので、土曜に鈴鹿ツインサーキットへ遊びに行こうと思います(^^;