超お久しぶりになってしまいました、蘭月すばるです。
自称首都圏のハワイと言われるこの千葉県某漁師町。
暑いのは暑いのですが、湿度が低ければ海からの風が涼しかったりもします。
…それでも7月で30℃超えって、相当だと思うんですよ。
25℃くらいだと「あ~、今日は涼しい」くらいの感覚になってしまいますからね。
20年前って、25℃でかなり暑い気がしましたけどねぇ?
この暑さのせいなのかどうか、蘭月、ずっと鼻炎が止まりません。
梅雨時は毎年、低気圧にやられてしまい鼻炎が起こるのですが、なぜか今年は梅雨が明けても鼻炎が止まらぬ。
そして市販のお薬で対応していたのですが、ロートのアルガード以外効かなくなるという・・・
アルガードは効く、でもアレグラは効かない。(病院に行ってもアレグラのジェネリック版しか処方してもらえません)
コンタック600は一応鼻水は止まりますが、飲んでから1時間くらいかかりますねぇ。
パブロン鼻炎薬は効きは良いけど、強すぎるのか舌の付け根がしびれたり、呂律が回らなくなるので(完全にヤバイ)避けています。
鼻炎スプレーはもう、ホント苦手ッ。
これね、鼻づまりタイプの人にはいいと思うんですよ。
でも鼻水がツルツルでてしまうタイプの人間にはまったく意味ナシ。
鼻炎スプレーを使う→鼻水かむ→流れ出てしまうwww
まさに本来の意味で「草生える」という気分です。
まぁコレ、いろいろ弊害がございます。
仕事にならない。(笑)
鼻かんでいて1日が終わる、薬で眠くなる。
だるい。
鼻炎薬は特に、薬が効いた後体から排出させるために肝臓で分解するのですが、その時に肝臓にかなり負担がかかるとのこと。
だから鼻炎薬とか飲むと眠気はもちろん、次の日もだるくなるそうです。
私はもともと、肌にシミができやすい体質なのでハイチオールを飲んでいます。
これがね、薬まけにも効果があるとのことで。
たぶん、ハイチオールを飲んでいてこんなだるくなるのですから、飲んでいなかったら… と思うとちょっとオソロシイ。
んー、7月中になんとかしたいなぁ。