突然急浮上しました。
コンニチハ、蘭月すばるです。
 
来たよ来たよ、ドストライクな曲が!!
 
昨夜は早めに(日付が変わる前に)寝てしまったのですが、今朝、起き抜けにぼんやりとTwitterのTLを眺めておりましたらば…

 

 

ほえ? 
小野さんの新曲、羽多野さんととっしー(豊永利行さん)のはアルバム発売まで解禁しないと勝手に思っておりましたので、どんな曲かとりあえず試聴。
 

 

 

 
なんだこれ。
サビだけでもうかっこよすぎる。
 
早速ダウンロードだ。
 
因みにワタシはハイレゾを入れる関係でiPhoneはmoraアプリで音楽ダウンロードをしています。
アニメロさんごめんね。
 
サブスク?
そんなの関係ないね!
ワタシはちょい聞きしていいと思った曲は購入しますよ。
そしてカラオケで歌えるくらいまで聴き倒しますわ。
(サブスクで聴いていても結局アーティストの実入りはあんまり良く無いらしいので… ダウンロードよりかはやはりCDを購入した方がいいとのことですが)
 
一曲丸々聴いてみる。
 
最初から最後までかっけぇ!!
 
めちゃくちゃ好きなテイストでした。
小野さんと羽多野さんの組み合わせって初めて聴いたけどイイ。
ソロよりも声色の色気が増しているような気もします。
 
羽多野さんとユニット組んでくれよぉ。
という心の叫び。
 
というか、小野ソロでもっとこういうテイストの曲を聴きたいですわ。
 
90年代に音楽番組見ていたワタシはどこかバブルガム・ブラザーズを思い出しました。
この二人で『WON'T BE LONG』または『JUST BEGUN』のカバーを希望。
 
そんなわけで小野大輔楽曲プレイリストを更新。
早速1曲目に持ってきました。
 
因みに2曲目にある『Firebird』
2020年10月14日に『STARGAZER』が発売されてもうすぐ2年。
うち500日はFirebird聴いていましたね。

 

 

 
気に入った曲は作詞・作曲者も調べてしまうワタクシ。
 
作詞・作曲:鈴木エレカ, JOE 編曲:JOE
 
このお二人は『Magic World』も作詞作曲でした。
 
ABEMAでおれパラ2018が見られるから、ぜひ見て欲しい。
(ただしプレミアム限定)
Twitterとか見ると、2020年以降に小野さんのファンになった方も多いようですし。
おれパラ2018で『Magic World』を歌っているのですが、間奏のパフォーマンスがね、ファンが卒倒しそうな色気なんですよ。
ワタクシ当時、「小野大輔の色気が石井竜也さんを超えた瞬間」と思いました。

 

 

 

 

 

おれパラに向けて、ホストの4人(小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤)が出演するABEMAの特番も。

次回は10月16日(日)

 

 

今年のおれパラは神戸公演に羽多野さんがゲスト出演しますので、もしかして…?

いやもしかしなくてもやるでしょ。

 

 

 

アルバムリリースの関係で小野さんは10月マンスリーパーソナリティーとしてソロラジオが復活✨

よかった、アルバムの話を存分に聞ける場所があって…

 

 

 

小野さんの音楽活動が動き出すと急に活発になるワタクシの推し事。

「音楽」という存在があってよかったとしみじみ思うんですよ。

楽しい時もつらい時も災害時も音楽に救われてきましたからね。

 

 


 

さらにツアー開催も発表されました。

2023年にあるかな?と予想はしていましたが、わりと早く来ましたな。

 

 

 

 

 

 

ふつつかなファンですが。 - にほんブログ村