いやいやいや、もう配信見ているだけでおなか一杯になっている蘭月すばるです。
この1週間、ずーっと、なんなら1日に何回もおれサマー2日目の映像を見ていました。
それもひたすら小野さんパートとエンディングを。
いや、しょうがないですよ、歌って踊っている時の小野大輔さんが好きなんだもん。
故にアニメ系のイベントはもう追わないことにしました。
というか、追いつけないので(-_-;)
アーカイブが終わりそうなので、おれサマーの感想です。
おれサマー2日目小野さんパート
2日目は『ROCKET MAN』からの『More Super Love』でアゲアゲになりつつ、『ドラマティック』でしっとり〆る。
小野大輔を凝縮したセトリでしたね。
1日目はワタシは見ていなかったのですが、『ROCKET MAN』、『DELIGHT』、『花火』のセトリだったんですって?
ROCKET MANもそれなりにロックな曲ですが、『STARGAZER』にゴリゴリのダンス曲や’80年代POPSロック的な曲も入っているらしいじゃないですか。
あとDホリも。
MCで小野さん、「聴いたらきっと元気になれます」。
Dホリ自体がわりとダンス曲だという認識なんですが。
おれパラ2019のBD見ながら振り真似しようと思ったけど、ダンサーさんの振りが細かいんですよ。
会場にはメインステージの他にリモート参加の方々のモニターが映し出される通常「リモートの部屋」や「海の家」「櫓」なんかもあり、無観客なら無観客でできることを詰め込んだステージでした。
ROCKET MANが終わってMCがてらリモートの部屋に移動する小野さん。
ヘッドセットを装着しながらステージを移動して、モニター前に到着。
そこでハンドマイクを持っている手でヘッドセットのマイク位置を調整しようとする。
おや?
マイクが2つ??
小野「あ。」「戻ります」
本来ならハンドマイクをメインステージに置いて移動するはずだったのに、持ったまま移動しちゃったんですねぇ。
気づいた瞬間の小野さんに何故か萌える。
きたよ、もすパラ!
そこで始まるもすパラ。
色気を醸し出しながら、イントロの「フー!フー!フー!フフー!!」もやる。
余談ですがおれパラBDのバックステージにもすパラのレコーディング風景が入っています。
このフー!フー!も小野さんと森久保さんがやっていたのにはびっくりしました。
ワタシは森久保さんの合いの手が好き。
もすパラと言えばおれパラでは総勢60人ほどのサプライズを仕掛けられた小野さんですよ。
今回も何かあるんじゃないかと、この曲が始まった時点で期待値が上がる。
間奏で登場したのはホストの3人!
もうもすパラはみんなでやることになってるのね!
曲が終わってダンサー紹介か?と思いきや…
チームD Next Generationなる人たち「ショウ・ケン・メガネ」と紹介される。
ちょっ、チョット待ッテクダサイヨォ!!
ショウ→わかる。カッコイイ。
ケン→わかる。
メガネ→何かのオチ担当なのか? 普通にタクで良い所をあえてメガネにする所がポイントですよね。
完全にメガネでオチた。
しかし森久保さんと鈴村さんからしたら何か不本意だったのでしょうか?
森久保「覚えてろよ!」
小野「へへへっ、言ってやった!」
ちょっとご満悦な小野さんでした。
なんだ、両国最終日の仕返しか?
ラジオ番組が始まります
ここでお知らせとMC。
TOKYO FMでのラジオ番組開始というサプライズな発表がありました。
え、おひとりで…???
10月3日が初回放送、土曜の24時からということなので、毎週土曜日は24時から小野さん一人喋り、(30分間あり)25時からDGSコースですな。
番組の内容などは初回放送時に発表されるのだとか。
番組宛てにメールとか送れるんですかねぇ?
FMだから曲のリクエストが出来るんですかねぇ?
A&G+とかならまだしも、まさかFMで小野さんが番組持つとは思わなかったからね。
アニメ関係の番宣番組というわけでもない感じですし。
それを考えるとやっぱり福〇雅治さんのモノマネが功を奏した…?
本当ならこの「FMでラジオ番組開始します!」っていう発表も、ファンの前でしたかったんだろうな、と思ったり。
そこでファンの方々が喜ぶ姿を見たかったんじゃないのかな?と想像。
おれサマーのステージで発表させていただきましたが、
— 小野大輔アーティスト公式 (@onoDofficial) September 21, 2020
TOKYO FMでレギュラーラジオがスタートします✨✨
タイトル:『Delightful Days』
放送日時: 毎週土曜24:00-24:30放送
初回放送:10/3(土)24:00~24:30
ご期待ください✨✨#tokyofm #小野大輔 #OnoD#ObservationD #STARGAZER
小野さん、よろしくお願いいたします🤗✨ https://t.co/9KBp8QenZb
— TOKYO FM 80.0 (@tokyofm) September 21, 2020
#小野大輔 さんがパーソナリティーを担当する新ラジオ番組「Delightful Days」放送決定㊗️📻
— にじめん編集部 (@nijimen) September 21, 2020
意気込みコメントも到着しました💬
「日頃からTOKYO FMのヘビーリスナーだったので、身に余る光栄です。」
初回放送日時:10月3日(土)24:00~24:30https://t.co/JOxLTmvyfp pic.twitter.com/HQkk8A0qJX
もはやその存在が『ドラマティック』
そしてMCは小野さんの音楽活動へのかかわり方?のような話に。
自粛期間中に色々と思う所があったのでしょう。
泣きそうな小野さん。いや泣いてた?
元々シャイな人らしいから、自分の想いを口に出す時に自然と涙が出るよね。
シャイな人間ってそうなんですよ。
自分の奥深くにある想いを口にだす、表に引っ張り出してくるのにすごいエネルギーを使うの。
悲しい話では無くても、想いが溢れて涙も出てしまうんですね。
(ワタシも自分の仕事の理念とか熱く話すと涙流してる時がある)
それだけに、今、おれサマーというイベントがコニファーフォレストで無観客配信という形であれ、開催されたこと。
それがどれだけ大変だったことかが画面越しに伝わってきました。
『ドラマティック』を歌い上げる小野さんの姿に、家で見ているだけのワタシも胸がいっぱいになりました。
ええ曲や…
いつかこの曲のコーラスを会場で一緒に歌える日が来るよね、きっと。
11月4日にはミニアルバム発売に伴うトーク配信があるそうですが、これ、もしかしてお渡し会orタッチ会とかのイベントになっていたのかも?と思うと、コロナが憎くてたまりません。
小野さんが猫を飼う前に接近戦が…
もう無いか。諦めるか、接近戦は。
他出演者さんの話
豊永利行さん。
安定の豊永ワールド。
豊永さんは作詞・作曲もご自身でされるからすごいわ。
妖言(オヨズレゴト)、曲もダンス振りもいいねー。
歌い終わってホストの待つ海の家では、森久保さんと小野さんから曲よりもMCにツッコミが入る。
お二方曰く「豊永一座」って、豊永さんそもそも所属が演劇集団のスーパーエキセントリックシアターですからね。
そうそう、だから歌、というよりはミュージカルの一場面を見ているような感じになるのかもしれません。
「ORE!!SUMMER 2020」DAY2
— SETマネージャー 湊 (@hemp_m) September 20, 2020
終了〜っ!!
めちゃめちゃめちゃ楽しかったです〜っ☆
豊永は、
「未来との約束」
「妖言」
「サクラノタヨリ」
を歌唱させて頂きました〜っ!
「妖言」にダンサー参加した小暮邦明・矢野奨吾との3ショットを♪
そして、この4人は??な、4ショットも〜っ♫#おれサマー pic.twitter.com/fKQq5vy8Iv
寺島拓篤さん。
『ビビッドナイトフィーバー』が嬉しかった!
おれパラを知りたての頃、てらしーの曲で一番最初に覚えたのがこの曲だったんです。
この曲もいつか会場で一緒に踊りたいですね。
鈴村健一さん。
『花火』で… あの日の両国国技館を思い出した…。
林勇くん。
2日目ゲストでは、林勇くん、豊永さん、畠中祐くん、そして豊永さんのバックダンサーで出演していた矢野奨吾くんがパラライに出演しているんですね。
小野Dさん昨日はありがとーございましたっ❗️リーダー٩( 'ω' )و
— 林勇☆スクモ YouTubeやってます! (@voice_singing) September 21, 2020
「ドラマティック」聴きます❣️ pic.twitter.com/LtNVPPH22k
2HEARTS。
森川さんが椎間板ヘルニアで杖をついていらしたけれど、それでも声量が変わらなくてスゴイ。
立木文彦さんはBLUESEEDのOP『カルナバル・バベル』が好きだったので、おれサマー2017も事前配信で観ていましたが、オジサン好きだ。
#おれサマー 2020、無事に終演いたしました!DAY.1、DAY.2ともに出演したホスト寺島拓篤と、DAY.2に2HEARTSとして出演した森川智之!ご心配をおかけしたと思いますが、全力で歌わせていただきました。沢山の応援ありがとうございました! pic.twitter.com/guROvu3wus
— アクセルワンスタッフ (@axlone_staff) September 20, 2020
おれサマー2020出演を無事に❗終えることができ、観てくれた皆に、最高に感謝❗
— 立木文彦 (@Fu_minT61) September 21, 2020
今回ボーカルコンビとしてのハートもより強固となり✌️
ホストメンバーとの絆も深くなり、
配信&リモートという形だったけど、いつもより歌を皆へ届ける気持ちが高まって、この先の可能性も見えた気がします。次の歌場へ🎤 pic.twitter.com/Rq8vMy0QdM
エンディング
『OH! Let's Summer』
鈴さんパートで盆踊っている時に小野さんがすごいドリフっぽい動きだなーとみていたんですが、変なおじさんの振り、してましたよね?
小野さんパートではまさかのもすパラの振り。
小野「踊るよッ」
え? 踊る??
それまで気づきませんでしたよ、小野さんパートがパラパラ調になっていることに。
この曲すごく楽しいんだけど、夏限定なのがね…
冬でも歌って欲しいわ。むしろ冬に盆踊って夏への思いを馳せたい。
MC。
年末のおれパラも配信でやりますというお知らせ。
そしてAbemaビデオで毎週おれパラの過去配信がありますよ、と。
さっそく2008年がアップされていました。
うひょー。
グッズもLマートにて販売中というお知らせを小野さんが言い終えた後に、
鈴さん「もう1度顔のアップで言ってもらっていいですか?」
小野さん「今日の記念に… (小声で囁く)お願いします」そしてリップ音。
小野さん、間があるとすぐ投げキスしたりリップ音やるから、もう!
アラフォーの細胞が若返るでしょッ!
ゲストさんたち爆笑。特に豊永さん。
いやー、豊永さんはね、小野さんの色気に充てられちゃてるんだと思う。
Bプロのスパパのラスト見ていた時に思ったわ。
至近距離で北門倫毘沙になりきった小野さんに照れまくってましたからね。
大ラスは安定の『STORY』
ここでゲストさん達がそれぞれ感想を言うのですが、みんな自由だった。
伸び伸び参加できたんだな、と。
それもこれもホストの4人のお人柄があるのでしょうけれど、畠中くんも古川慎くんも西山宏太朗くんも。
一番自由だったのは豊永さんでしたが。
豊永さんはレギュラーゲストでいいと思ってしまうわ。
でも2019BD両国2日目のオーディオコメンタリーではみな口々に「この日のゲストがとっしーで良かった、助かった」という事をお話されていました。
今年も年末が楽しみだーーーーーッ!!
Abemaビデオで過去配信が始まっています
(2021.8.26追記:現在は配信終了)
そしておれパラ2020を楽しみにしつつ、Abemaビデオで過去配信を見ます。
え、2008年の小野さんなんか若すぎるわ!
ワタクシ度々ブログに書きますが、小野さんは若い頃よりも今の方が全然イイんですよ。
あと、公式ツイッターに「痩せて」とリプしている人がいましたけど(信じられん)、多分小野さんは痩せないわ。
あれ筋肉だから。
7月のMOBの時よりも引き締まっていたような気がしましたけどね。
痩せたらそれはそれでヨボったことになるので心配ですし。
今の胸筋の逞しさなんかすごいいいじゃん。
個人的にお顔も今の方が好きですね。
40代に入ってからの方が若い頃よりも精悍なイメージ。
みんなオジサマの色気を存分に味わうといいよ。
というか、今の小野さんはちょうど若いエネルギーと年齢を重ねたエネルギーの両方を併せ持っていて、今しかないエネルギーを放っていると思うんですね。
貴重な時期なのよ。
いやまて、小野さんはこれから先もこの青年と中年を併せ持ったまま50代に入りそうな気がするぞ?
声優としての役でも、父親役がきたりしていて、キャリアの重ね方もいい線いっていると思います。(誰目線)
あと何年かは沼から出られそうにないな…
(と言って沼底に沈む)