忙しい週末になりました。
どうもコンニチハ、推し活するのに体が3つ必要だと気づいた中年、蘭月すばるです。
金・土は声優コンテンツがたくさん。
今までイベントが出来なかった反動か、すごく詰まってますねぇ。
いろんな会場でいろんなイベントが開催されていますね。
 
ま、ワタシは専ら家で楽しむ派なんですけど。
元々インドア派だし。
まだ都内に出るためのお台場の駐車場が再開されていないので。
緊急事態宣言の関係じゃないんです。
オリパラの関係なんです。
でも当初11月末だとアナウンスされていましたが、11月中旬から再開されるようで。
よかった、米米CLUBの東京公演には間に合った!!
 
*この週末にワタクシが見ていたコンテンツ*
 

 

DGSチャンネル 月1のお楽しみ。秘蔵映像。

今回は自分たちの曲で踊るという企画だったのですが、振りを忘れているお二人。

そして即興で踊り… いやコント? し始める小野さん。

即興であれだけ面白いことできるのはカールスモーキー石井と小野大輔くらいでしょう。

小野さんの場合は、神谷さんがいてこそ、というのはあるかもしれません。

なにせ神谷さんを笑わせることに全力ですからね。

3分ほどの映像ですが、毎回濃密オモシロ映像なんですよ。

このヒト… 声優ダヨネ???

 
AbemaTV ザ・セッション

 

森久保祥太郎さんがMCを務め、アーティストと語ったりコラボしたりする番組。

最終回は鈴村健一さん。

鈴さんと森久保さんの社長同士のお話も良かった。

さらりと坂本真綾さんのことを話すようにしむける森久保さん。さすが。

お二人で歌う鈴さんの『シロイカラス』もカッコイイ!

 

 

幼少期の鈴さんの音楽との出会いが特撮のソノシートというのも、親近感がありました。

ワタシもアラレちゃんとかのソノシートからアニソン集みたいなやつを通ってきているので。

80年代のアニソンはペガサス幻想を始め、カッコイイ曲も多いのですが、ハイスクール!奇面組とかはおニャン子クラブが歌っていたんですよ。

生稲晃子さんの『麦わらのダンス』とか今でもすぐにカラオケで歌えるわ!

 

小学校高学年から中学2年くらいまではディズニー大好きで、ディズニーのソング集とかも買ってもらっていましたねぇ。

ウチの親は幸い、アニメや漫画に偏見が無く、むしろ全然OKな環境でした。

 

中2から米米にハマって、米米と宝塚になりましたが。

 

鈴さんのアーティスト公式Twitterもあったんですね!

(というか9月に開設されたばかりのようです)

 

 

 

おれパラのゲストも決まりましたね。

これで心置きなくday2が楽しめる。
day1は見ないのかって話ですが…
 
 

 

 

杉田智和さんの動画みて、かっぱ寿司に行きたくなりました。
うっかり夜中に見てしまったけど、飯テロよ。
炙りサーモン食べたい。
 
何かと話題のDJ Kのラジオ番組も放送されました。

 

 

 

 

曲の選曲が… ツボ。
もしやDJ Kと同世代なのかも。
ABBAが流れた時はABBAキター!って(心の中で)叫んだね。
ABBA好き。ベスト盤持ってる。

 

 

 
Dancing Queenを米米CLUBがライブで使っていて、オリジナルだと信じていた高校生のワタシ。
ABBAというグループの曲だと知ったのはその3年後でした。
 

 

 
マンマ・ミーアの映画も観たよ。
 
しかし神谷さん、DJ Kで一時間喋るの大変だったんじゃないかと思ってしまいました。
完全台本だという話ですが。
18時のAMで平日の昼間に流れるような、FM“っぽい”番組が流れていましたから、カーラジオを付けていた人は驚いたのではないでしょうか?
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで。
セレクションプロジェクトというアニメに出てくるセレプロスタジオ。

 

 

モチーフが千葉県南部っぽい。
アクアラインから車で1時間。
JR外房線で来る子もいる。
勝浦〜鴨川あたりかな?