こんにちは、さすらいのモノ書き、蘭月すばるです。
今月はあまりブログを更新できなかったので、月末せまるこの時期にせっせと書き込んでいます。
アウトプットはその都度していかないとね。
あとで書こうと思っても、タイミングがズレると文章の鮮度もなくなってしまいます。
昨夜のDGS、夜中なのに声だして笑ってしまいました。
DGSの放送時間には完全にアルコールが抜けていましたので、蘭月が酔っていたという事ではありません。
神回でしょ、隙間写真と合わせて。
動画配信を切に希望!
『DGS適当クッキング』
神谷さんと小野さんが、レシピ無しで材料だけでパンケーキ作りにチャレンジしているんですよ。
もうね、やり取りが面白すぎて。
さすがのお二人でした。
この感覚は神谷・小野カップr… 失礼、コンビじゃないと出せない。
ここからは蘭月の主観でお届けします。
ラジオを聴くと
神谷さん→そこそこ料理のできるダンナさん
小野さん→手伝いたいけど好き勝手やっちゃう天然妻
隙間写真
神谷さん→しっかりものの若奥様
小野さん→頑張ってお手伝いしようとするおっとり系のだんなさん
エプロンの色、神谷さんがピンクだったらもう、完全に、ね。
腐女子じゃなくてもソレにしか見えないと思います。
今からでも遅くないから、非会員の人はすぐにアニメロ会員になって見に行って欲しい。
あら? これ、つきあっているカップルじゃなく、もう結婚していることを疑わない自分の思考にびっくりだわ。
この微妙に丈が足りていない(たぶん女子用)エプロンの小野さん、キワドイよね。
エプロン一丁を見て… ゲフッ、それはよく男子の願望と言われる裸エプロンと同じだった
きちんと慎重に作りたいA型の神谷さんと、文字通り適当に思いつきで材料を入れようとするO型の小野さん。
小野さん、これ台本だからこんな感じでやっているのか、それとも素なのか。
素だとしたら、ここまでO型っぽい雑さの人、見たことないかも。
神谷さんの「バカバカバカ」連発もうなずける。
ストレス溜まりそうです… 素だとしたらね。
余計なものを入れようとする小野さんに対して、神谷さんが「いらねーよ、入れるなよ! どかして!」を連発。
小野「うるせーなぁ」
神谷「うるせーなぁじゃねーよ、オマエがバカだから」
小野「これが“適当”でしょ?」
神谷「適当じゃねーよ、クレイジーじゃん」
竹串を刺して焼き上がりを確認したところで、小野「はい、あーん」←なぜかイイ声。
この「あーん」を何も考えずに神谷さんにやってるところがもう、…完全に夫婦。
普通は「40すぎたオッサン二人がわちゃわちゃしている」という感じなのでしょうけど、「いちゃいちゃ」という単語しか出てこない。
リアルだ… リアルすぎる…
エンディングトークより
お菓子作りについて話す女子みたいな会話。
お菓子作りってきちんと(材料を)計らないとダメっていうじゃない?
小野「でも目分量でできちゃうのよ」
神谷「目分量はダメよ!」
2人の性格が表れていますね。
1gくらいだったら気にしないなぁ。(典型的なO型)
お菓子作りはともかく、まず料理は計量しません。
しかも容器から直接ドバッと出しますよ。小分け容器に準備とかしないね。
片栗粉を水で溶く時くらいか。
642話タイトルコール
え?
小野さん免許とって車も買ったって?
何の車だろー?
いい車なんだろうな。
ワタシが免許取り立ての頃は軽のハコバンMT車に乗っていましたから。
まだ20歳前の頃ね。
ってかその話ガチなのかな?
神谷さんの反応からして本当っぽかったけど。
新しい家族の予定でもあるのかな?
じゃなきゃ都会住まいで敢えて車の免許を取り直して車買わないでしょ。
田舎暮らしの最大のコストですよ、車。
年間15万以上は確実に車関連の出費ですもん。
普通車1200ccで自動車税34,500円(千葉県)、任意保険年間35,000円(20等級・アクサダイレクト)。
所有しているだけで70,000円はかかっています。
あと駐車場代ね。東京23区内だと月1万は下らないそうですし。(田舎は大体3,000円~5,000円が相場)
これにガゾリン(蘭月は大体月5,000円)、東京行くなら高速代、タイヤやらワイパーやらの消耗品、洗車関連、等々…
まぁ小野さんクラスの人ならそういう出費は微々たるものかもしれません。
でもそういうのも「甲斐性」の1つかもね、アラフォー世代だと。
うん、そう考えると甲斐性のあるダンナさんは良いよね。
思い出した!!
ワタシも今のスイフトを新車で買う時に、密かに「これから10年の間に家族が増えるかもしれないし…」という考えもほんのちょびっとあったわ。
そりゃ男性とつきあえなかった自分が、普通車を購入したところで家族が増えるわけないのですが。
ただ軽自動車からナビ・ETC装備の普通車にしたことで、確実に行動範囲は広がりました。
そのうち隙間写真で小野さんの新車を披露して欲しいですな。見たいー。
やっぱりアレかね、神谷さんが助手席に乗って運転を教えてくれるのでしょうか。
DGSで自動車の学科試験ネタやっていたのって何話くらいだったかな。
そのころには教習所に行っていたのでしょうか?
スケジュールの合間を縫って教習所行くのも大変だったと思います。
小野さん見てるとアラフォーの規格外なんだよねぇ、色々と。
