最近の歯医者さん | shell studio

shell studio

◆accesory◆lunch box◆


 

昔に比べて、虫歯のり患率はぐっと少ないみたいですね。
私の子どもの頃は、けっこうみんな、痛くて辛い思いをしていたと思います。
私自身、おじいちゃんちへ遊びにいっていて、せっかく食事に連れて行ってもらったのに、
その先で虫歯が痛み出して、泣きながら帰ってきたことがあります。

あこがれの洋食屋さんで、初めてのえびグラタンを注文したというのに!!

熱々のえびグラタンを前に、お腹ぺこぺこにして泣き喚いた思い出があります。
こんなくだらないことだけは、はっきり覚えているものですねえ。

今の子どもたちは、親御さんががんばってケアしているせいもあって、
真っ黒な歯をしていたり前歯が溶けてなくなっちゃってたりしてる子は
本当に見かけなくなりました。

我が家はなにせ4人もいるので、歯医者にかかり始めたら大変です。
毎週通院×4なんて、もう日常生活もままなりません。

躍起になって磨いていましたが、やっぱり4番目あたりになると
若干疲れと飽きと隙がでてきまして…

4歳にしてあちこちに虫歯を作ってしまいました。
久しぶりの歯医者さんです。
せっかくなので近所に新しくできた小児科用の歯医者さんに行ってきました。

するとびっくり!!
昔とはぜんぜん違う、明るくて楽しいムード。
待合室は子供向けのアニメが常に流れていて、可愛い木のおもちゃが山積み。
お母さん向けの本や雑誌も充実していて、ちょっとしたカフェのよう。
看護師さんたちも明るくて優しい笑顔。

見たこともない北欧風の木のおもちゃに夢中になってる息子。
すぐに呼ばれたのに、なかなか行けない。
すると看護師さん
「おいすでドラゴンボール観ようかー?」

その言葉に誘われて、治療室へ入ると、
なんと治療用の椅子の前には大画面のDVDプレーヤーが設置されており、これも山のような
プログラムからお好みのアニメやら映画やらが鑑賞できる仕組み。

なんということでしょーう。
保育園児に決して怖い思いはさせない!という強い決意が現れる、
優しい看護師さんに若くてきびきびしたハンサム先生。
言葉一つ一つに不安を取り除くための魔法がかけられています。
ドキドキしている私と息子、あっという間に治療はオワリ。

「はーい、よくがんばったね!!お兄ちゃんだねぇ」
なんてほめられ、わが子はなんだか自慢げです。
口開けてただけなんですが。

いやー、重ね重ねびっくりです。
長男が通っていた歯医者さん(昔ながらの、です。10年ほど前)では、
泣き始めたら、先生がカツをいれ、看護師さんが押さえつけ、阿鼻叫喚だったものですが…

いまどきは違うんですねえ。
楽しかった息子は、今はすっかり歯医者さんになじんでいて、鼻歌交じりで通院しています。
私もこんな歯医者さんに通いたかったなあ。