台風の影響が無くてほっと一安心、こんにちは、蘭月すばるです。
10月から始まった小野大輔さんのひとりラジオ、『Delightful Days』が3か月の延長の後、6月26日の放送で最終回を迎えました。
土曜日の夜は24:00からこれを聴いて、30分アイドリングタイムを挟んで25:00から文化放送の『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~stories~』というルーティーンが出来てしまいました。
これでこむちゃとか入った日は23:00からずっとradikoのお世話になります。
思えばradikoが無かったら、今こうして声優さんにハマることもなかったかと思うと、時代の進化ってスバラシイ。
というか、radikoが神アプリですわ。
千葉県の南端って、ラジオ入りにくいんですよ。
bayFMくらいかな、家の中でも普通に入るのは。
AMは車の中で、カーナビのラジオだと入りますけど、FMはホント無理。
だからラジオの文化ってワタクシの中には無いんです。
弟2号くらい(昭和60年生まれ)だと、声優ラジオがインターネットで盛んになった世代なので、それで結構ラジオも聴いていたみたいですね。
弟は東京近郊に住んでいましたから。
絶望放送とか聴いていたって言ってたもんなー。
6月5日に、6月いっぱいでの終了が発表されまして。
まぁそうだよね、ミニアルバムリリースからのライブまでの宣伝的な番組だった(はず)なので、ライブも終わったし、次作の予定もまだ何もアナウンスされていないし、ライブのBD発売も決まったし。
当日、何やらしきりに「ツイートとメッセージを」という番組公式さんとアーティスト公式さん。
小野大輔アーティスト公式@onoDofficial
Delightful Days 今夜24:00からオンエアです! 今回でついに最終回!🚀🚀 #ONODD をつけてツイート、もしくはメッセージを!#TOKYOFM https://t.co/HPLdhTp2MF
2021年06月26日 21:28
うん? 最終回なのに、メッセージやツイート?
これはもしかするともしかして?
小野大輔 Delightful Days@DD_TFM
最終回の今夜は・・・ なんと生放送です!! #ONODD #生D https://t.co/jkhzHcK6wY
2021年06月27日 00:04
生放送キターーー!!
たぶん、このラジオが始まった頃だったら、「小野さん1人で生放送って大丈夫かいな?」って思っていたかもしれません。
でもなぜか、DGSでもさんざん神谷さんにいじられているように、「FMひとり喋り」が板についてきた小野さん。
もはや立派な(?)FM様です。
9月のおれサマー生配信でソロラジオが発表されて、ミニアルバムが発売、オンラインリリイベ、おれパラ生配信、ケモノミチ、そしてライブ。
振り返るとぎゅぎゅっと詰まった半年間でした。
蘭月が特に記憶に残っている回は、
聴くライナーノーツ回 2020/10/23放送
ミニアルバム『STARGAZER』の楽曲解説をご本人の声で。
なんとも贅沢な体験でした。
オンラインリリイベもありましたし、こむちゃ出演もあり、このアルバムに関してはわりと色々な所でご自分の声でお話されていたのではないでしょうか?
森久保さんゲストのおれパラ回 2020/12/12放送
おれパラ神戸が中止になり、両国2日間が配信になったので、毎年恒例文化放送でのおれパラ特番が無かったんですね。
その代わりかどうか? おれパラメンバーから森久保祥太郎さんがゲストに来る。
でもおれパラの話よりも森久保さんとの思い出話の方が占めていたような?
その話も楽しかったですけどね。高尾山のこととか。
・・・・・・・・・
このラジオのコーナーとしてミュージックラジオドラマがありました。
FMのDJ風に曲紹介からの曲に入れるか?ということをやっていたけれど、声優らしくドラマもやってみたい、そしてそこから曲につなげるという流れで誕生したと記憶しております。
(オバサン、もう3月以前の記憶も曖昧なんだわ)
ゴージャス村上@gorgeous200001
最近は声優さんとのお仕事も多く、 そこで腕を見せつけられることがよくあります。 文字に命を吹き込むって言うんですか? その中でも小野さんはとんでもなかったです。 僕がイメージしたより何個か上で演じてもらえる感じ? ヒリヒリしました。 そんなお仕事でした。 あざした。
2021年06月28日 00:15
6/19放送分が一番感情籠ってましたね。
もう次回が最終回という事もあったと思いますが。
(radikoのタイムフリー期間を過ぎてアーカイブも無いのにこういうこと言う)
公開告白か?って思ったくらい。
さて、最終回の放送後。
まだまだドラマは続いていました。
Twitterで『歓喜の日々』がトレンド入り。
15位くらいまでいったんじゃない?
関連ワードに小野大輔も番組タグの#ONODDも何もなくて、ただ「歓喜の日々」だけ入っている。
でもそれがね、なんだかとても、この番組と小野さんっぽかったなー。
この一言があればいい、みたいな感じでね。
ご本人も番組中におっしゃっていましたが、「きれいに終わる」ということね。
何気なく言ったのかもしれませんが。
ワタクシ、なんだかんだ言ってますけど、小野さんの声がいいというか、好みなんですよねぇ。
7月から始まる『Night Head』なんかドンピシャですよ。
兄さん…!
兄さん、声が好みすぎるよ…!!
性癖ついでにこの話も。
DGS741話、ライブ円盤の告知をする神谷さんと小野さん。
甘い感じということで、神谷さんは普通に甘めの声で読み上げたのに、小野さんはリップ音を入れ始める。
小野さん、リップ音不意打ちでよくやるよね。
いや、若い頃のシチュCDに比べると湿度高めの音でイイ。
もっとちょうだい。
あと前髪はやっぱり分けていた方がいいよね?
分け目が気になるかもしれないけど、おでこ出した方が絶対顔立ちが引き立つから。
MOBエアツアーファイナルのSPEEDILLUSIONの時なんかめっちゃかっこよかったですよ?
もしくはソロライブの27日(1日目)の本編後半、タイダイ柄?雲柄?のスーツになった時はハンサムが際立ってましたね。
担降りしたからって、別にアンチになるわけじゃないからね。
ただ以前の熱量でコンテンツをチェックする気力はもうないかな?と思いますけど。
たぶん次回小野さん関係で課金するのはライブのBDでしょうなあ…
おれパラのBDはまだ迷ってます!