1週間に1回の割合で、白髪が増えた夢を見ます。

 

こんにちは、更年期に片足突っ込んだアラフォー、蘭月すばるです。

 

いや、もうさ、いいのよ、白髪があってもね。

でも夢の中では、染めても染まりきらず、キタナイ感じになってしまっていて、「ウワーーーッ」みたい状態なんです。

 

今でも毛染めは白髪染めを使っていますが、たぶん白髪は数本、ちょいちょいっと出て来る程度。

前髪の生え際はすぐにわかるので、出てきたら毛抜きでピンポイントで抜きます。

 

・・・・・・・・・・・

そして今年初、体調15㎝のムカデが出現。

1年に2回くらいは寝室に出るんです。

普通、ムカデ、当地方ではハガチと呼ぶのですが、コイツって風呂場とかに出るのがメジャーなわけですよ。

なのに我が家においては、台所やふろ場ではなく、2階の寝室。

ナゼ。

足の本数が多いので、ワサワサ動く音が他の6本足の昆虫とは違うんですね。

だから物音ですぐにムカデだってわかります。

 

ハガチは見かけたら確実に処分しないと、噛まれると大変です。

シビレます。

下手したらアナフィラキシー起こします。

ワタシは万が一噛まれたらムヒ塗っておきます。

 

ムヒの中でもムカデに対応しているのはムヒαだけ。

 

 

*ハガチが出た時の対処法*

 

 

ナゼか知りませんが、ハガチはキンチョールは効きません。

なので、ムカデも対象になっている虫コロリを吹き付ける。

それでも死にゃしませんがね。

弱った所を掃除機で吸い取ります。

ワタシはGもムカデも掃除機で吸い取る派なので、掃除機は紙パック式じゃないとムリ。

サイクロンタイプは音もうるさいのよ。

流行りに乗って買ってみたツインバードのスティックサイクロン。

 

ゴミ捨てるのが面倒で←ヲイ、結局使わなくなりました。

 

お掃除系の本を読んでいたら、充電式の掃除機が、思い立った時にすぐ掃除出来ていいとあったので、アイリスの充電式掃除機を購入。

 

ナニコレ、超ベンリ。

特に部屋の隅っこの掃除。

でかい掃除機を取り回さなくていい。

コードも気にならない。

そして充電式で珍しい紙パックタイプ。

充電式なので車のお掃除も捗ります。

 

バッテリータイプだから、バッテリーの分重たい気はしますが、ツインバードのサイクロンとあまり変わらないです。

 

店舗ではルンバちゃんを使っているのですが(父が)、やはりルンバの音は大きくてワタシは苦手ですね。

1歳の甥は、ルンバのボタンを押したら、♪ピローリローリピって愉快な音がしたので、楽しいオモチャ?と一瞬目を輝かせました。

直後、ガーーーッとすごい音で動きだしたルンバを怖がって、めっちゃしがみついてきました。

幼児のオモシロ行動みたいな動画でよくあるような感じ。

くそ、動画にとっておけばよかった。

その様子で大ウケしているワタシを不思議そうな目で見ていましたけどね。

 

・・・・・・・・

ゴキもよく出ます。

もはや隙間だらけの家。

アリがたからないように、プリンやヨーグルトなんかは容器をいちいち洗ってから捨てます。

炭酸とか甘い飲料もちゃんと濯がないといけません。

アリはアリの巣コロリがテキメン。

 

アリとは言え、噛まれたらかゆい。

 

ゴキはどの部屋にも出ますね。

やはり台所は食べ物があるので、一番発生率が高いです。

 

3年前からブラックキャップを使用。

 

12個入りなので、台所と1階の仏間、そして2階の寝室に4個ずつ、部屋の4隅に置きます。

1年持つので、シールか何かで'21みたいに貼っておくといいですよ。

翌年に回収しそびれて、「いつのやつだ、コレ」ってなるので。

 

これを仕掛けたからと言って、ゴキが完全にいなくなるわけではありません。

でも、出現数は確実に減りました。

 

従妹は死骸が見えないと気が済まないということで、ゴキブリホイホイの方がいいと言っていますが。

 

 

ワタシはベタ~とくっついたゴキを見たくないので、ブラックキャップ派よ。

 

ゴキも出現したらキンチョールで弱らせて、掃除機で吸い取ります。

ここで注意したいのは、掃除機のホースを上に向けて立てかけておかないと、ゴキが這い出てくることがあるんです。

(経験者)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

まぁあれよ、田舎住まいは虫コワイなんて言ってられません。

特にバラ栽培とかしていると、毛虫やアブラムシもたかります。

見ているだけでキモチワルイんだけどね。

でもナメクジやミミズの小さいのくらいなら、素手で掴んじゃいますね。

ミミズはともかく、ナメクジはヌメっているので苦手って人は多いみたいですけど。

さすがにヒルは掴みませんけどね、ええ。

 

虫くらいならまだいい。

時にコウモリが家の中に入ってきたり(ワタシは幸い未経験)、アオダイショウが寝室に出たり(一番対処に困った)、サルが屋根の上を渡り歩くなんてこともあります。

 

都会ではサルが出現すると捕り物みたいになるそうですが、ここら辺ではイチイチそんなことはしません。

山にいっぱいいるから、1匹くらい民家まで下りて来たってどうってことないんです。

畑の芋掘っちゃうくらいですし。

 

ここまで書くと、山間の村なのか?って雰囲気ですね。

漁師町なんですけどね…

だからクラゲの対処法も分かってるわけですよ。

 

そういう意味では常にサバイバルかもな、田舎暮らしって。