弁膜症手術の術前検査として、まず心臓のCTを撮りました。
(入院当日に到着早々レントゲン・血液検査・心電図は撮っています)
喘息持ちゆえに、4時間前と2時間前に造影剤の副作用によるアレルギー抑制剤プレドニン 5mg×6錠を飲む。
このひと手間が必要で手術4日前入院になりました。
喘息が無ければ入院は前日でも良かったみたいです。
さらに脈拍が80あるので、60まで下げないとということで、2時間前にメインテート錠を。
1回目造影なしで撮影
2回目点滴で造影剤入れて撮影
体全体が熱くなる。ナニコレびっくり。
造影剤は尿で排出されるとのことで、自販機で紅茶を買いハイペースで飲む。
紅茶… 無糖が欲しかった。
超個人的ですが💦
無糖紅茶に慣れるとね、微糖とか微妙すぎて。
昔大好きだった午後ティーのレモンも今では甘く感じてしまうほど。
飲水制限が無いからできたけど、制限あったら辛いかも。
CTで冠動脈に異常がなければあとは手術。
所見があるようならさらにカテーテル検査とのことですが、何も言われなかったのでカテーテル検査は無いかな?
実際に手術を担当する心臓血管外科の先生から説明を受けまして、当日も家族同伴なくてよいとのこと。
術後に先生が家族に電話で説明してくださるそうです。
おぅっ、父に来てもらう予定でホテルも手配しましたが、急遽キャンセル。
よかった、前日じゃなくて。
遠方からの患者さんも多いので、家族立ち会い無しの方も結構いらっしゃるのだとか。
自販機と言えば…
自販機&コイン式洗濯機のために小銭両替して持って行ったら各種キャッシュレス決済対応だった件。
上段はタッチ、下段はQRコード読み取りタイプ。
世の中進化してるわぁ。
大きい総合病院とかだとコンビニが入っていたりもするけど、ここは自販機のみ。
強制的に禁ポテチ。(だから塩分取りすぎだってばよ)
そもそもおやつ持ち込みもダメです。
飲みものに制限はないので、アイスコーヒー。
さすがにブラックはカフェイン強そうだし、一応ね。
※コイン式洗濯機はあるとは聞いていましたが、パンツ1枚だけ洗うのもなぁ。
洗面所(お部屋にある)で洗うか。
パジャマやタオルはレンタルだし。
ちなみにお気に入りのユニクロのエアリズムショーツを大量買いして10枚持ってきましたよ。
手術から2日ほどはオムツになるかもなので、たぶん1日1枚で回せるはず。
↓アタックの袋お洗たく、買っておけば良かった。
今回の入院にあたり、持ってきた衣類や荷物については落ち着いたら書きますね。
何せ特急やらなんやら乗り継いで片道3時間のところなので、親に着替え持ってきて貰えないですし。
そもそもワタクシひとり暮らしですから、親に頼んだところで、家からは持って来られないですし。
だから予想できる範囲でワラワラ持ってきたのですが、いらないかも?という物もアリ。