今一番欲しいもの教えて!


みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印

 

 

🚘

 

 

田舎住まいなので、車がないとどーにもならないのですが、海沿いなのでサビなどの劣化が早いんです。

もちろん、新車購入時にはガラスコーティングをしました。20万くらいかけて。←ヲイ。

それでも10年超えるとねぇ。

良く乗ったよ。

購入時から「15年は乗るぞ!」と意気込んでいました。

それまでは軽自動車だったから、1年に1回、東京に行くか行かないかレベルだったのですが、普通車・ナビ・ETC付になったとたん、まぁまぁ、遠出するわ。

今年は1か月に2回くらいのペースで東京まで行っています。

もちろん、ライブとかは夜なので、電車が無いあせる

車で東京まで行けるようになったからこそ(あとアクアラインの通行料が800円になったのも大きい)、米米CLUBや小野くんのライブに行けるようになったのですキラキラ

(と、言いつつ、最終の特急電車にギリ間に合いそうな時は電車で行ってる)

 

愛車はスズキのスイフト。

当時会社勤めをしていまして、上司が車に詳しい人だったんですね。

ご本人はスカイラインに乗っていたのですが、車検の時に代車でアルトに乗ったら「スズキ車いいよー」と。

それまで乗っていた軽が限界に来ていた蘭月、いろいろ聞いて「普通車ならスイフトだね」という回答。

しかし当時のスイフトのイメージって、赤とか黄色とか、原色のイメージでした。

 

軽にちょっとガタが来て、ディーラーさんに修理しに行ったついでに、スイフトのカタログを見せてもらったら、ブラウンがあるじゃないですか!

 

もう、即効これだ!って決めました。

2016年に台風が直撃して、屋根瓦が降り注ぐという悲劇にも合いましたが(写真はその時の修理から戻ってきて、10年近く経つのに見た目新車になった状態)、普通に走っている分にはまだ乗れるんです。

 

しかし。

メンテナンスも結構かかる。

けど今、この車以上に「これだ!」と思う車がないので、頑張って乗っています。

 

蘭月の車選択の条件。

14ドア。長生き家系なので、年寄りが病院に行くときに、乗り降りがしやすい車高。

2大きすぎない普通車。漁師町は海沿いに開けているため、道が狭いので。コンパクトカーがいいですね。

 地元でしか乗らないなら、軽でも問題ないのですが、たまに遠出もしますので高速をスイスイ走りたいじゃない?

3少し個性的な色。方向音痴ということもあり、大きな駐車場で自分の車を見失いがちになる蘭月。特徴のある色だと見つけやすい。

4軽ならマニュアル車、普通車ならマニュアルかCVT。

 軽のオートマは燃費が悪い。で、軽のCVTって、どうしてもエンジンが近いのか、ギアチェンする時に一瞬、Gがかかってしまうんです。

 車に酔いやすいので、そういう点でもコンパクトカーがいい。

 

 こんなところかなぁ。

ときどき、色々な広告や車雑誌を見ているんですけどね。

「これだ!」って思った車があったら、即効買うかもしれません。

 

車、家と同じくらい大事です。決してぜいたく品ではありません。