アニメ『怪物事変』オープニング主題歌「ケモノミチ」

2021年2月3日リリース

 

 

 

 

 

アニメタイアップ曲のリリースが近いということで、小野大輔さんのメディア露出が増えています。

 

小野大輔『ケモノミチ』リリース関連の出演

 

 

いつもこむちゃのイメージがあったのですが、今回はエジソンの方なんですね。

 

 

 

声優グランプリでも滅多にないであろう30ページ特集?! 

 

 

 

深夜にトレンド入りするトナカイ人間(DGS)

1月23日放送『神谷浩史・小野大輔のDearGirl~Stories~』第720話

 

不肖蘭月、神谷浩史さんのお誕生日を正確に把握しておりませんで、てっきり720話が聖誕祭だと思っておりました。

が、通常回でした。

 

ふつストのコーナーで昨年12月24日放送のおそ松さん生配信の様子の話題がでまして、神谷さんが突如扮した「トナカイ人間」の話題で盛り上がる。

おもむろにTwitterのトレンドを見たら、「トナカイ人間」という単語だけがトレンド入りしておりました。

クリスマスはとっくに終わったどころか、もう年も明けて1ヶ月経つというのに。

 

放送をリアタイしていたので、「ああ、トナカイ人間がトレンド入りしてるよ(笑)」くらいの感覚でしたが、リスナー以外はびっくりしたでしょうね。

何? 何なのトナカイ人間って??

↓コレです、コレ

 

 

 

 

 

 

 

小野さんは電話出演でしたが、恐らくお仕事先のスタジオ(おそ松も撮っている所)で電話を待ちながら配信を見ていたっぽい。

 

この話題、最終的には神谷小野でトナカイ人間になるけれど、神谷さんはプロのトナカイ人間、小野さんはアマチュアなので、

小野「俺のトナカイが出ちゃってるかもな…」

神谷「(スルー)」

という感じで、最低なオチでした。

「俺のトナカイ」は確か、MOB無観客生配信の時にONO-Dさんも同じこと言っていたような気がするのですが。

 

そう!

MOBと言えば、7月のトークライブの方が発売されるそうで。

 

 

 

トークライブでほとんどしゃべっているのに、ここにさらにオーディオコメンタリーが付くそうです。ROCK!!

 

小野大輔「抱かれたい男性は子安さん」と秒で答える

 

【公式】ゲスト:小野大輔『安元洋貴の笑われるセールスマン(仮)』1月23日配信アーカイブ

 

 

 

 

 

まず最初に「男性に抱かれないと部屋から出してもらえないとしたら、誰に抱かれたいか?」という質問に、「子安さんだね」と秒で答える小野さん。

そこから続く、子安武人の変態キャラについてのトーク。

結果、変態キャラなら誰も子安さんに勝てない。

今期のアニメ、『エスケーエイト』でも子安さん、艶めかしいキャラやってますからねぇ。(好き)

「子安キャラ」ってだけでワクワクしちゃうんですよね。

『エスケーエイト』は緑川光さんも美麗キャラでいいです。耳福アニメです。

 

 

 

 2人しか話していないはずなのに、にぎやかでした。

小野さん、今度は声優と夜あそびの月曜日にもゲストに行って欲しいですね。

下野さんとはまた違う、安元さんとの遠慮の無い絡みが見られそうじゃない?

 

声優と夜あそび 神谷浩史ゲスト回

1月21日には神谷さんも劇場版『夏目友人帳』のPRで出演。

 

 

 

 

 

お若いファンの方かな?

コメントで神谷さんのキャラとのギャップに驚いている方をちらほらお見掛けしました。

しかしDGSリスナーからすれば、生放送ってことでまだ遠慮しているのでは?というレベルですが。

小野さんへの公開説教とか、知らない人が聞いたら引くのかしら?

 そしてなぜか、本人がいないのにコメント欄で小野さんのメンタルの強さを称賛されるっていう流れ。

ここはひとつ、バクテン!の番宣で木曜日に神谷小野でゲストとか無いですか?

MC石川界人くんだし。

 

JOESTAR RADIO - Part3 Stardust Crusaders -

 

 

 

とにかく楽しそうにジョジョのお話をする小野さんと三宅健太さん。(三宅さんもSK♾出てます)

ジョジョの声優さんたちって、本当にジョジョが好きな方々が集まって、それで原作そのままの熱量でアニメを作り上げたんだろうなぁ、と、第8回から聴いていてぼんやり思いました。

 

Abemaビデオでアニメ第3部も配信されていたから、年末年始期間中に一通り見ていました。

 

…うん、そうね、友達になれないタイプだわ。

(第9回より)

 

 

小野大輔ライブ2021大阪公演は中止

なによりも第1報はご自身の言葉でラジオで中止を発表する。

小野さんのスタンスなんでしょうけれど、辛かっただろうなぁ。

大阪公演の日は配信的ななにかをやってくれるとのことですので、続報待機。

また1つ、見る配信が増えた… かも。

 

そして東京公演も、実際に観客を入れて出来るのか、今は本当にわからない状態ですよね。(これはどのライブに対しても)

東京公演は早くから配信が決まっていましたので、恐らく、観客は入れられない状態だとしても配信はやるという方向なのかな?と、笑セルでのお話も含めてイメージしています。

 

舞台関係はほとんどが客数を減らしたりして開催していますが、基本的に「観る」形式の舞台(お芝居とかミュージカルとか)・コンサートと、「参加」する形式のライブでは感染対策そのものが異なってくると思うんです。

 

参考:声優グランプリ、インタビュー内での「ライブ開催」について

エンターテイメントに関わる一人の人間としては"お客さんをお迎えしたい"という気持ちがずっとありました。

(中略)

むしろ、声を出させないぐらい圧倒的なエンターテイメントとして 、皆さんをお迎えできるように頑張りたいと思っています

 

観客は掛け声NGで、曲の時は無言でダンス振りを一緒にやるって方向もありかな。

ダンス曲以外は座って大人しく聴き入りましょう。

でもお客さんの「声」がなかったら、それはそれで観客を入れる意味が無いような気もしてしまうんですよ。

 

とにかく今は、有観客なり配信なりとも、無事に開催されることだけを祈っています。